


日本原子力研究所年報 昭和45年度 MYブックリストに登録

原子力ポケットブック 昭和51年版 MYブックリストに登録

原子力防災計画の素案 志賀町防災会議が承認 来年2月に正式決定 隣接の富来町も MYブックリストに登録

志賀町原子力防災計画素案 半径10キロ地域を対象に 事故応急対策は3段階に MYブックリストに登録

能登原発にゴーサイン 原子力安全委「安全性確保できる」 12月、本体工事に着手 MYブックリストに登録

北陸原子力懇 平和利用を広くアピール 高校の理科クラブ対象にセミナーも 事業決まる MYブックリストに登録

羽咋郡市勤労協 民間初の原子力防災組織 志賀原発周辺市町住民対象 来年3月発足目指す MYブックリストに登録

核燃料運搬 北電に情報提供求める 原子力防災計画 県が修正案 緊急時連絡、15分で MYブックリストに登録

きょう県原子力防災計画決定 「防災計画案に県民の理解を」 善田総務企画委員長 MYブックリストに登録

県原子力環境安全管理協開く 志賀原発の燃料変更に懸念の声 北電、安全性を強調 MYブックリストに登録

北電 運転計画を説明 来月2日 志賀原発1号機試運転 県原子力環境安全管理協 MYブックリストに登録

志賀原発臨界事故隠ぺい 北電、信頼回復へ道遠く 原子力事業停滞 経営に打撃 必至 MYブックリストに登録

北電の能登原子力発電所調査 協定撤回申し入れ 県水産課長へ 福浦港漁協組合員 MYブックリストに登録

志賀原発二号機「妥当」 原子力委員会が通算大臣に答申 来月にも原子炉設置許可 MYブックリストに登録

09年度電力供給計画、原子力比率 最高の35%、北電、販売電力さらに減少 MYブックリストに登録

安全評価1次は数ヶ月間 志賀2号機 保安院課長見通し MYブックリストに登録

原発防災対応 奥能登「分からない」 知事、国提示30キロ圏固執 MYブックリストに登録

県原子力防災 部会長「国の動き見て」 「福島」後初の会合 明確な方針示さず MYブックリストに登録

住民の理解へ全力 県原子力安管協 プルサーマルで北電 MYブックリストに登録

原子力防災計画見直し チーム始動時期示さず 知事「国が指針出さないと」 MYブックリストに登録

原子力PR館に反対 電調審通ってない 島村氏(社党) 〈総務企画委〉 MYブックリストに登録

能登原子力センター 米国の事故PR 中西知事が本年度初の記者会見 七尾火電は新体制が臨む MYブックリストに登録

電気検査を受け入れ 珠洲原発で高屋町住民 原発設置受け入れたわけでない MYブックリストに登録
