| タイトル/記事 | 巻次/紙誌 | 作成者 | 出版者 | 出版年 | 掲載ページ | 種別 | 資料群 | ID | 請求記号 | |
| タイトル/記事 世界陶磁全集 第6MYブックリストに登録 | 巻次/紙誌 | 作成者 座右宝刊行会 編 | 出版者 河出書房 | 出版年 1955 | 掲載ページ | 種別 図書 | 資料群 | ID 1000001437340 | 請求記号 751.3/サウ セ/6 | 詳しく見る | 
| タイトル/記事 古九谷論争の最期:神の手の贈物伊万里説MYブックリストに登録 | 巻次/紙誌 | 作成者 二羽喜昭‖著 | 出版者 時鐘舎 北國新聞社(発売) | 出版年 2010.7 | 掲載ページ | 種別 図書 | 資料群 | ID 1100000364599 | 請求記号 K751/1056 | 詳しく見る | 
| タイトル/記事 古九谷:内容見本MYブックリストに登録 | 巻次/紙誌 | 作成者 座右宝刊行会‖編 | 出版者 集英社 | 出版年 [1971] | 掲載ページ | 種別 図書 | 資料群 | ID 1100001589878 | 請求記号 KAW751/1354 | 詳しく見る | 
| タイトル/記事 「古九谷」やはり県内が発祥地 成巽閣から古文書 「明暦2年」の14-20年前 九州・伊万里伝来説覆す 富姫(三代利常の娘)嫁入りに持参MYブックリストに登録 | 巻次/紙誌 北國:朝刊 | 作成者 | 出版者 | 出版年 1965-07-28 | 掲載ページ | 種別 新聞記事 | 資料群 | ID D000135330 | 請求記号 人名山科杏亭 | 詳しく見る | 
| タイトル/記事 技そのこころ 日本伝統工芸展金沢展から(9) 耀彩鉢「石畳」 特待者作品 徳田八十吉 古九谷ヒントに苦心四、五年 新鮮で意欲旺盛MYブックリストに登録 | 巻次/紙誌 朝日:朝刊 | 作成者 | 出版者 | 出版年 1989-11-09 | 掲載ページ | 種別 新聞記事 | 資料群 | ID D000079368 | 請求記号 件名日本伝統工芸展金沢展(4) | 詳しく見る | 
| タイトル/記事 古九谷 別巻MYブックリストに登録 | 巻次/紙誌 | 作成者 座右宝刊行会∥編 | 出版者 集英社 | 出版年 1971 | 掲載ページ | 種別 図書 | 資料群 | ID 1100001439596 | 請求記号 KAW751/27/F | 詳しく見る | 
| タイトル/記事 九谷もジャパンである 時代超える五彩の美 古九谷 背景に加賀藩の名君 再興九谷 百花繚乱、個性競う 近現代九谷 豪華絢爛、輸出盛ん 5人きょうだい魅力に迫るMYブックリストに登録 | 巻次/紙誌 北國:朝刊 | 作成者 | 出版者 | 出版年 2008-08-05 | 掲載ページ 28 | 種別 新聞記事 | 資料群 | ID D000318667 | 請求記号 九谷焼2 | 詳しく見る | 
| タイトル/記事 HOKKOKU 自分であるく女性をつくります。 北國ソサエティ テーマ 「九谷焼の魅力」 古九谷は、見るものの想像力と詩情をかきたてる 講師 北出不二雄さんMYブックリストに登録 | 巻次/紙誌 北國:朝刊 | 作成者 | 出版者 | 出版年 1992-12-08 | 掲載ページ 12 | 種別 新聞記事 | 資料群 | ID D000199162 | 請求記号 人名北出不二雄 | 詳しく見る | 
| タイトル/記事 加賀藩の風景132 春日山窯跡 (金沢市) 初の藩営磁器生産 殖産興業を目的に再興九谷の種まく 青木大米を招聘 古九谷を意識? 思惑のずれ鮮明MYブックリストに登録 | 巻次/紙誌 北國:朝刊 | 作成者 | 出版者 | 出版年 2009-06-29 | 掲載ページ 3 | 種別 新聞記事 | 資料群 | ID D000075097 | 請求記号 2加賀藩の風景 | 詳しく見る | 
| タイトル/記事 真実の古九谷:ねつ造だった伊万里説MYブックリストに登録 | 巻次/紙誌 | 作成者 二羽喜昭‖著 | 出版者 新風舎 | 出版年 2007.5 | 掲載ページ | 種別 図書 | 資料群 | ID 1100000049181 | 請求記号 K751/1040 | 詳しく見る | 
| タイトル/記事 魅惑の古九谷MYブックリストに登録 | 巻次/紙誌 読売:朝刊 | 作成者 | 出版者 | 出版年 2022-12-18 | 掲載ページ 29 | 種別 新聞記事 | 資料群 | ID D000379420 | 請求記号 | 詳しく見る | 
| タイトル/記事 藍古九谷展MYブックリストに登録 | 巻次/紙誌 北國:朝刊 | 作成者 | 出版者 | 出版年 2013-06-03 | 掲載ページ | 種別 新聞記事 | 資料群 | ID D000224726 | 請求記号 2013.06 | 詳しく見る | 
| タイトル/記事 古九谷ロードをたずねて :古九谷・伊万里焼論争を終わらせるためにMYブックリストに登録 | 巻次/紙誌 | 作成者 正和久佳‖著 | 出版者 郷土史料研究所 | 出版年 2008.9 | 掲載ページ | 種別 図書 | 資料群 | ID 1100000176354 | 請求記号 K751/1048 | 詳しく見る | 
| タイトル/記事 「国際色絵陶磁器フェア97九谷」に合わせ 4ヵ所で特別展と協賛展 古九谷から現代九谷まで 「青九谷30点」 「吉田屋窯の名品」 「歴史たどって」 「浅蔵さんの40点」MYブックリストに登録 | 巻次/紙誌 毎日:朝刊 | 作成者 | 出版者 | 出版年 1997-07-31 | 掲載ページ | 種別 新聞記事 | 資料群 | ID D000326049 | 請求記号 九谷焼1 | 詳しく見る | 
| タイトル/記事 加賀百万石7 前田利常に学ぶ日本と石川の再生 第1部 ビッグマン利常 前田御三家の深謀遠慮 またも謀反の嫌疑 株分け 家名保全へ「リスク分散」 「古九谷」開発へMYブックリストに登録 | 巻次/紙誌 北國:朝刊 | 作成者 | 出版者 | 出版年 1998-10-19 | 掲載ページ 28 | 種別 新聞記事 | 資料群 | ID D000082905 | 請求記号 2加賀百万石 | 詳しく見る | 
| タイトル/記事 加賀藩の風景85 九谷磁器窯跡 (加賀市) 古九谷名品の背後に利常? 鍋島と姻戚、有田の技術習得 上杉から輿入れ 再興目指した吉田屋MYブックリストに登録 | 巻次/紙誌 北國:朝刊 | 作成者 | 出版者 | 出版年 2008-05-25 | 掲載ページ | 種別 新聞記事 | 資料群 | ID D000075039 | 請求記号 2加賀藩の風景 | 詳しく見る | 
| タイトル/記事 古九谷の歴史を講演 能美市商工会MYブックリストに登録 | 巻次/紙誌 北國:朝刊 | 作成者 | 出版者 | 出版年 2015-12-04 | 掲載ページ 26 | 種別 新聞記事 | 資料群 | ID D000000614 | 請求記号 | 詳しく見る | 
| タイトル/記事 古伊万里の誕生:古九谷論争の再検討MYブックリストに登録 | 巻次/紙誌 | 作成者 伊藤和雅‖著 | 出版者 吉川弘文館 | 出版年 2006.10 | 掲載ページ | 種別 図書 | 資料群 | ID 1009910765163 | 請求記号 K751/1038 | 詳しく見る | 
| タイトル/記事 加賀工房集落地区暫定公開MYブックリストに登録 | 巻次/紙誌 毎日:朝刊 | 作成者 | 出版者 | 出版年 2016-07-16 | 掲載ページ 24 | 種別 新聞記事 | 資料群 | ID D000005253 | 請求記号 | 詳しく見る | 
| タイトル/記事 北國ソサエティ 紙面講座 通算107回 テーマ「八十吉三代」 今さらながら知る、祖父と父の恩。古九谷の色こそ私の財産。MYブックリストに登録 | 巻次/紙誌 北國:朝刊 | 作成者 | 出版者 | 出版年 1994-03-31 | 掲載ページ 6 | 種別 新聞記事 | 資料群 | ID D000175772 | 請求記号 人名徳田正彦(3代徳田八十吉) | 詳しく見る | 
| タイトル/記事 見果てぬ夢 鴨居玲の世界 7 海へ 旅の終わり 故郷の水底へ 古九谷にも通じ 日本海に遺灰 「1982年 私」(昭和57年) 22日まで没後15年展 県立美術館MYブックリストに登録 | 巻次/紙誌 北國:朝刊 | 作成者 | 出版者 | 出版年 2000-10-05 | 掲載ページ 1 | 種別 新聞記事 | 資料群 | ID D000095098 | 請求記号 人名鴨居玲 | 詳しく見る | 
| タイトル/記事 古九谷展MYブックリストに登録 | 巻次/紙誌 | 作成者 朝日新聞社‖編 神奈川新聞社‖編 | 出版者 朝日新聞社 神奈川新聞社 | 出版年 c1991 | 掲載ページ | 種別 図書 | 資料群 | ID 1000001403290 | 請求記号 K751/1170 | 詳しく見る | 
| タイトル/記事 古九谷集:創業百周年記念MYブックリストに登録 | 巻次/紙誌 | 作成者 神通豊‖編 神通豊一‖編 | 出版者 神通静玩堂 | 出版年 1989.9 | 掲載ページ | 種別 図書 | 資料群 | ID 1000001403326 | 請求記号 K751/1164 | 詳しく見る | 
| タイトル/記事 古九谷の神秘:大聖寺藩にキリシタンの影MYブックリストに登録 | 巻次/紙誌 | 作成者 久藤豊治‖著 | 出版者 北國新聞社出版局(発売) | 出版年 2008.6 | 掲載ページ | 種別 図書 | 資料群 | ID 1100000151658 | 請求記号 K751/1045 | 詳しく見る | 
| タイトル/記事 藍古九谷絵付け時代ごとに変化 能美で2日から展示MYブックリストに登録 | 巻次/紙誌 北中:朝刊 | 作成者 | 出版者 | 出版年 2013-05-30 | 掲載ページ 18 | 種別 新聞記事 | 資料群 | ID D000228804 | 請求記号 | 詳しく見る |