タイトル/記事 | 巻次/紙誌 | 作成者 | 出版者 | 出版年 | 掲載ページ | 種別 | 資料群 | ID | 請求記号 | |
タイトル/記事
北陸の文化 富めるものいやし 旅をすみか清貧好んだ芭蕉 手毎にむけや瓜茄子「おくの細道」句碑建立に際して 野田山を散策して 現代の世相と相似 恋や女性織り込むMYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北國:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
1988-09-05 |
掲載ページ
|
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000346796 |
請求記号
芭蕉 |
詳しく見る |
タイトル/記事
20周年で句碑建立 輪島・にぎし句会MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北國:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
2014-03-26 |
掲載ページ
26 |
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000250118 |
請求記号
|
詳しく見る |
タイトル/記事
句碑建立MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
七つ尾:20号 |
作成者
|
出版者
七尾城址文化事業団 |
出版年
2001-01 |
掲載ページ
52-53 |
種別
雑誌記事 |
資料群
|
ID
E000009557 |
請求記号
|
詳しく見る |
タイトル/記事
子ども郷土史 人物編 石川県河北郡津幡町 俳諧の長者 蕉門三世・河合見風 『寝覚塚』や『有磯塚』の句碑建立 『冷泉為広の塚』を見風が調査 加賀の千代尼も一句献上する 古く、宿場町として栄える 編入合併で大きな町に 積極的に企業誘致MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北中:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
1993-08-30 |
掲載ページ
20 |
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000094186 |
請求記号
人名河合見風 |
詳しく見る |
タイトル/記事
朝霞:句碑建立紀念MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
|
作成者
|
出版者
|
出版年
1966 |
掲載ページ
|
種別
図書 |
資料群
|
ID
1100001259134 |
請求記号
K913/1235 |
詳しく見る |
タイトル/記事
中野白暮句碑建立MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
|
作成者
蕪城吟社∥[編] |
出版者
蕪城吟社 |
出版年
1981.10 |
掲載ページ
|
種別
図書 |
資料群
|
ID
1009710076401 |
請求記号
K913/246 |
詳しく見る |
タイトル/記事
柿の句碑:桜井六葉句碑建立記念MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
|
作成者
番傘加越能川柳社∥編 |
出版者
番傘加越能川柳社 |
出版年
1976.7 |
掲載ページ
|
種別
図書 |
資料群
|
ID
1009710076790 |
請求記号
K914/8 |
詳しく見る |
タイトル/記事
俳句 昭和27年7~2025-7MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
|
作成者
角川書店 |
出版者
角川文化振興財団 KADOKAWA(発売) |
出版年
1952.6 |
掲載ページ
|
種別
雑誌巻号 |
資料群
|
ID
2800000002330.0757 |
請求記号
9類雑誌/91/ハイ |
詳しく見る |
タイトル/記事
俳句界 平成29年12~2023-2:月刊俳句界MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
|
作成者
文学の森 |
出版者
文學の森 |
出版年
1995.1 |
掲載ページ
|
種別
雑誌巻号 |
資料群
|
ID
2100000000137.0176 |
請求記号
9類雑誌/91/ハイ |
詳しく見る |