タイトル/記事 | 巻次/紙誌 | 作成者 | 出版者 | 出版年 | 掲載ページ | 種別 | 資料群 | ID | 請求記号 | |
タイトル/記事
談論「古代の加賀と国府」MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
加越能時報:302号 |
作成者
文学博士 吉田左伍 |
出版者
|
出版年
1917-05 |
掲載ページ
p5-8 |
種別
雑誌記事 |
資料群
|
ID
E000043114 |
請求記号
|
詳しく見る |
タイトル/記事
加賀立国1200年 加賀国府ものがたり館 きょう開館 小松の古代史「楽しく学んで」 出土品展示、体験も充実MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北中:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
2023-07-01 |
掲載ページ
14 |
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000387659 |
請求記号
|
詳しく見る |
タイトル/記事
論談「古代に於ける加越能三国の産業」MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
加越能時報:339号 |
作成者
佐伯有義 |
出版者
|
出版年
1920-06 |
掲載ページ
p5-8 |
種別
雑誌記事 |
資料群
|
ID
E000043571 |
請求記号
|
詳しく見る |
タイトル/記事
資料 1門前町の古代・中世の地名 2門前町の小字地名・等MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
久之の郷:5号 |
作成者
|
出版者
|
出版年
2003-12 |
掲載ページ
p46-66 |
種別
雑誌記事 |
資料群
|
ID
E000036893 |
請求記号
|
詳しく見る |
タイトル/記事
漫録「故橋本登幾野さまの事ども」MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
加越能時報:240号 |
作成者
上田古代 |
出版者
加越能時報社 |
出版年
1912-03 |
掲載ページ
p24-26 |
種別
雑誌記事 |
資料群
|
ID
E000040540 |
請求記号
|
詳しく見る |
タイトル/記事
羽咋・気多の古代概念 ―長岡博男氏にささぐ―MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
加能民俗:4の8号 |
作成者
中塩清臣 |
出版者
|
出版年
1959-02 |
掲載ページ
p1-3 |
種別
雑誌記事 |
資料群
|
ID
E000034861 |
請求記号
|
詳しく見る |
タイトル/記事
いしかわ音楽紀行 縄文人が奏でた古代の音MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
わらいふ:6号 |
作成者
釣谷真弓 |
出版者
|
出版年
2021-09 |
掲載ページ
p52-53 |
種別
雑誌記事 |
資料群
|
ID
E000035756 |
請求記号
|
詳しく見る |
タイトル/記事
古墳ガイドの拠点開設 「秋常山」隣接の旧保育園整備 古代体験や歴史学習MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北國:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
2013-04-08 |
掲載ページ
|
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000219527 |
請求記号
2013.04 |
詳しく見る |
タイトル/記事
古代米パンで国史跡知って|白山・東大寺領横江荘をPR|地元住民ら開発|25日から販売MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北中:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
2022-09-02 |
掲載ページ
14 |
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000379641 |
請求記号
|
詳しく見る |
タイトル/記事
古代ハスが見頃|桃色の大輪|津幡・舟橋|夏の到来告げるMYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北國:夕刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
2022-07-07 |
掲載ページ
7 |
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000380692 |
請求記号
|
詳しく見る |
タイトル/記事
ふるさと講座「古代・中世における能美の人物」の報告からMYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
のうみ:6号 |
作成者
宮本茂 |
出版者
能美郷土史の会 |
出版年
2011-03 |
掲載ページ
95-107 |
種別
雑誌記事 |
資料群
|
ID
E000009218 |
請求記号
|
詳しく見る |
タイトル/記事
古代における七尾南湾の歴史的環境の再検討MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
加能地域史:55号 |
作成者
森田喜久男 |
出版者
加能地域史研究会 |
出版年
2012-06 |
掲載ページ
1-4 |
種別
雑誌記事 |
資料群
|
ID
E000018638 |
請求記号
|
詳しく見る |
タイトル/記事
古代の能登穴水と家持MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
能登の文化財:52号 |
作成者
岡本伊佐夫 |
出版者
能登文化財保護連絡協議会 |
出版年
2018-10 |
掲載ページ
36-42 |
種別
雑誌記事 |
資料群
|
ID
E000018905 |
請求記号
|
詳しく見る |
タイトル/記事
古代奥能登の駅家と郷MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
能登の文化財:52号 |
作成者
寺口学 |
出版者
能登文化財保護連絡協議会 |
出版年
2018-10 |
掲載ページ
25-35 |
種別
雑誌記事 |
資料群
|
ID
E000018944 |
請求記号
|
詳しく見る |
タイトル/記事
床滑山道と郷川水運~古代流通ルートの一例~MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
のうみ:11号 |
作成者
室井浩一 |
出版者
能美郷土史の会 |
出版年
2016-03 |
掲載ページ
p23-34 |
種別
雑誌記事 |
資料群
|
ID
E000021385 |
請求記号
|
詳しく見る |
タイトル/記事
韓国古代史の旅(二)MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
すずろものがたり:44号 |
作成者
浜本喜久雄 |
出版者
珠洲郷土史研究会 |
出版年
1979-08 |
掲載ページ
p4-10 |
種別
雑誌記事 |
資料群
|
ID
E000021616 |
請求記号
|
詳しく見る |
タイトル/記事
能登国誕生 能登立国一三〇〇年古代の能登MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
七つ尾:37号 |
作成者
木立雅朗 |
出版者
七尾城址文化事業団 |
出版年
2020-03 |
掲載ページ
p9-26 |
種別
雑誌記事 |
資料群
|
ID
E000021914 |
請求記号
|
詳しく見る |
タイトル/記事
かがのと歴史の焦点 ―古代の馬具と陶馬―MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
石川れきはく:15号 |
作成者
|
出版者
石川県立歴史博物館 |
出版年
1990-04 |
掲載ページ
p5 |
種別
雑誌記事 |
資料群
|
ID
E000023873 |
請求記号
|
詳しく見る |
タイトル/記事
越中古代・中世史における二・三の問題(上)MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
富山史壇:53号 |
作成者
石原与作 |
出版者
越中史壇会 |
出版年
1972-08 |
掲載ページ
9-16 |
種別
雑誌記事 |
資料群
|
ID
E000007227 |
請求記号
|
詳しく見る |
タイトル/記事
古代越中国司一覧稿-兼官と任期に関連して-MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
富山史壇:92号 |
作成者
木本秀樹 |
出版者
越中史壇会 |
出版年
1986-11 |
掲載ページ
23-34 |
種別
雑誌記事 |
資料群
|
ID
E000007496 |
請求記号
|
詳しく見る |
タイトル/記事
古代中世の立山登拝について-雄山山頂の出土遺物-MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
富山史壇:127号 |
作成者
鈴木景二 |
出版者
越中史壇会 |
出版年
1998-11 |
掲載ページ
58 |
種別
雑誌記事 |
資料群
|
ID
E000007770 |
請求記号
|
詳しく見る |
タイトル/記事
『氷見市史3 資料編一 古代・中世・近世(一)』MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
富山史壇:128号 |
作成者
元木泰雄 |
出版者
越中史壇会 |
出版年
1999-03 |
掲載ページ
67-71 |
種別
雑誌記事 |
資料群
|
ID
E000007782 |
請求記号
|
詳しく見る |
タイトル/記事
古代の飛騨越中間交通路-飛騨の大坂峠-MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
富山史壇:132号 |
作成者
鈴木景二 |
出版者
越中史壇会 |
出版年
2000-07 |
掲載ページ
29-40 |
種別
雑誌記事 |
資料群
|
ID
E000007811 |
請求記号
|
詳しく見る |
タイトル/記事
越中における古代交通-富山西部地域を中心として-MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
富山史壇:151号 |
作成者
根津明義 |
出版者
越中史壇会 |
出版年
2007-02 |
掲載ページ
60-61 |
種別
雑誌記事 |
資料群
|
ID
E000007948 |
請求記号
|
詳しく見る |
タイトル/記事
律令期祭祀遺跡の立地~古代越中国を中心をして~MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
富山史壇:160号 |
作成者
堀沢祐一 |
出版者
越中史壇会 |
出版年
2009-12 |
掲載ページ
75-77 |
種別
雑誌記事 |
資料群
|
ID
E000008002 |
請求記号
|
詳しく見る |