タイトル/記事 | 巻次/紙誌 | 作成者 | 出版者 | 出版年 | 掲載ページ | 種別 | 資料群 | ID | 請求記号 | |
タイトル/記事
蘇る古代豪族の威容 葺石を実物で展示 公園整備資料館も建設 鹿西町・雨の宮古墳群1号墳MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
朝日:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
1997-05-23 |
掲載ページ
|
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000071650 |
請求記号
件名古墳 |
詳しく見る |
タイトル/記事
1000年前の木簡に稲の品種 古代史専門家に聞く 国家のかかわり裏付け 価値違ったかもMYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
朝日:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
1999-07-27 |
掲載ページ
|
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000110748 |
請求記号
件名木簡 |
詳しく見る |
タイトル/記事
北陸の古代史にも光 深見村説を補強 「万葉集」の舞台にも 発見の活用課題MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北中:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
2000-09-08 |
掲載ページ
|
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000112323 |
請求記号
件名?示札 |
詳しく見る |
タイトル/記事
?示札の遺跡と古代北陸道 一体保存案を提示 建設省MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北中:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
2000-10-07 |
掲載ページ
|
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000112326 |
請求記号
件名?示札 |
詳しく見る |
タイトル/記事
環日本海シンポの視点14 銘文入り刀剣 京都府立大文学部教授門脇禎二氏 古代の王国を物語るMYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北國:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
1984-09-06 |
掲載ページ
|
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000041014 |
請求記号
環日本海交流 |
詳しく見る |
タイトル/記事
文学碑散歩 (22) 机島万葉歌碑 中島町 家持の心とらえる 古代の心あふれた貝の料理〝里謡〟MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北中:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
1977-09-20 |
掲載ページ
|
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000066802 |
請求記号
9 文学碑散歩 |
詳しく見る |
タイトル/記事
羽咋市史 原始・古代編MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
|
作成者
羽咋市史編さん委員会∥編 |
出版者
羽咋市 |
出版年
1973 |
掲載ページ
|
種別
図書 |
資料群
|
ID
1009710030078 |
請求記号
K218/4/1 |
詳しく見る |
タイトル/記事
高知県史 古代・中世編MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
|
作成者
|
出版者
高知県 |
出版年
1971 |
掲載ページ
|
種別
図書 |
資料群
|
ID
1005010321041 |
請求記号
218.4/4/2 |
詳しく見る |
タイトル/記事
千葉県史料 原始古代編MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
原始古代編:上総国 付録 |
作成者
千葉県∥編 |
出版者
千葉県 |
出版年
1967 |
掲載ページ
|
種別
図書 |
資料群
|
ID
1005010023186 |
請求記号
213.5/11/1-1-F |
詳しく見る |
タイトル/記事
世界商業史 総論古代編MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
|
作成者
野村 兼太郎∥著 |
出版者
丸善 |
出版年
1929.11 |
掲載ページ
|
種別
図書 |
資料群
|
ID
1005010012633 |
請求記号
672/3 |
詳しく見る |
タイトル/記事
古代史講座 3MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
3:古代文明の形成 |
作成者
石母田正‖[ほか]編 |
出版者
学生社 |
出版年
1962 |
掲載ページ
|
種別
図書 |
資料群
|
ID
1005010194652 |
請求記号
209.3/3/3 |
詳しく見る |
タイトル/記事
古代史講座 1MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
1:古代史学序説 |
作成者
石母田正‖[ほか]編 |
出版者
学生社 |
出版年
1972 |
掲載ページ
|
種別
図書 |
資料群
|
ID
1005010159428 |
請求記号
209.3/3/1 |
詳しく見る |
タイトル/記事
古代史講座 8MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
8:古代の土地制度 |
作成者
石母田正‖[ほか]編 |
出版者
学生社 |
出版年
1973 |
掲載ページ
|
種別
図書 |
資料群
|
ID
1005010159433 |
請求記号
209.3/3/8 |
詳しく見る |
タイトル/記事
古代史講座 12MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
12:古代思想と芸術 |
作成者
石母田正‖[ほか]編 |
出版者
学生社 |
出版年
1973 |
掲載ページ
|
種別
図書 |
資料群
|
ID
1005010159437 |
請求記号
209.3/3/12 |
詳しく見る |
タイトル/記事
新日本史講座 古代後期[3]MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
古代後期[3]:古代後期の社会機構 |
作成者
岸俊男‖著 |
出版者
中央公論社 |
出版年
1952.9 |
掲載ページ
|
種別
図書 |
資料群
|
ID
1100000304409 |
請求記号
210.08/81/3-3 |
詳しく見る |
タイトル/記事
新日本史講座 古代後期[4]MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
古代後期[4]:古代後期の政治と外交 |
作成者
森克己‖著 |
出版者
中央公論社 |
出版年
1951.12 |
掲載ページ
|
種別
図書 |
資料群
|
ID
1100000304427 |
請求記号
210.08/81/3-4 |
詳しく見る |
タイトル/記事
新日本史講座 古代前期[5]MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
古代前期[5]:古代前期の文化 |
作成者
杉原荘介‖著 |
出版者
中央公論社 |
出版年
1950.8 |
掲載ページ
|
種別
図書 |
資料群
|
ID
1100000302138 |
請求記号
210.08/81/2-5 |
詳しく見る |
タイトル/記事
古代へのロマン 真脇遺跡発掘から 第3部(8 石の加工㊤ 光る刃…切れ味確かMYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北中:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
1984-07-04 |
掲載ページ
|
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000338006 |
請求記号
真脇遺跡 |
詳しく見る |
タイトル/記事
古代へのロマン 真脇遺跡発掘から 第4部(6 放射性炭素測定法 絶対年代…ピタリMYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北中:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
1984-09-03 |
掲載ページ
|
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000338018 |
請求記号
真脇遺跡 |
詳しく見る |
タイトル/記事
真脇から墨書土器(奈良ー平安期) 役所か豪族の館跡? 奥能登の古代史 解明に手がかりMYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北中:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
1984-12-08 |
掲載ページ
|
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000338025 |
請求記号
真脇遺跡 |
詳しく見る |
タイトル/記事
北陸縄文のまほろば 古代の理想郷 根掘り葉掘り なるほど納得!ボクらの先祖 縄文の謎 大胆推理MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北中:その他 |
作成者
|
出版者
|
出版年
1998-01-01 |
掲載ページ
1 |
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000338112 |
請求記号
真脇遺跡 |
詳しく見る |
タイトル/記事
能登・富山湾 捕鯨の起源か 古代遺跡の4割から骨 全国屈指の出土率 網漁の可能性もMYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北國:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
1998-05-30 |
掲載ページ
|
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000338115 |
請求記号
真脇遺跡 |
詳しく見る |
タイトル/記事
古代へのロマン 真脇遺跡発掘から 第2部(13 焼き畑から稲作へ 定住化進み人口急増MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北中:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
1984-03-03 |
掲載ページ
|
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000335887 |
請求記号
真脇遺跡 |
詳しく見る |
タイトル/記事
古代へのロマン 真脇遺跡発掘から 第2部(16 アイヌと縄文人 稲作を拒否、北方へMYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北中:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
1984-03-06 |
掲載ページ
|
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000335891 |
請求記号
真脇遺跡 |
詳しく見る |
タイトル/記事
古代米で達磨描く、七尾の山田さんMYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北中:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
2008-09-18 |
掲載ページ
22 |
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000307736 |
請求記号
|
詳しく見る |