


博物館職員文部大臣表彰(31日)島崎丞 吉岡康暢 MYブックリストに登録

環日本海シンポの視点11 蝦夷穴古墳 石川県立郷土資料館資料課長吉岡康暢氏 高句麗遺民説に疑問 MYブックリストに登録

陶磁器の世界 MYブックリストに登録

地域おこしの願い込め「珠洲焼フォーラム」 ”黒い焼物”ブランド生かせ 中世民衆史伝える証人 基調講演「珠洲焼誕生」 国立歴史民俗博物館考古研究部 吉岡康暢 MYブックリストに登録

中国、朝鮮、ヨーロッパ、トルコ…世界の陶磁器片ザクザク 前田家江戸屋敷跡の発掘 茶道史見直しも 茶道具の万華鏡 吉岡康暢・石川考古学研究会顧問(陶磁社会史)の話 MYブックリストに登録

史跡末松廃寺 MYブックリストに登録

陶磁器の社会史 MYブックリストに登録

珠洲焼の焦点 MYブックリストに登録

加賀における条里制をめぐる問題 MYブックリストに登録

“草の根考古学”の再生を MYブックリストに登録

いま、なぜ金沢城なのか MYブックリストに登録

書評 橋本澄夫著『石川県考古学便覧 I』 MYブックリストに登録

書評と紹介 浅香年木『古代地域史の研究』 MYブックリストに登録

加賀能美古墳群 MYブックリストに登録

獅子吼高原麓の原始集落 MYブックリストに登録

学史に遺る普正寺中世墓石塔群の調査 MYブックリストに登録

古代の能登 MYブックリストに登録

書評と紹介 浅香年木著『日本古代手工業史の研究』 MYブックリストに登録

珠洲焼資料館の「経筒」 鎌倉初期作と判明 MYブックリストに登録

珠洲焼のつぼに文字 平安末期の民間信仰表す MYブックリストに登録

文化|寄稿|吉岡康暢|横江荘1200年記念シンポ|白山市|回廊状建物寺院か郡庁か MYブックリストに登録

私の履歴書 ―歴史学と出逢って四〇年― MYブックリストに登録

石川県下の主要遺跡(古墳) MYブックリストに登録
