タイトル/記事 | 巻次/紙誌 | 作成者 | 出版者 | 出版年 | 掲載ページ | 種別 | 資料群 | ID | 請求記号 | |
タイトル/記事
ミュージアムぶらり散歩 小松市河田山古墳群史跡資料館 古墳石室と副葬品 目を引く精巧な内部MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北中:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
2009-12-11 |
掲載ページ
13 |
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000076656 |
請求記号
件名資料館 |
詳しく見る |
タイトル/記事
小松お旅まつりの曳山行事 県無形民俗文化財に 気屋遺跡(宇ノ気)は県史跡 県保護審が答申MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北中:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
1999-07-03 |
掲載ページ
|
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000093463 |
請求記号
件名文化財(2) |
詳しく見る |
タイトル/記事
わが半生記 清水九璋8 銭五史跡調査会が誕生 絹本に肖像画描く 次々、名士が来訪MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北國:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
1977-11-22 |
掲載ページ
|
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000067516 |
請求記号
2わが半生記 第五部 |
詳しく見る |
タイトル/記事
片山津小学校 花いっぱいの学校に 温泉街近くに古い史跡 応援合戦すごい運動会MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北中:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
1992-12-21 |
掲載ページ
10 |
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000050244 |
請求記号
3空からコンニチハ母校でーす(4) |
詳しく見る |
タイトル/記事
25年ぶりに松任市教委 文化史跡示す記念標石復活 『御旅屋跡』と『木戸跡』の2ヵ所MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北中:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
1999-12-04 |
掲載ページ
|
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000037562 |
請求記号
碑・銅像 |
詳しく見る |
タイトル/記事
移転話でもめる長谷部信連の墓 寝耳に水とカンカン 輪島市山岸町 「地元には大事な史跡」MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
毎日:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
1975-07-15 |
掲載ページ
|
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000038079 |
請求記号
碑・銅像 |
詳しく見る |
タイトル/記事
国内屈折の大名墓所 前田家会津藩主に次ぐ規模 文化庁調査官国史跡指定に太鼓判 金沢市調査チームが確認MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北國:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
2005-03-26 |
掲載ページ
|
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000343086 |
請求記号
前田家 |
詳しく見る |
タイトル/記事
国史跡に「真脇遺跡」審議会が指定答申 土面や巨大木柱列 真脇 4000年の縄文複合遺跡MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北中:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
1988-03-12 |
掲載ページ
|
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000338043 |
請求記号
真脇遺跡 |
詳しく見る |
タイトル/記事
総合史跡公園に開発検討 石川・九谷古窯跡 課題は住民の生計 来月26日までに 地元の計画につめMYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
産経:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
1973-10-14 |
掲載ページ
|
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000326167 |
請求記号
九谷焼1 |
詳しく見る |
タイトル/記事
<四百五十年ぶりの開放>金沢城跡取得と活用の課題(下)調査 都心に残る史跡、自然 保存へ有料化も一方法MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北中:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
1996-01-18 |
掲載ページ
|
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000344303 |
請求記号
金沢城 |
詳しく見る |
タイトル/記事
かなざわ史跡コンサート 雰囲気ある建物で音楽気分を満喫 常連客60人を招待MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
毎日:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
1994-02-06 |
掲載ページ
|
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000334495 |
請求記号
オーケストラアンサンブル金沢1 |
詳しく見る |
タイトル/記事
復元を問う-金沢城国史跡へ 上 「シンボル造れ」議論なし 緑化フェア機に計画は二転三転 場当たり的構想MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北中:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
2008-05-22 |
掲載ページ
1 |
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000301804 |
請求記号
|
詳しく見る |
タイトル/記事
津幡の私設博物館 来館者にわが町紹介 館長がパンフ手作り 史跡や文化人イラスト入りでMYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北國:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
2006-07-11 |
掲載ページ
37 |
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000176800 |
請求記号
|
詳しく見る |
タイトル/記事
前田家、利長墓所を国史跡に 金沢、高岡市が連携 今月下旬に連絡会 初協議で両市一致 一体指定を目指すMYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北國:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
2006-04-15 |
掲載ページ
1 |
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000131346 |
請求記号
人名前田家 |
詳しく見る |
タイトル/記事
金沢前田家・利長墓所高岡 一体指定が「自然な形」 高岡市、連携を正式表明 国史跡へ初連絡会MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北國:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
2006-04-28 |
掲載ページ
45 |
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000131353 |
請求記号
人名前田家 |
詳しく見る |
タイトル/記事
前田家墓所と一体的国史跡へ利長墓所の調査1年前倒し 金沢市と歩調合せる 高岡市今年度からMYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北國:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
2006-04-22 |
掲載ページ
1 |
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000131552 |
請求記号
人名前田利長 |
詳しく見る |
タイトル/記事
加賀八家墓所 来年度に3次元測量 金沢市調査委初会合 10年度史跡指定へ 前田家墓所に追加指定を想定MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北國:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
2008-08-13 |
掲載ページ
4 |
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000204301 |
請求記号
件名 加賀八家 |
詳しく見る |
タイトル/記事
夕刊文化 消えた史跡 高尾城物語(中) 朝香年木 小共和国「加賀」の誕生 戦国の加賀を物語る蓮如と政親MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北國:夕刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
1970-11-26 |
掲載ページ
5 |
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000201700 |
請求記号
件名 高尾城 |
詳しく見る |
タイトル/記事
9月にご当地検定 白山青年会議所 「ふるさと白山」を体験 各地自慢の「食」「史跡」巡り企画MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北國:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
2006-02-15 |
掲載ページ
|
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000201740 |
請求記号
件名 地域センター試験(仮称) |
詳しく見る |
タイトル/記事
金沢城の史跡指定を 世界遺産セミナー 加賀藩の「近世文明」明確に 有形無形の価値融合MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北國:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
2007-02-25 |
掲載ページ
|
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000200481 |
請求記号
件名 世界遺産 |
詳しく見る |
タイトル/記事
石川フォレストサポーター会など 史跡保全へ環境整備 根上松周辺の外来植物一掃 オオキンケイギク刈り取るMYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北國:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
2012-06-18 |
掲載ページ
|
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000193634 |
請求記号
2012.06 |
詳しく見る |
タイトル/記事
散策ガイド89 豪商とさつまいもの里めぐり さつまいもの里へ 粟崎の史跡を訪ねようMYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北中:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
2009-01-23 |
掲載ページ
12 |
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000108108 |
請求記号
件名加賀野菜(5) |
詳しく見る |
タイトル/記事
辰巳用水の父 板屋兵四郎 「ご神像」毎年開帳 金沢神社境内 春の大祭に 国史跡指定へ功績発信MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北國:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
2009-04-19 |
掲載ページ
26 |
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000100555 |
請求記号
人名板屋兵四郎 |
詳しく見る |
タイトル/記事
小松の「お旅まつり曳山行事」 県無形民俗文化財に指定へ 県文化財保護審議会が答申 気屋遺跡は史跡にMYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
読売:夕刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
1999-07-02 |
掲載ページ
|
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000093461 |
請求記号
件名文化財(2) |
詳しく見る |
タイトル/記事
金沢城跡国史跡に 世界遺産へ取り組み加速 文化審答申 珠洲陶器窯跡も 末浄水場園地登録記念物にMYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北中:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
2008-05-17 |
掲載ページ
1 |
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000299894 |
請求記号
|
詳しく見る |