| タイトル/記事 | 巻次/紙誌 | 作成者 | 出版者 | 出版年 | 掲載ページ | 種別 | 資料群 | ID | 請求記号 | |
| タイトル/記事 古九谷論MYブックリストに登録 | 巻次/紙誌 | 作成者 島 連太郎∥編 | 出版者 彩壼会 | 出版年 1925.12 | 掲載ページ | 種別 図書 | 資料群 | ID 1009710052562 | 請求記号 K751/10 | 詳しく見る | 
| タイトル/記事 古九谷新論MYブックリストに登録 | 巻次/紙誌 | 作成者 斉藤 菊太郎∥著 | 出版者 三彩社 | 出版年 1971.5 | 掲載ページ | 種別 図書 | 資料群 | ID 1009710052582 | 請求記号 K751/24 | 詳しく見る | 
| タイトル/記事 什器模図-24MYブックリストに登録 | 巻次/紙誌 | 作成者 蔵主 近藤篤之 | 出版者 | 出版年 | 掲載ページ | 種別 図案 | 資料群 工業試験場図案 | ID B602001188 | 請求記号 | 詳しく見る | 
| タイトル/記事 陶芸・徳田家の錦窯保存へ 小松市 観光スポットに活用 「九谷焼の歴史の語り部」担うMYブックリストに登録 | 巻次/紙誌 朝日:朝刊 | 作成者 | 出版者 | 出版年 1997-09-21 | 掲載ページ | 種別 新聞記事 | 資料群 | ID D000319862 | 請求記号 古九谷1 | 詳しく見る | 
| タイトル/記事 九谷焼・若杉窯 製作年代入り皿発見 裏に『文化十四年』 編年分類に貴重な資料MYブックリストに登録 | 巻次/紙誌 北國:夕刊 | 作成者 | 出版者 | 出版年 1988-11-04 | 掲載ページ 6 | 種別 新聞記事 | 資料群 | ID D000319921 | 請求記号 古九谷1 | 詳しく見る | 
| タイトル/記事 「初代・柿右衛門」と「古九谷」の謎(後編)MYブックリストに登録 | 巻次/紙誌 九谷を拓く 石川県九谷焼美術館紀要:2号 | 作成者 平井義一 | 出版者 石川県九谷焼美術館 | 出版年 2019-03 | 掲載ページ p30-39 | 種別 雑誌記事 | 資料群 | ID E000023302 | 請求記号 | 詳しく見る | 
| タイトル/記事 古九谷の誕生に関する新たな視点 ―新資料の解釈からMYブックリストに登録 | 巻次/紙誌 九谷を拓く 石川県九谷焼美術館紀要:5号 | 作成者 村瀬博春 | 出版者 | 出版年 2022-03 | 掲載ページ p27-34 | 種別 雑誌記事 | 資料群 | ID E000033932 | 請求記号 | 詳しく見る | 
| タイトル/記事 古九谷の表裏(孔雀図と唐子図)にみられる共通性MYブックリストに登録 | 巻次/紙誌 九谷を拓く 石川県九谷焼美術館紀要:4号 | 作成者 平井義一 | 出版者 | 出版年 2021-03 | 掲載ページ p31-32 | 種別 雑誌記事 | 資料群 | ID E000033957 | 請求記号 | 詳しく見る | 
| タイトル/記事 注意すべき古九谷伊万里論に関する「書籍」と「考古学」MYブックリストに登録 | 巻次/紙誌 九谷を拓く 石川県九谷焼美術館紀要:4号 | 作成者 生水精之助 | 出版者 | 出版年 2021-03 | 掲載ページ p52-55 | 種別 雑誌記事 | 資料群 | ID E000033959 | 請求記号 | 詳しく見る | 
| タイトル/記事 古九谷と仁清MYブックリストに登録 | 巻次/紙誌 | 作成者 平木 清光∥著 | 出版者 東京光悦刊行会 | 出版年 1962.9 | 掲載ページ | 種別 図書 | 資料群 | ID 1009710052548 | 請求記号 K751/1 | 詳しく見る | 
| タイトル/記事 九谷陶磁史考草MYブックリストに登録 | 巻次/紙誌 | 作成者 松本 佐太郎∥著 | 出版者 古九谷研究会 | 出版年 1928.4 | 掲載ページ | 種別 図書 | 資料群 | ID 1009710052552 | 請求記号 K751/5 | 詳しく見る | 
| タイトル/記事 《九谷焼対馬より伝来説》 田内梅軒陶器考附録MYブックリストに登録 | 巻次/紙誌 | 作成者 | 出版者 | 出版年 安政2年 | 掲載ページ | 種別 古文書 | 資料群 石川県史 | ID B999003871 | 請求記号 | 詳しく見る | 
| タイトル/記事 図案帳-38MYブックリストに登録 | 巻次/紙誌 | 作成者 | 出版者 | 出版年 | 掲載ページ | 種別 図案 | 資料群 図案 | ID B601000419 | 請求記号 | 詳しく見る | 
| タイトル/記事 図案集-47MYブックリストに登録 | 巻次/紙誌 | 作成者 | 出版者 | 出版年 | 掲載ページ | 種別 図案 | 資料群 図案 | ID B601000831 | 請求記号 | 詳しく見る | 
| タイトル/記事 古窯最盛期に「九谷焼」 文献初出34年さかのぼる 貞享3年 茶会記に記述 既に名品で通用MYブックリストに登録 | 巻次/紙誌 北國:朝刊 | 作成者 | 出版者 | 出版年 1987-04-25 | 掲載ページ | 種別 新聞記事 | 資料群 | ID D000319939 | 請求記号 古九谷1 | 詳しく見る | 
| タイトル/記事 広義のバロック芸術としての古九谷 -対抗宗教改革思潮の観点からMYブックリストに登録 | 巻次/紙誌 九谷を拓く 石川県九谷焼美術館紀要:2号 | 作成者 村瀬 博春 | 出版者 石川県九谷焼美術館 | 出版年 2019-03 | 掲載ページ p16-26 | 種別 雑誌記事 | 資料群 | ID E000023300 | 請求記号 | 詳しく見る | 
| タイトル/記事 有心体の美学 ―野々村仁清作 国宝『色絵雉香炉』と古九谷を結ぶものMYブックリストに登録 | 巻次/紙誌 九谷を拓く 石川県九谷焼美術館紀要:4号 | 作成者 村瀬博春 | 出版者 | 出版年 2021-03 | 掲載ページ p13-22 | 種別 雑誌記事 | 資料群 | ID E000033955 | 請求記号 | 詳しく見る | 
| タイトル/記事 里山の風景 信仰と山城を歩く 79 大日山(石川県加賀市) 九谷跡登れば光の空間MYブックリストに登録 | 巻次/紙誌 北中:朝刊 | 作成者 | 出版者 | 出版年 2007-10-07 | 掲載ページ | 種別 新聞記事 | 資料群 | ID D000110830 | 請求記号 件名山(白山以外) | 詳しく見る | 
| タイトル/記事 九谷焼 多彩な世界 1日から東京駅で特別展 粟生屋源右衛門「山水図御茶棚」(個人蔵) 「古九谷 青手土坡に牡丹図大平鉢」(県九谷焼美術館蔵)=写真はともに三好和義撮影、東京ステーションギャラリー提供MYブックリストに登録 | 巻次/紙誌 読売:朝刊 | 作成者 | 出版者 | 出版年 2015-07-30 | 掲載ページ 30 | 種別 新聞記事 | 資料群 | ID D000274475 | 請求記号 | 詳しく見る | 
| タイトル/記事 四代徳田八十吉だより 九谷から順の風(5)歴代偲ぶ古九谷修古祭 邪気祓い茅の輪くぐり また巡りくる鎮魂の夏MYブックリストに登録 | 巻次/紙誌 北國アクタス:338号(2017(平成29)年9月号) | 作成者 | 出版者 | 出版年 2017-08 | 掲載ページ p24-25 | 種別 雑誌記事 | 資料群 | ID E000062003 | 請求記号 | 詳しく見る | 
| タイトル/記事 九谷陶磁史鑑MYブックリストに登録 | 巻次/紙誌 | 作成者 松本 佐太郎∥著 | 出版者 古九谷研究会 | 出版年 1929.4 | 掲載ページ | 種別 図書 | 資料群 | ID 1009710052569 | 請求記号 K751/15 | 詳しく見る | 
| タイトル/記事 定本古九谷図説MYブックリストに登録 | 巻次/紙誌 | 作成者 土岡 究渓∥編著 | 出版者 高岡市美術館 | 出版年 1974 | 掲載ページ | 種別 図書 | 資料群 | ID 1009710052595 | 請求記号 KL751/32 | 詳しく見る | 
| タイトル/記事 初期有田と古九谷MYブックリストに登録 | 巻次/紙誌 | 作成者 今泉 元佑∥著 | 出版者 雄山閣出版 | 出版年 1974 | 掲載ページ | 種別 図書 | 資料群 | ID 1009710052661 | 請求記号 K751/77 | 詳しく見る | 
| タイトル/記事 古九谷真実の展開MYブックリストに登録 | 巻次/紙誌 | 作成者 二羽喜昭∥著 | 出版者 文芸社 | 出版年 2015.4 | 掲載ページ | 種別 図書 | 資料群 | ID 1100000876224 | 請求記号 K751/1072 | 詳しく見る | 
| タイトル/記事 古九谷の話MYブックリストに登録 | 巻次/紙誌 | 作成者 松本佐太郎∥著 | 出版者 芸術社 | 出版年 [1931] | 掲載ページ | 種別 図書 | 資料群 | ID 1100001268291 | 請求記号 K751/1114 | 詳しく見る |