タイトル/記事 | 巻次/紙誌 | 作成者 | 出版者 | 出版年 | 掲載ページ | 種別 | 資料群 | ID | 請求記号 | |
タイトル/記事
『現代名工・職人人名事典』 P386MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
|
作成者
|
出版者
|
出版年
|
掲載ページ
|
種別
人物文献 |
資料群
|
ID
F000033497 |
請求記号
750.35/ニチ ケ |
詳しく見る |
タイトル/記事
「吉田氏に最優秀賞」「北国新聞」 昭和51年4月2日MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
|
作成者
|
出版者
|
出版年
|
掲載ページ
|
種別
人物文献 |
資料群
|
ID
F000033498 |
請求記号
|
詳しく見る |
タイトル/記事
「吉田氏に最優秀賞」「北国新聞」 昭和51年4月2日MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
|
作成者
|
出版者
|
出版年
|
掲載ページ
|
種別
人物文献 |
資料群
|
ID
F000033499 |
請求記号
|
詳しく見る |
タイトル/記事
『石川県人名事典 現代編8』(2002.12)P202MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
|
作成者
|
出版者
|
出版年
|
掲載ページ
|
種別
人物文献 |
資料群
|
ID
F000033500 |
請求記号
K280/132/8 |
詳しく見る |
タイトル/記事
「吉田冨士夫~手品師の息づかい~」『石川県立美術館だより』第263号(2005.9)P1~2MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
|
作成者
|
出版者
|
出版年
|
掲載ページ
|
種別
人物文献 |
資料群
|
ID
F000033501 |
請求記号
/K/イシ |
詳しく見る |
タイトル/記事
『展』第1号(1991.3)P44MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
|
作成者
|
出版者
|
出版年
|
掲載ページ
|
種別
人物文献 |
資料群
|
ID
F000033502 |
請求記号
/K/テン |
詳しく見る |
タイトル/記事
『現代名工・職人人名事典』日外アソシエーツ株式会社/編集(1990.4)P386MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
|
作成者
|
出版者
|
出版年
|
掲載ページ
|
種別
人物文献 |
資料群
|
ID
F000033503 |
請求記号
750.35/ニチ ケ |
詳しく見る |
タイトル/記事
『吉田冨士夫画集/幻影劇場』(1988.5)MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
|
作成者
|
出版者
|
出版年
|
掲載ページ
|
種別
人物文献 |
資料群
|
ID
F000033504 |
請求記号
K723/12 |
詳しく見る |
タイトル/記事
『吉田冨士夫陶芸展』(1982.7)MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
|
作成者
|
出版者
|
出版年
|
掲載ページ
|
種別
人物文献 |
資料群
|
ID
F000033505 |
請求記号
K751/74 |
詳しく見る |
タイトル/記事
北陸巡礼 月心寺(曹洞宗) 金沢市 吉田冨士夫 加賀の茶祖宗室まつる 絵画描く杉苔と敷石MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北國:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
1991-04-29 |
掲載ページ
15 |
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000104447 |
請求記号
人名千宗室 |
詳しく見る |
タイトル/記事
現美爛漫 巍々 横西霞亭 人生行路へ思い込め かしら・春秋 吉田冨士夫 「夢幻」の世界を描くMYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北國:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
1996-04-09 |
掲載ページ
30 |
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000185223 |
請求記号
人名横西霞亭 |
詳しく見る |
タイトル/記事
茶道家 野島宗禎氏 洋画家 吉田冨士夫氏 金沢大工学部長 小堀為雄氏 3氏に金沢市文化賞MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
毎日:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
1992-10-20 |
掲載ページ
|
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000112446 |
請求記号
件名金沢市○○賞(2) |
詳しく見る |
タイトル/記事
吉田冨士夫自選展:画業40周年記念MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
|
作成者
吉田冨士夫‖[画] |
出版者
大和本店 |
出版年
1988ごあいさつ |
掲載ページ
|
種別
図書 |
資料群
|
ID
1100000380651 |
請求記号
K723/1019 |
詳しく見る |
タイトル/記事
北陸巡礼 豊財院(曹洞宗) 吉田冨士夫 優しく頼もしや三菩薩 里人の素朴な信仰結ぶ 能登で最初の禅寺 交通安全の守り仏MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北國:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
1991-10-07 |
掲載ページ
|
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000057176 |
請求記号
1北陸巡礼 |
詳しく見る |
タイトル/記事
北陸巡礼 上行寺(法華宗) 吉田冨士夫 温もり感じさせる虎の絵 幼年期あこがれた画工 贋作の多い画家 岸駒生誕の地MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北國:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
1991-11-18 |
掲載ページ
|
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000057178 |
請求記号
1北陸巡礼 |
詳しく見る |
タイトル/記事
北陸巡礼 善妙寺(日蓮宗) 吉田冨士夫 鏡花の幻想美に誘い込む 母の面影映す摩耶夫人 「龍潭譚」の美女 夢のような仏花MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北國:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
1991-03-25 |
掲載ページ
|
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000057130 |
請求記号
1北陸巡礼 |
詳しく見る |
タイトル/記事
北陸巡礼 本誓寺(浄土真宗) 吉田冨士夫 門徒と歩む大坊の歴史 太子の画像に心洗われ 「白華さん」の心今も 盛夏に虫干し法会MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北國:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
1991-09-02 |
掲載ページ
|
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000057174 |
請求記号
1北陸巡礼 |
詳しく見る |
タイトル/記事
北陸巡礼 心蓮社(浄土宗) 吉田冨士夫 時を超えた自然の営み 芳香漂わせる来迎図 夜にはむささびも 多宝塔に平和祈るMYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北國:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
1991-02-04 |
掲載ページ
|
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000057124 |
請求記号
1北陸巡礼 |
詳しく見る |
タイトル/記事
北陸巡礼 全性寺(日蓮宗) 吉田冨士夫 妖美漂ういのりの空間 淡白な絵伝に新鮮さ 無言で格調示す 雲間に日蓮の生涯MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北國:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
1991-02-25 |
掲載ページ
|
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000057127 |
請求記号
1北陸巡礼 |
詳しく見る |
タイトル/記事
北陸巡礼 月心寺(曹洞宗) 吉田冨士夫 加賀の茶祖宗室まつる 絵画描く杉苔と敷石 昭和3年に保存会 おむすび由来の焼飯釜MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北國:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
1991-04-29 |
掲載ページ
|
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000057135 |
請求記号
1北陸巡礼 |
詳しく見る |
タイトル/記事
北陸巡礼 観音院(真言宗) 吉田冨士夫 長谷観音に巡礼絶えず 堂に浮かぶ清そな仏花 女性美への憧れ 来月18日に本尊開帳MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北國:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
1991-07-29 |
掲載ページ
|
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000057143 |
請求記号
1北陸巡礼 |
詳しく見る |
タイトル/記事
死亡広告MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北中:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
2001-05-21 |
掲載ページ
|
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000185363 |
請求記号
人名吉田冨士夫 |
詳しく見る |
タイトル/記事
六氏、一団体の業績たたえ 第42回北国文化賞 澁谷亮治氏 廣根孝衛氏 吉田冨士夫氏 新雪詩社 第21回北国芸能賞 若宮旭登さん 杵屋弥房以さん 乙田修三氏MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北國:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
1988-10-21 |
掲載ページ
|
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000113049 |
請求記号
件名北國文化賞 |
詳しく見る |
タイトル/記事
死亡記事MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北中:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
2001-05-21 |
掲載ページ
25 |
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000185362 |
請求記号
人名吉田冨士夫 |
詳しく見る |
タイトル/記事
吉田富士夫陶芸展:昭和の九谷を創造 色絵九谷・油彩MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
|
作成者
吉田冨士夫∥ [作] |
出版者
名鉄丸越 |
出版年
[1982] |
掲載ページ
|
種別
図書 |
資料群
|
ID
1009710052658 |
請求記号
K751/74 |
詳しく見る |