タイトル/記事 | 巻次/紙誌 | 作成者 | 出版者 | 出版年 | 掲載ページ | 種別 | 資料群 | ID | 請求記号 | |
タイトル/記事
竹取物語を読み解く 白山 博物館友の会が講座MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北中:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
2010-05-09 |
掲載ページ
18 |
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000095965 |
請求記号
|
詳しく見る |
タイトル/記事
自然史博物館は城内に 知事が意向 旧図書館の活用検討MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北國:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
1993-08-27 |
掲載ページ
|
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000043644 |
請求記号
景観 |
詳しく見る |
タイトル/記事
市民から募集のわたしの宝物展 白山・松任博物館MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北中:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
2010-08-08 |
掲載ページ
20 |
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000091213 |
請求記号
|
詳しく見る |
タイトル/記事
利常と小松城の歴史 小松市制70周年で企画展 市博物館MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北中:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
2010-05-30 |
掲載ページ
19 |
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000086938 |
請求記号
|
詳しく見る |
タイトル/記事
「セブウェイ」乗ったよ 子供らイベントで試乗 自動車博物館MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北中:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
2009-08-15 |
掲載ページ
19 |
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000063344 |
請求記号
|
詳しく見る |
タイトル/記事
大型「天神堂」2点展示、金沢くらしの博物館、写真で組み方紹介MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北中:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
2007-01-07 |
掲載ページ
16 |
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000294572 |
請求記号
|
詳しく見る |
タイトル/記事
伝統の九谷焼ずらり 県立歴史博物館 江戸期以降の28点展示MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北中:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
2008-03-05 |
掲載ページ
18 |
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000304654 |
請求記号
|
詳しく見る |
タイトル/記事
カヤネズミ巣発見 日本最小の希少種 来月、能美市博物館で紹介MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北中:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
2008-06-20 |
掲載ページ
17 |
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000299452 |
請求記号
|
詳しく見る |
タイトル/記事
水と風がつくる自然:高山から深海まで 富山市科学博物館展示案内MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
|
作成者
富山市科学博物館‖編集 |
出版者
富山市科学博物館 |
出版年
2014.3 |
掲載ページ
|
種別
図書 |
資料群
|
ID
1100000876262 |
請求記号
289/10013 |
詳しく見る |
タイトル/記事
北海道立北方民族博物館展示解説MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
|
作成者
北海道立北方民族博物館∥編 |
出版者
北海道教育委員会 |
出版年
1991.2 |
掲載ページ
|
種別
図書 |
資料群
|
ID
1009910171412 |
請求記号
069/10031 |
詳しく見る |
タイトル/記事
斎宮歴史博物館総合案内MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
|
作成者
斎宮歴史博物館∥編集 |
出版者
斎宮歴史博物館 |
出版年
2000.11 |
掲載ページ
|
種別
図書 |
資料群
|
ID
1009910232976 |
請求記号
175.8/10005 |
詳しく見る |
タイトル/記事
一関市博物館研究報告 第4号MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
|
作成者
一関市博物館∥編集 |
出版者
一関市博物館 |
出版年
2001.3 |
掲載ページ
|
種別
図書 |
資料群
|
ID
1009910249050 |
請求記号
069.6/10004/4 |
詳しく見る |
タイトル/記事
一関市博物館研究報告 第5号MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
|
作成者
一関市博物館∥編集 |
出版者
一関市博物館 |
出版年
2002.3 |
掲載ページ
|
種別
図書 |
資料群
|
ID
1009910636641 |
請求記号
G069.6/10004/5 |
詳しく見る |
タイトル/記事
一関市博物館研究報告 第6号MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
|
作成者
一関市博物館∥編集 |
出版者
一関市博物館 |
出版年
2003.3 |
掲載ページ
|
種別
図書 |
資料群
|
ID
1009910636666 |
請求記号
G069.6/10004/6 |
詳しく見る |
タイトル/記事
白山市立鶴来博物館収蔵史料目録 第三集MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
|
作成者
白山市立鶴来博物館∥編集 |
出版者
白山市立鶴来博物館 |
出版年
2005.3 |
掲載ページ
|
種別
図書 |
資料群
|
ID
1009910636713 |
請求記号
K069/1008/3 |
詳しく見る |
タイトル/記事
[福岡市博物館]収蔵品目録 17(平成11年度収集)MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
|
作成者
福岡市博物館∥編 |
出版者
福岡市博物館 |
出版年
2002.3 |
掲載ページ
|
種別
図書 |
資料群
|
ID
1009910624948 |
請求記号
GR069/166/17 |
詳しく見る |
タイトル/記事
小袖の系譜と意匠MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
|
作成者
石川県立歴史博物館∥編 |
出版者
石川県立歴史博物館 |
出版年
1989.4 |
掲載ページ
|
種別
図書 |
資料群
|
ID
1009710025192 |
請求記号
K069/25/89-1 |
詳しく見る |
タイトル/記事
昭和モダン:1920〜1940MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
|
作成者
石川県立歴史博物館∥編 |
出版者
石川県立歴史博物館 |
出版年
1989.7 |
掲載ページ
|
種別
図書 |
資料群
|
ID
1009710025193 |
請求記号
K069/25/89-2 |
詳しく見る |
タイトル/記事
59年ぶり夫の「形見」と対面 焼失したはずが・・・今、妻の目の前に 帝展入選の「衝立」県歴史博物館に 埼玉から故中山修三氏の遺族 伝統工芸の先達 輝く昭和のロマンMYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北國:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
1989-08-28 |
掲載ページ
|
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000201291 |
請求記号
件名 石川県立歴史博物館 |
詳しく見る |
タイトル/記事
新たに利家の「遺言状」写し 県歴史博物館 6日からの特別展で公開 重臣・篠原家の子孫(金沢)が秘蔵 巻物に十一カ条記す 長谷川専門員が調査 当時の発音に近い表記MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北國:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
2001-10-04 |
掲載ページ
|
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000203114 |
請求記号
件名 石川県立歴史博物館 |
詳しく見る |
タイトル/記事
行政さーん聞いてよー 相次ぐ大規模事業も結構ですが・・・ 置き去りですよ「自然史博物館」設立 「身近な動植物の研究 次世代に」 要請提出から30年 高まる声MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
毎日:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
1996-04-26 |
掲載ページ
25 |
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000204079 |
請求記号
件名 石川県立自然史博物館 |
詳しく見る |
タイトル/記事
長氏再興の祖連龍あて 能登支配視野信長の朱印状 「情勢は分かった 油断するな」 金沢の橋本さん寄贈 県立歴史博物館 あすから公開MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北中:夕刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
2005-11-11 |
掲載ページ
7 |
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000175727 |
請求記号
人名長連竜(長連龍) |
詳しく見る |
タイトル/記事
かなざわ校下今昔21 新竪校下 県歴史博物館 武器庫変じて文庫に 赤レンガの美守る 周辺は散策ゾーン 授業やりづらい教室 資料総数約6万5千MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北中:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
1988-03-11 |
掲載ページ
|
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000082357 |
請求記号
2かなざわ校下今昔 |
詳しく見る |
タイトル/記事
「霊峰にライチョウ復活」夢近づく 栄巣可能な縄張り確認 白山で推定10-29ヵ所 長野の山岳博物館など 低木群、餌場分布 越冬環境も調査へMYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北中:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
2002-07-02 |
掲載ページ
|
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000111087 |
請求記号
件名ライチョウ |
詳しく見る |
タイトル/記事
ご本尊9 加賀・能登のほとけたち 阿弥陀如来三尊来迎図 金沢市高道町、心蓮社 藤原時代の華麗な彩色 奈良国立博物館から5年に1度帰郷MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北國:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
1969-11-12 |
掲載ページ
11 |
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000059457 |
請求記号
1 ご本尊 |
詳しく見る |