タイトル/記事 | 巻次/紙誌 | 作成者 | 出版者 | 出版年 | 掲載ページ | 種別 | 資料群 | ID | 請求記号 | |
タイトル/記事
小規模株式会社における名目的・表見的取締役の対第三者責任MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
金沢法学:27(1・2) |
作成者
中島史雄 |
出版者
金沢大学人間社会研究域法学系 |
出版年
1985-03 |
掲載ページ
259-284 |
種別
雑誌記事 |
資料群
|
ID
E000019415 |
請求記号
|
詳しく見る |
タイトル/記事
景観条例とマンション建設の問題点―金沢のケースを例にとってMYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
金沢法学:35(1・2) |
作成者
中島史雄 |
出版者
金沢大学人間社会研究域法学系 |
出版年
1993-03 |
掲載ページ
273-307 |
種別
雑誌記事 |
資料群
|
ID
E000019513 |
請求記号
|
詳しく見る |
タイトル/記事
秋の褒章 県内10人に栄誉 曲線型定規を自作 沈金ノミ改良に力MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
読売:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
2001-11-02 |
掲載ページ
|
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000093621 |
請求記号
件名褒章 |
詳しく見る |
タイトル/記事
日本列島方言叢書 29MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
29:琉球方言考 2 |
作成者
井上史雄‖[ほか]編 |
出版者
ゆまに書房 |
出版年
2001.2 |
掲載ページ
|
種別
図書 |
資料群
|
ID
1009910203031 |
請求記号
818/イノ ニ/29 |
詳しく見る |
タイトル/記事
日本列島方言叢書 32MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
32:琉球方言考 5 |
作成者
井上史雄‖[ほか]編 |
出版者
ゆまに書房 |
出版年
2001.2 |
掲載ページ
|
種別
図書 |
資料群
|
ID
1009910203034 |
請求記号
818/イノ ニ/32 |
詳しく見る |
タイトル/記事
「若者は美意識求めて」 人間国宝前さん 県美で伝統工芸講座MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北中:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
2010-11-02 |
掲載ページ
19 |
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000154320 |
請求記号
|
詳しく見る |
タイトル/記事
輪島の前さんがe-Tax申告 重要無形文化財「沈金」保持者MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北中:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
2012-03-06 |
掲載ページ
14 |
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000170690 |
請求記号
|
詳しく見る |
タイトル/記事
「輪島はジャパン(漆)の首都」地震被害の漆器、重鎮作家3人「産地の底力を」技と根性、人の輪が復興のカギMYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北國文華:32号 |
作成者
前 史雄 |
出版者
|
出版年
2007-06 |
掲載ページ
p24-25 |
種別
雑誌記事 |
資料群
|
ID
E000033017 |
請求記号
|
詳しく見る |
タイトル/記事
日本伝統工芸展 優秀賞 石川の3人 ベテラン、若手層厚くMYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北國:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
1992-09-02 |
掲載ページ
|
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000077477 |
請求記号
件名日本伝統工芸展金沢展 |
詳しく見る |
タイトル/記事
東京ことば辞典MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
|
作成者
金端伸江‖編 井上史雄‖監修 |
出版者
明治書院 |
出版年
2012.6 |
掲載ページ
|
種別
図書 |
資料群
|
ID
1100000566614 |
請求記号
818.36/カネ ト |
詳しく見る |
タイトル/記事
辞典<新しい日本語>MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
|
作成者
井上史雄‖編著 鑓水兼貴‖編著 |
出版者
東洋書林 |
出版年
2002.6 |
掲載ページ
|
種別
図書 |
資料群
|
ID
1009910325542 |
請求記号
818.033/イノ シ |
詳しく見る |
タイトル/記事
日本語の値段MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
|
作成者
井上史雄‖著 |
出版者
大修館書店 |
出版年
2000.10 |
掲載ページ
|
種別
図書 |
資料群
|
ID
1009910160713 |
請求記号
810.1/イノ ニ |
詳しく見る |
タイトル/記事
ブロメリアハンドブック:エアプランツとその仲間たちMYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
|
作成者
藤川史雄‖著 |
出版者
双葉社 |
出版年
2013.6 |
掲載ページ
|
種別
図書 |
資料群
|
ID
1000000661457 |
請求記号
627.85/フシ フ |
詳しく見る |
タイトル/記事
日本列島方言叢書 4MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
4:東北方言考 3 |
作成者
井上史雄‖[ほか]編 |
出版者
ゆまに書房 |
出版年
1994.12 |
掲載ページ
|
種別
図書 |
資料群
|
ID
1000001206121 |
請求記号
818/イノ ニ/4 |
詳しく見る |
タイトル/記事
日本列島方言叢書 3MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
3:東北方言考 2 |
作成者
井上史雄‖[ほか]編 |
出版者
ゆまに書房 |
出版年
1994.12 |
掲載ページ
|
種別
図書 |
資料群
|
ID
1000001206122 |
請求記号
818/イノ ニ/3 |
詳しく見る |
タイトル/記事
日本列島方言叢書 2MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
2:東北方言考 1 |
作成者
井上史雄‖[ほか]編 |
出版者
ゆまに書房 |
出版年
1994.12 |
掲載ページ
|
種別
図書 |
資料群
|
ID
1000001206123 |
請求記号
818/イノ ニ/2 |
詳しく見る |
タイトル/記事
敬語は変わる:大規模調査からわかる百年の動きMYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
|
作成者
井上史雄‖編 |
出版者
大修館書店 |
出版年
2017.9 |
掲載ページ
|
種別
図書 |
資料群
|
ID
1000001067796 |
請求記号
815.8/イノ ケ |
詳しく見る |
タイトル/記事
日本列島方言叢書 21MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
21:四国方言考 1 |
作成者
井上史雄‖[ほか]編 |
出版者
ゆまに書房 |
出版年
1997.10 |
掲載ページ
|
種別
図書 |
資料群
|
ID
1009710208580 |
請求記号
818/イノ ニ/21 |
詳しく見る |
タイトル/記事
日本列島方言叢書 22MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
22:四国方言考 2 |
作成者
井上史雄‖[ほか]編 |
出版者
ゆまに書房 |
出版年
1997.10 |
掲載ページ
|
種別
図書 |
資料群
|
ID
1009710208581 |
請求記号
818/イノ ニ/22 |
詳しく見る |
タイトル/記事
「少年問題」テーマに公開討論も 津幡中の公開講座 来月1日、育友会主催MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北中:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
2000-06-23 |
掲載ページ
20 |
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000131233 |
請求記号
人名水野スウ |
詳しく見る |
タイトル/記事
丸吉さんが2位|第12回津囲碁フェスティバルMYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北國:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
2020-02-17 |
掲載ページ
9 |
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000352941 |
請求記号
|
詳しく見る |
タイトル/記事
特別企画人間国宝一堂に会す石川の伝統工芸を語るMYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
石川自治と教育:573号 |
作成者
谷本正憲/大場勝雄/川北良造/徳田八十吉/前史雄/吉田稔/魚住安彦/(司会)嶋崎丞 |
出版者
石川県自治研究会 |
出版年
2003-09 |
掲載ページ
2-42 |
種別
雑誌記事 |
資料群
|
ID
E000017195 |
請求記号
|
詳しく見る |
タイトル/記事
北國文化 入選者数石川がトップ 輪島で日本伝統漆芸展 4日からMYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北國:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
2006-02-02 |
掲載ページ
13 |
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000077265 |
請求記号
件名日本伝統漆芸展 |
詳しく見る |
タイトル/記事
「我慢が今日の基礎」 輪島塗人間国宝や芸術院会員 漆芸美術館で交流 市内の児童に伝えるMYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北中:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
2011-11-22 |
掲載ページ
17 |
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000162271 |
請求記号
|
詳しく見る |
タイトル/記事
人間国宝の”合作” 前さん父子 手ぬぐいに書画 輪島MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北中:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
2012-03-04 |
掲載ページ
12 |
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000170595 |
請求記号
|
詳しく見る |