タイトル/記事 | 巻次/紙誌 | 作成者 | 出版者 | 出版年 | 掲載ページ | 種別 | 資料群 | ID | 請求記号 | |
タイトル/記事
水流で火薬製造模型展示へ 辰巳用水関連史跡「土清水塩硝蔵跡」 検討委最終案を了承MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北中:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
2015-03-28 |
掲載ページ
24 |
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000277692 |
請求記号
|
詳しく見る |
タイトル/記事
加茂遺跡(津幡)国史跡に 文化審議会答申MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北中:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
2014-11-22 |
掲載ページ
16 |
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000267678 |
請求記号
|
詳しく見る |
タイトル/記事
史跡にササユリ再び 天道城を半世紀研究 輪島の池端さん 盗掘に負けず、世話実るMYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北國:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
2014-06-07 |
掲載ページ
31 |
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000253109 |
請求記号
|
詳しく見る |
タイトル/記事
史跡七尾城跡 探索のススメMYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
七つ尾:42号 |
作成者
善端直 |
出版者
|
出版年
2025-04 |
掲載ページ
p20-24 |
種別
雑誌記事 |
資料群
|
ID
E000068534 |
請求記号
|
詳しく見る |
タイトル/記事
史跡で読む日本の歴史 9MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
9:江戸の都市と文化 |
作成者
|
出版者
吉川弘文館 |
出版年
2010.6 |
掲載ページ
|
種別
図書 |
資料群
|
ID
1100000347112 |
請求記号
210.1/10071/9 |
詳しく見る |
タイトル/記事
京都紫野船岡山:平成25・26年度史跡船岡山史跡等・登録記念物・歴史の道整備事業報告書(一例) 平成27年度史跡船岡山歴史活き活き!史跡等総合活用整備事業報告書(一例)MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
|
作成者
建勲神社‖編集 船岡山「森の学校」‖編集 |
出版者
建勲神社 |
出版年
2016.4 |
掲載ページ
|
種別
図書 |
資料群
|
ID
1000000983081 |
請求記号
291.62/10068 |
詳しく見る |
タイトル/記事
月刊文化財 昭和38年11~令和7年3:文化財MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
|
作成者
文化庁‖監修 文化庁文化財保護部 |
出版者
第一法規 |
出版年
1963.10 |
掲載ページ
|
種別
雑誌巻号 |
資料群
|
ID
2800000002436.0634 |
請求記号
7類雑誌/70/ブン |
詳しく見る |
タイトル/記事
月刊文化財 昭和38年11~令和5年2:文化財MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
|
作成者
文化庁‖監修 文化庁文化財保護部 |
出版者
第一法規 |
出版年
1963.10 |
掲載ページ
|
種別
雑誌巻号 |
資料群
|
ID
2800000002436.0597 |
請求記号
7類雑誌/70/ブン |
詳しく見る |
タイトル/記事
後北条氏の城:合戦と支配 企画展MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
|
作成者
|
出版者
埼玉県立嵐山史跡の博物館 |
出版年
2007.12 |
掲載ページ
|
種別
図書 |
資料群
|
ID
1100000155541 |
請求記号
213/10011 |
詳しく見る |
タイトル/記事
コツコツ整備 〝史跡の道〟 「盤持ち石」など説明板設置 白山・福留町で水上さんMYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北中:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
2016-04-29 |
掲載ページ
18 |
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000004647 |
請求記号
|
詳しく見る |
タイトル/記事
桜はまだでも笑顔満開 能美市MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北國:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
2009-04-06 |
掲載ページ
|
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000328617 |
請求記号
2009.04 |
詳しく見る |
タイトル/記事
「田近越・小原越・二俣越」歴史の道百選に|住民「地域の絆強まれば」|国史跡指定にも期待|MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北中:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
2019-10-30 |
掲載ページ
15 |
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000354953 |
請求記号
|
詳しく見る |
タイトル/記事
九谷窯国史跡|整備凍結|加賀市設置レプリカ作家ら反発|市長「撤去も選択肢」MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
読売:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
2020-04-09 |
掲載ページ
20 |
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000353662 |
請求記号
|
詳しく見る |
タイトル/記事
宇ノ気・津幡町の史跡文化財探訪MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
久之の郷:2号 |
作成者
中川計介 |
出版者
|
出版年
1997-09 |
掲載ページ
p49-50 |
種別
雑誌記事 |
資料群
|
ID
E000036957 |
請求記号
|
詳しく見る |
タイトル/記事
中島町・田鶴浜町の史跡文化財見学MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
久之の郷:3号 |
作成者
高行雄 |
出版者
|
出版年
1999-09 |
掲載ページ
p40-41 |
種別
雑誌記事 |
資料群
|
ID
E000036935 |
請求記号
|
詳しく見る |
タイトル/記事
鹿西町・鳥屋町の史跡文化財見学MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
久之の郷:3号 |
作成者
宮永醇一 |
出版者
|
出版年
1999-09 |
掲載ページ
p44-45 |
種別
雑誌記事 |
資料群
|
ID
E000036938 |
請求記号
|
詳しく見る |
タイトル/記事
埋もれる「沖波十三塚」|穴水の弥勒菩薩信仰史跡|整備されず荒れ放題|「せめて案内板を」MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北中:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
2022-01-26 |
掲載ページ
29 |
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000367968 |
請求記号
|
詳しく見る |
タイトル/記事
埋もれる「沖波十三塚」|穴水の弥勒菩薩信仰史跡|整備されず荒れ放題|「せめて案内板を」MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北中:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
2022-01-26 |
掲載ページ
29 |
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000370502 |
請求記号
|
詳しく見る |
タイトル/記事
韓国の史跡を訪ねてMYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
能登の文化財:43輯 |
作成者
山本利美 |
出版者
能登文化財保護連絡協議会 |
出版年
2009-10 |
掲載ページ
1-3 |
種別
雑誌記事 |
資料群
|
ID
E000009809 |
請求記号
|
詳しく見る |
タイトル/記事
史跡九谷磁器窯跡の調査経過MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
石川考古:313号 |
作成者
戸根比呂子 |
出版者
石川考古学研究会 |
出版年
2013-02 |
掲載ページ
p4 |
種別
雑誌記事 |
資料群
|
ID
E000024782 |
請求記号
|
詳しく見る |
タイトル/記事
真脇遺跡第1期史跡整備事業の完成MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
石川考古:311号 |
作成者
高田秀樹 |
出版者
石川考古学研究会 |
出版年
2012-03 |
掲載ページ
p7 |
種別
雑誌記事 |
資料群
|
ID
E000024787 |
請求記号
|
詳しく見る |
タイトル/記事
史跡末松廃寺跡の和同銀銭についてMYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
石川考古:302号 |
作成者
芝田悟 |
出版者
石川考古学研究会 |
出版年
2010-01 |
掲載ページ
p4-5 |
種別
雑誌記事 |
資料群
|
ID
E000024813 |
請求記号
|
詳しく見る |
タイトル/記事
「世界遺産」への提案と史跡保護MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
石川考古:290号 |
作成者
橋本澄夫 |
出版者
石川考古学研究会 |
出版年
2006-12 |
掲載ページ
p1 |
種別
雑誌記事 |
資料群
|
ID
E000024850 |
請求記号
|
詳しく見る |
タイトル/記事
「金沢城跡の国史跡指定を要望する」MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
石川考古:279号 |
作成者
橋本澄夫 |
出版者
石川考古学研究会 |
出版年
2004-03 |
掲載ページ
p1 |
種別
雑誌記事 |
資料群
|
ID
E000024875 |
請求記号
|
詳しく見る |
タイトル/記事
史跡石動山 大宮坊跡の建物復元MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
石川考古:275号 |
作成者
桜井憲弘 |
出版者
石川考古学研究会 |
出版年
2003-05 |
掲載ページ
p6-7 |
種別
雑誌記事 |
資料群
|
ID
E000024887 |
請求記号
|
詳しく見る |