タイトル/記事 | 巻次/紙誌 | 作成者 | 出版者 | 出版年 | 掲載ページ | 種別 | 資料群 | ID | 請求記号 | |
タイトル/記事
目指そう世界遺産 「石川県に世界遺産を」推進会議 第1回特別講演会 世界に例のない神仏の「和合」 白山 山岳信仰が媒介 山折名誉教授(国際日本文化研究センター)が意義強調 「これからは大拙の時代」MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北國:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
2005-11-20 |
掲載ページ
|
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000330924 |
請求記号
白山 |
詳しく見る |
タイトル/記事
市文化賞、産業功労賞決まる <文化賞>友禅作家・梶山伸氏、石川近代文学館長・新保千代子さん、金沢大学名誉教授・木羽敏泰氏、金沢市少年連盟協議会 <産業功労賞>真柄建設社長・真柄要助氏、小川社長・小川甚次郎氏MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北國:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
1979-10-27 |
掲載ページ
|
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000334620 |
請求記号
受賞関係4 |
詳しく見る |
タイトル/記事
北国文化賞 受賞者の業績と横顔 開かれた大学に努力 金沢大学名誉教授 豊田文一氏(七一)/国際舞台へ企業展開 日本硬質陶器社長 三谷進三氏(六一)/特色ある私学を築く 稲置学園理事長 稲置繁男氏(七〇)MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北國:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
1979-10-24 |
掲載ページ
|
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000335019 |
請求記号
受賞関係4 |
詳しく見る |
タイトル/記事
北国文化賞 受賞者の業績と横顔 金沢大学名誉教授 川口久雄氏(六七) 日中文学史解明に“光”/真柄建設社長 真柄要助氏(七四) 業界の融和に尽力/木工作家 川北良造氏(四四) ひき物を芸術の域にMYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北國:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
1978-10-22 |
掲載ページ
|
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000333913 |
請求記号
受賞関係3 |
詳しく見る |
タイトル/記事
クジラ日本海大追跡 セトロジー研究グループ ヘリ、クルーザーを駆使 「通り道」それとも「繁殖地」? 来月、調査スタート 回遊経路、生態解明へ 調査結果に大きな期待 山田致知金大名誉教授MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北國:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
1990-03-23 |
掲載ページ
|
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000105991 |
請求記号
件名くじら(鯨) |
詳しく見る |
タイトル/記事
春の叙勲に4544人 勲一等旭日大綬章 石川元慶応塾長ら 忠村喜吉さん 石川の水産発展に力 岩本隆介さん 一徹・表具師60年余 河竹早大名誉教授 伝統芸を海外に紹介 漫才の内海桂子さん 一緒ならよかったMYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北中:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
1995-04-29 |
掲載ページ
|
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000113293 |
請求記号
件名叙勲 |
詳しく見る |
タイトル/記事
死亡記事MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北中:夕刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
1978-09-30 |
掲載ページ
7 |
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000104195 |
請求記号
人名谷野富有夫 |
詳しく見る |
タイトル/記事
モンゴルに北陸産粘土で根付け稲作MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北中:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
2019-01-29 |
掲載ページ
16 |
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000032824 |
請求記号
|
詳しく見る |
タイトル/記事
訃報MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北國:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
2017-05-12 |
掲載ページ
34 |
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000014502 |
請求記号
49-135 |
詳しく見る |
タイトル/記事
共生の先進モデル 里山里海の可能性 穴水高で中村名誉教授MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北中:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
2016-11-04 |
掲載ページ
13 |
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000008644 |
請求記号
|
詳しく見る |
タイトル/記事
街明かりMYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北國:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
2006-09-03 |
掲載ページ
32 |
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000035861 |
請求記号
人名板垣英治 |
詳しく見る |
タイトル/記事
菅村暾MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北中:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
2007-11-13 |
掲載ページ
33 |
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000289752 |
請求記号
|
詳しく見る |
タイトル/記事
秘密法「言論統制の危険」 法大名誉教授 金沢で講義MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北中:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
2014-11-30 |
掲載ページ
13 |
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000267751 |
請求記号
|
詳しく見る |
タイトル/記事
金大前田名誉教授解説「石川憲法学校羽咋教室」MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北中:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
2014-06-29 |
掲載ページ
11 |
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000252417 |
請求記号
|
詳しく見る |
タイトル/記事
海の砂の砂層発見 富来川南岸 新潟大名誉教授 隆起の可能性指摘MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北中:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
2012-10-18 |
掲載ページ
24 |
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000215916 |
請求記号
|
詳しく見る |
タイトル/記事
万葉集から古里読み解く|金沢学院大学名誉教授|東四柳さん公演MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北中:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
2019-12-03 |
掲載ページ
17 |
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000351821 |
請求記号
|
詳しく見る |
タイトル/記事
地域の催しMYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北國:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
2021-07-14 |
掲載ページ
26 |
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000375328 |
請求記号
|
詳しく見る |
タイトル/記事
報われたこの道一筋 石川県在住者 48氏に叙勲の栄誉 精励の人生 語学教育に見直しを 勲三等旭日中綬章 梶圭之助氏(金沢大学名誉教授) / 技術の伝承に燃える 勲四等瑞宝章 高橋勇氏 加賀金工作家協会長、日展評議員MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北國:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
1976-11-03 |
掲載ページ
|
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000332567 |
請求記号
受賞関係1 |
詳しく見る |
タイトル/記事
「古九谷」やはり九谷産か 「伊万里説」を覆す 東大構内の大聖寺藩邸跡 出土の陶磁片で証明 土の成分が異なる 山崎名大名誉教授が分析 科学的証明 クールに喜ぶ 地元の美術関係者 陶片の実物見たい 古窯データと酷似MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北中:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
1987-05-15 |
掲載ページ
|
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000319934 |
請求記号
古九谷1 |
詳しく見る |
タイトル/記事
ものづくりの心感じて 変革へ前向きに挑戦を 基調講演要旨 東海大 唐津一名誉教授 問題を発掘する「目」が必要 歓迎スピーチ要旨 経済同友会 北城格太郎代表幹事 「こだわり」が日本発展の基盤MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北國:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
2005-07-30 |
掲載ページ
|
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000200027 |
請求記号
ジャパンテント |
詳しく見る |
タイトル/記事
21世紀の都市像発信 「金沢ラウンド」開催へ 金沢経済同友会40周年式典で提唱 「減税実施へ率先改革」 経済同友会牛尾代表幹事 本社を表敬、見解 シンポ「成熟化社会」 木村東大名誉教授ら 機能から感性の時代にMYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北國:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
1997-04-26 |
掲載ページ
|
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000105390 |
請求記号
件名金沢経済同友会 |
詳しく見る |
タイトル/記事
陳舜臣名誉教授 高橋治校長 炉辺談義 白山麓僻村学校特別ゼミ 大陸と日本は近かった 相手の国からどう見えるか 歴史を半分疑ってみる 陳 かっ達な発想を持って 高橋 白山信仰を見直す 当方崇拝思想 近代の評価定まらずMYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北國:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
1989-05-24 |
掲載ページ
|
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000108622 |
請求記号
件名白山麓僻村学校(白峰村) |
詳しく見る |
タイトル/記事
英知集めて学術交流 環日本海国際シンポ開幕金沢 「平和的発展に意義」都市文化テーマに討論 司馬遼太郎氏の講演要旨 前田藩が文化に尽力伝統の教養主義育つ 三人のあいさつ要旨 中西陽一知事 江川昇市長 江上波夫・東大名誉教授MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
読売:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
1984-09-29 |
掲載ページ
|
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000041024 |
請求記号
環日本海交流 |
詳しく見る |
タイトル/記事
目の前で道崩れた 能登有料道 SAに逃げ込み 別所岳 救出まで不安の6時間 県内1万3250戸で断水 一時停電やガス漏れも すし店準備中に犠牲 輪島の女性 中庭で灯籠下敷きに 金大名誉教授ら輪島で調査 地滑りの恐れ指摘MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北中:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
2007-03-26 |
掲載ページ
28 |
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000059505 |
請求記号
地震 |
詳しく見る |
タイトル/記事
リレー連載-粟崎⑦-丘の上の誇りMYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北國:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
2022-08-28 |
掲載ページ
24 |
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000387390 |
請求記号
|
詳しく見る |