タイトル/記事 | 巻次/紙誌 | 作成者 | 出版者 | 出版年 | 掲載ページ | 種別 | 資料群 | ID | 請求記号 | |
タイトル/記事
ちゃんと歩ける熊野古道:中辺路・伊勢路MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
|
作成者
春野草結‖著 |
出版者
山と溪谷社 |
出版年
2017.10 |
掲載ページ
|
種別
図書 |
資料群
|
ID
1000001075220 |
請求記号
291.66/ハル チ |
詳しく見る |
タイトル/記事
中世の神仏と古道MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
|
作成者
戸田芳実‖著 |
出版者
吉川弘文館 |
出版年
1995.8 |
掲載ページ
|
種別
図書 |
資料群
|
ID
1005010296028 |
請求記号
210.4/489 |
詳しく見る |
タイトル/記事
禅の古道357人 駆ける 羽咋-門前73キロMYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北國:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
2015-05-18 |
掲載ページ
20 |
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000272836 |
請求記号
|
詳しく見る |
タイトル/記事
日本海の塩運んだ古道の散策楽しむ「塩の道を歩く」MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北國:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
2014-06-03 |
掲載ページ
26 |
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000253006 |
請求記号
|
詳しく見る |
タイトル/記事
油注文書MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
|
作成者
古道蓮治屋宗兵衛→坂尻村小柳屋小三郎 |
出版者
|
出版年
亥8月 |
掲載ページ
|
種別
古文書 |
資料群
枝家文書 |
ID
B302000558 |
請求記号
302/J-19 |
詳しく見る |
タイトル/記事
蟹ノ目山への登山道新たに整備 加賀の古道は宝の山MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北中:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
2016-10-28 |
掲載ページ
15 |
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000009660 |
請求記号
|
詳しく見る |
タイトル/記事
古道を歩く戸隠神社五社めぐりMYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
|
作成者
堀井謙一‖文 越志徳門‖監修 今井達‖写真 |
出版者
信濃毎日新聞社 |
出版年
2013.4 |
掲載ページ
|
種別
図書 |
資料群
|
ID
1000000638230 |
請求記号
175.952/ホリ コ |
詳しく見る |
タイトル/記事
熊野古道を歩くMYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
|
作成者
高木徳郎‖著 |
出版者
吉川弘文館 |
出版年
2014.3 |
掲載ページ
|
種別
図書 |
資料群
|
ID
1000000730531 |
請求記号
291.66/タカ ク |
詳しく見る |
タイトル/記事
熊野古道を行く:世界遺産紀伊山地MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
|
作成者
森田敏隆‖写真 |
出版者
世界文化社 |
出版年
2005.11 |
掲載ページ
|
種別
図書 |
資料群
|
ID
1009910672626 |
請求記号
291.66/モリ ク |
詳しく見る |
タイトル/記事
秋葉古道と愛岐地方の旧河道MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
|
作成者
中根洋治‖著 |
出版者
風媒社 |
出版年
2011.10 |
掲載ページ
|
種別
図書 |
資料群
|
ID
1100000504549 |
請求記号
514.09/10017 |
詳しく見る |
タイトル/記事
今週は夕日寺校下|古道歴史学び歩く|公民館から|戦国時代の山城跡など点在MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北中:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
2021-07-09 |
掲載ページ
13 |
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000364451 |
請求記号
|
詳しく見る |
タイトル/記事
【遥かなる木場潟 全国植樹祭2015】2 難所の先に命の水 物流支えた古道MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北中:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
2015-05-14 |
掲載ページ
18 |
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000277789 |
請求記号
|
詳しく見る |
タイトル/記事
奇岩見物簡単に 道幅広げ、ベンチ設置 木郎歴史古道の難所整備MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北國:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
2015-02-08 |
掲載ページ
22 |
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000267408 |
請求記号
|
詳しく見る |
タイトル/記事
東京古道探訪:江戸以前からの東京の古道を探る歴史散歩MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
|
作成者
荻窪圭‖著 |
出版者
青幻舎 |
出版年
2017.4 |
掲載ページ
|
種別
図書 |
資料群
|
ID
1000001037359 |
請求記号
291.36/オキ ト |
詳しく見る |
タイトル/記事
歴史古道の歩き方:ビジュアル・ガイドMYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
|
作成者
井口一幸‖写真と文 |
出版者
彩流社 |
出版年
2005.10 |
掲載ページ
|
種別
図書 |
資料群
|
ID
1009910675033 |
請求記号
291.65/イク レ |
詳しく見る |
タイトル/記事
古道を尋ねてMYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
石川郷土史学会々誌:29号 |
作成者
木村照男 |
出版者
石川郷土史学会 |
出版年
1996-12 |
掲載ページ
|
種別
雑誌記事 |
資料群
|
ID
E000000539 |
請求記号
|
詳しく見る |
タイトル/記事
金沢ー小矢部結ぶ古道復元|「田近越」北蟹谷史跡愛護会MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北國:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
2020-06-08 |
掲載ページ
20 |
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000355859 |
請求記号
|
詳しく見る |
タイトル/記事
険しい能登の古道力走 3年ぶり峨山道トレランMYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北中:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
2022-10-16 |
掲載ページ
15 |
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000388783 |
請求記号
|
詳しく見る |
タイトル/記事
田近越歩いてみた|金沢ー小矢部|歴史の道百選|古道復活に沿線住民MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北國:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
2021-04-04 |
掲載ページ
28 |
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000362384 |
請求記号
|
詳しく見る |
タイトル/記事
古道具商宮業税記(後欠)MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
|
作成者
知気寺伴庄兵衛・中川仁右衛門・道法寺山本伊右衛門 |
出版者
|
出版年
(明治) |
掲載ページ
|
種別
古文書 |
資料群
枝家文書 |
ID
B302000199 |
請求記号
302/C-111 |
詳しく見る |
タイトル/記事
石川郡大野村字寺中古道耕地整理組合一件MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
|
作成者
農林水産部 |
出版者
農業基盤課 |
出版年
大正3~大正15年度 |
掲載ページ
|
種別
公文書 |
資料群
|
ID
C000022061 |
請求記号
002328 |
詳しく見る |
タイトル/記事
和歌山・熊野のヒノキいい香り 金沢の銭湯MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北中:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
2008-07-27 |
掲載ページ
19 |
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000302045 |
請求記号
|
詳しく見る |
タイトル/記事
のと人記73 荒れた古道開き守る ジュエリー職人・能登の國七尾城プロジェクト委員 三林靖さん(45)MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北中:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
2023-08-13 |
掲載ページ
16 |
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000387720 |
請求記号
|
詳しく見る |
タイトル/記事
松根城跡までの13キロコース歩くMYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北國:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
2011-07-13 |
掲載ページ
23 |
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000181423 |
請求記号
|
詳しく見る |
タイトル/記事
加賀藩参勤交代の古道歩こう 殿様道魅力伝える 福光 冊子を販売、整備費にMYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北中:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
2018-01-18 |
掲載ページ
13 |
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000022366 |
請求記号
|
詳しく見る |