


小松-東京、スーパージャンボ機 就航(25日予定)控え”火花” 県へ反対など申し入れ 住民センター建設など「確約書ない限り阻止」 周辺整備協が緊急理事会 MYブックリストに登録

テストのファントム移駐 県へ”黙認”伝える 小松市会全員協で意見開き 社会共産市長に反対申入書 地裁へ第3回準備書面出す ファントム訴訟で原告側 MYブックリストに登録

行政側「地域振興進む」/反対派「無責任な決定」 志賀原発2号機 電源開発計画組み入れ 地元の志賀町 期待や不安交錯 『一つも二つも同じ』冷めた見方も MYブックリストに登録

能登原発 厳戒の中、初ヒアリング 安全性や汚染で追及 「事故の心配ない」と北電 建設へ向け大きく前進 反対派1200人が気勢 空、陸から警官1300人 MYブックリストに登録

志賀原発2号機 「脱原発」流れつくろう 差し止め訴訟報告集会 住民ら勝利誓う 最近の判決は住民不安反映 『今さら反対しても』地元志賀町反応は冷ややか MYブックリストに登録

開放受け入れ どうする石川のコメ(1) 激震 牛肉の二の舞いはご免 「政府に裏切られた」 農家のコメ離れに拍車 開放反対の意見書可決 県議会 MYブックリストに登録

50年代の米軍試射場反対 「内灘闘争」から40年 反体制運動の原点振り返る 13日に11団体実行委が記念集会 町を守った〝自負〟胸に 映画・講演・資料の展示も MYブックリストに登録

潮流 辰巳ダム 反発強める反対派 評価委の対応に不信感 質問状回答なく 建設問題わきに 2億3400万円以上 新たな火種に MYブックリストに登録

次なる一手 県関係国会議員に聞く(4) 自民・衆院1期 北村茂男氏 「チルドレン」と一線画す 道路特定財源切り崩し反対 地方議員の減少痛い 旧行政単位の支部再編を MYブックリストに登録

動き見守る 支持されぬ 小沢新党始動 県内各党反応複雑 増税反対に理解も MYブックリストに登録

手取川80 七ヶ用水の春16 合併反対に水利の思惑 「手取川は能美郡で守る」 雲隠れした川北村の七村議 時間切れで廃案 根上町長が筋書き 旧押野、郷村でも MYブックリストに登録

兼六園の有料化に 精神的俗化たどる 使命果たすに惜しみなく 物笑いのタネになるな 中西県政の汚点に 明治政府の意気を知れ 有料化にして使用人増は反対 MYブックリストに登録

レポート 河北潟干拓 (46) 第2部 その歩み 紛争 八田と大場が対立 地先権を巡って泥仕合 漁民が推進、農民反対 私有水面譲渡で紛糾 ゆ・め・む・す・ぶ MYブックリストに登録

大田火電 電調審OKに地元複雑 関門一つ越えた 賛成派 反対派 秋へ向けて強力運動 此ノ木住民 裏切られたと硬化 火電立地計画のこれまでの経過 MYブックリストに登録

土壇場で空転13時間金大移転 「希望にあふれた協力なく…」 金子学長苦渋の会見文部省におわびに行く 表情険しい職員ら 強硬だった移転反対 妥協その都度拒否 MYブックリストに登録

北陸新幹線推進派など反発 整備新幹線新規着工凍結の蔵相表明 「旧国鉄債務とは別問題だ」県も反対鮮明に 北陸新幹線を早急に建設要望へ 中部圏知事会議 MYブックリストに登録

「原点に戻り検討」 七尾火電の守友意見書 市議会、両派とも不満 きょう否決の公算も 不同意と同じこと 賛成派 反対派 決定延ばしただけ 「予測していた」 県は冷静 MYブックリストに登録

七尾火電実現へ知事が決断 許可手続きとる 市長の回答待たずに 地元の大勢賛成と判断 反対住民、一斉に反発 守友意見書を否決 市会、逆に〝促進意見〟採択 MYブックリストに登録

北陸新幹線沿線5県”同床異夢”浮き彫り 連立与党ヒアリング 優先着工に黄信号? 困惑する県関係者 フル規格、部分開業を「全線同時」のJR案に反対 MYブックリストに登録

七尾火電予定地 北陸農政局 農地転用を認可 建設へ大きく前進 決断迫られる守友市長 農振整備促進協の審議は次回へ 鵜浦町会も分裂 賛成、反対の対立深刻化 MYブックリストに登録

北陸20世紀〝特派員〟30 七尾火電建設計画 賛否両派衝突で立地変更 地元住民の心に深い傷跡 「トクサ海戦」発生 反対運動が組織化 エネルギー基地へ MYブックリストに登録

七尾火電 国が認可 海面埋立て 県も農用地除外認める 地主全員の賛成得てほしい 守十市長の話 阻止の仮処分を申請 山本信晃能登エネルギー基地化反対地区労協議会議長の話 MYブックリストに登録

来月1日から着工 北電の公有水面埋立て工事 新段階迎えた七尾火電建設 港則法も許可 行政上の手続き終わる 反対派と衝突必至 七鹿連絡会議 法廷闘争の構え MYブックリストに登録
