タイトル/記事 | 巻次/紙誌 | 作成者 | 出版者 | 出版年 | 掲載ページ | 種別 | 資料群 | ID | 請求記号 | |
タイトル/記事
道元禅師古跡館(福井県)触れられる禅の心 道元や永平寺にまつわる資料を展示MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
毎日:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
1985-05-26 |
掲載ページ
|
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000183541 |
請求記号
7わがまちの文化施設① |
詳しく見る |
タイトル/記事
ほくりく路 古寺の四季 吉峰寺 曹洞宗 福井県上志比村吉峰 開祖の古跡〝修行の道〟MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北中:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
1991-08-18 |
掲載ページ
19 |
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000057961 |
請求記号
1古寺の四季Ⅰ |
詳しく見る |
タイトル/記事
御国名所古跡飛廻双六MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
|
作成者
|
出版者
[出版者不明] |
出版年
[出版年不明] |
掲載ページ
|
種別
古典籍 |
資料群
郷土古典籍 |
ID
B002593194 |
請求記号
K798/4 |
詳しく見る |
タイトル/記事
名作の中の北陸 万葉シリーズ 大伴家持19 英遠の浦 空も海も、あくまで青く 阿尾城、今や夢の跡 万葉研究に親子3世代 箭代神社の宮司 北陸各地の古跡訪ねてMYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
読売:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
1980-10-27 |
掲載ページ
|
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000074846 |
請求記号
9名作の中の北陸Ⅱ |
詳しく見る |
タイトル/記事
彙報「金沢古跡地の標榜」MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
加越能時報:310号 |
作成者
|
出版者
|
出版年
1918-01 |
掲載ページ
p44 |
種別
雑誌記事 |
資料群
|
ID
E000042812 |
請求記号
|
詳しく見る |
タイトル/記事
史伝「道君伊羅都売に就いて古跡考」MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
加越能時報:222号 |
作成者
岡崎医院長 岡崎桂一郎 |
出版者
加越能時報社 |
出版年
1910-09-28 |
掲載ページ
|
種別
雑誌記事 |
資料群
|
ID
E000031637 |
請求記号
|
詳しく見る |
タイトル/記事
史伝「道君伊羅都売に就いて古跡考(承前)」MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
加越能時報:223号 |
作成者
岡崎桂一郎 |
出版者
加越能時報社 |
出版年
1910-10-15 |
掲載ページ
|
種別
雑誌記事 |
資料群
|
ID
E000031732 |
請求記号
|
詳しく見る |
タイトル/記事
あの町この村訪問記原発問題と取組む古跡の町志賀を訪ねてMYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
石川自治と教育:340号 |
作成者
|
出版者
石川県自治研究会 |
出版年
1980-05 |
掲載ページ
46-55 |
種別
雑誌記事 |
資料群
|
ID
E000014384 |
請求記号
|
詳しく見る |
タイトル/記事
新しい局面に入った米中ソ関係と日本MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
石川自治と教育:357号 |
作成者
古跡哲哉 |
出版者
石川県自治研究会 |
出版年
1982-01 |
掲載ページ
6-19 |
種別
雑誌記事 |
資料群
|
ID
E000014572 |
請求記号
|
詳しく見る |
タイトル/記事
《九谷焼創始者に関する古跡・伝承》 九谷陶器沿革略MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
|
作成者
|
出版者
|
出版年
(明治期) |
掲載ページ
|
種別
古文書 |
資料群
石川県史 |
ID
B999003868 |
請求記号
|
詳しく見る |
タイトル/記事
俳諧古跡考MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
|
作成者
蔵月明∥編輯 |
出版者
月華発行所 |
出版年
1939 |
掲載ページ
|
種別
図書 |
資料群
|
ID
1009710076074 |
請求記号
K913/64 |
詳しく見る |
タイトル/記事
能登古跡一覧MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
|
作成者
森田良見∥著 |
出版者
森田良見∥自筆 |
出版年
明治19年4月 |
掲載ページ
|
種別
古典籍 |
資料群
森田文庫 |
ID
B101000244 |
請求記号
10函/10/7 |
詳しく見る |
タイトル/記事
金沢之古跡鬼川名所潤光山養智院之誌MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
|
作成者
藤岡 孝碩∥著 |
出版者
潤光山養智院 |
出版年
1927.7 |
掲載ページ
|
種別
図書 |
資料群
|
ID
1009710027085 |
請求記号
K185/6 |
詳しく見る |
タイトル/記事
『江戸名所図会』の研究MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
|
作成者
齊藤智美‖著 |
出版者
東京堂出版 |
出版年
2013.5 |
掲載ページ
|
種別
図書 |
資料群
|
ID
1000000660343 |
請求記号
291.36/サイ エ |
詳しく見る |
タイトル/記事
倶利伽羅峠(津幡町・小矢部市)|可憐な桜が彩る古戦場|ほくりく散歩道|子母澤類|美貌の女武将が義仲の恋人|平家物語の名場面|巴御前がいてこそMYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北國:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
2022-05-01 |
掲載ページ
18 |
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000377483 |
請求記号
|
詳しく見る |
タイトル/記事
加賀国石川郡村誌MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
|
作成者
石川県地理課編集掛∥編 |
出版者
|
出版年
1883.12 |
掲載ページ
|
種別
古典籍 |
資料群
郷土古典籍 |
ID
B002430646 |
請求記号
K290.1/19/1-F |
詳しく見る |
タイトル/記事
歴史の散歩みち:三千坊山遊歩道周辺の伝説と古跡を尋ねてMYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
|
作成者
山森 昌真∥編 室永 啓∥編 |
出版者
三千坊山を中心とした西山を愛する会 |
出版年
1989.4 |
掲載ページ
|
種別
図書 |
資料群
|
ID
1005010025415 |
請求記号
291.42/74 |
詳しく見る |
タイトル/記事
歴史の散歩みち:三千坊山遊歩道周辺の伝説と古跡を尋ねてMYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
|
作成者
山森 昌真∥編 室永 啓∥編 |
出版者
三千坊山を中心とした西山を愛する会 |
出版年
1989.4 |
掲載ページ
|
種別
図書 |
資料群
|
ID
1005010025416 |
請求記号
291.42/74 |
詳しく見る |
タイトル/記事
帝国文庫 22MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
22:風来山人傑作集 |
作成者
博文館∥編 |
出版者
博文館 |
出版年
1909 |
掲載ページ
|
種別
図書 |
資料群
|
ID
1005010011125 |
請求記号
081.6/30/22 |
詳しく見る |
タイトル/記事
金陵古迹图考 朱偰著:金陵古跡図考MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
|
作成者
朱, 偰 |
出版者
中華書局 |
出版年
2006.8 |
掲載ページ
|
種別
図書 |
資料群
|
ID
1100000513110 |
請求記号
E22/1075/中国 |
詳しく見る |
タイトル/記事
奥州道中分間延絵図 第3巻 解説篇MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
第3巻 解説篇:芦野 遊行柳 白坂 関山観音寺 白川ノ関古跡 白川 解説篇 |
作成者
児玉 幸多∥監修 手塚 良徳∥解説 金子 誠三∥解説 |
出版者
東京美術 |
出版年
2002.1 |
掲載ページ
|
種別
図書 |
資料群
|
ID
1009910302217 |
請求記号
A291.03/143/13-3-K |
詳しく見る |
タイトル/記事
司馬遷の旅:『史記』の古跡をたどるMYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
|
作成者
藤田勝久‖著 |
出版者
中央公論新社 |
出版年
2003.11 |
掲載ページ
|
種別
図書 |
資料群
|
ID
1009910483285 |
請求記号
S222.01/フシ シ |
詳しく見る |
タイトル/記事
インカ朝の古跡MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
|
作成者
C.R.イナック‖著 富士川滋‖訳 |
出版者
建設社 |
出版年
1943 |
掲載ページ
|
種別
図書 |
資料群
|
ID
1005010286214 |
請求記号
268/2 |
詳しく見る |
タイトル/記事
補陀落:観音信仰への旅MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
|
作成者
川村湊‖著 |
出版者
作品社 |
出版年
2003.11 |
掲載ページ
|
種別
図書 |
資料群
|
ID
1009910484999 |
請求記号
186.8/カワ フ |
詳しく見る |
タイトル/記事
近郊散策江戸名所図会を歩くMYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
|
作成者
川田寿‖著 |
出版者
東京堂出版 |
出版年
1997.7 |
掲載ページ
|
種別
図書 |
資料群
|
ID
1009710193239 |
請求記号
291.36/10001 |
詳しく見る |