表示スタイル
前のページへ / 78 ページ 次のページへ
1,945件見つかりました
タイトル/記事 巻次/紙誌 作成者 出版者 出版年 掲載ページ 種別 資料群 ID 請求記号
タイトル/記事

業炎の華:式部の生涯

MYブックリストに登録
巻次/紙誌

作成者

山路麻芸‖著

出版者

春秋社

出版年

1984.11

掲載ページ

種別

図書

資料群

ID

1005010143311

請求記号

913.6/15284

詳しく見る
タイトル/記事

全講式部日記

MYブックリストに登録
巻次/紙誌

作成者

円地文子‖共著 鈴木一雄‖共著

出版者

至文堂

出版年

1965

掲載ページ

種別

図書

資料群

ID

1005010182803

請求記号

915.3/18

詳しく見る
タイトル/記事

新講式部物語

MYブックリストに登録
巻次/紙誌

作成者

遠藤嘉基‖著

出版者

塙書房

出版年

1984

掲載ページ

種別

図書

資料群

ID

1005010183991

請求記号

915.3/14

詳しく見る
タイトル/記事

全講式部日記

MYブックリストに登録
巻次/紙誌

作成者

円地文子‖著 鈴木一雄‖著

出版者

至文堂

出版年

1977

掲載ページ

種別

図書

資料群

ID

1005010148360

請求記号

915.3/18

詳しく見る
タイトル/記事

北国宝生 能の花(4) (いずみ)流狂言方 野村万之丞師 ひざ打ち楽しめる 体に満ちる笑いのエキス

MYブックリストに登録
巻次/紙誌

北國:朝刊

作成者

出版者

出版年

1979-03-11

掲載ページ

22

種別

新聞記事

資料群

ID

D000108770

請求記号

件名能楽

詳しく見る
タイトル/記事

北国宝生 能の心(3) 流狂言の名手 野村万作師 親譲りのしゃ脱さ 初出演、力の限りと燃える

MYブックリストに登録
巻次/紙誌

北國:朝刊

作成者

出版者

出版年

1980-03-13

掲載ページ

18

種別

新聞記事

資料群

ID

D000113852

請求記号

件名北國宝生能

詳しく見る
タイトル/記事

先哲叢談 自七至八

MYブックリストに登録
巻次/紙誌

作成者

原三右衛門

出版者

朝倉八右衛門 刻 発行書林 京都堀河仏光寺下ル 植村藤右衛門 大坂心斎橋安堂寺町 秋田屋太右衛門 江戸浅草新寺町 屋庄二郎 先哲叢談後編追刻 同 屋金右衛門

出版年

文化13年9月

掲載ページ

種別

古典籍

資料群

吉本文庫

ID

B501000004

請求記号

501/4

詳しく見る
タイトル/記事

夜の旅:散文詩48篇 1970〜1983

MYブックリストに登録
巻次/紙誌

作成者

克雄∥著

出版者

一風堂

出版年

1984.1

掲載ページ

種別

図書

資料群

ID

1005010327601

請求記号

914.6/1653

詳しく見る
タイトル/記事

長い夢:詩劇

MYブックリストに登録
巻次/紙誌

作成者

克雄∥著

出版者

日本未来派

出版年

1953.7

掲載ページ

種別

図書

資料群

ID

1005010003795

請求記号

912.6/230

詳しく見る
タイトル/記事

甲南女子大本こわたの時雨

MYブックリストに登録
巻次/紙誌

作成者

大槻修∥編

出版者

書院

出版年

1981.1

掲載ページ

種別

図書

資料群

ID

1009810022810

請求記号

913.4/2/5456

詳しく見る
タイトル/記事

いずみ通信 【小倉文庫】 書院 [編] 昭和63年(1988)第10号~平成14年(2002)第29号

MYブックリストに登録
巻次/紙誌

作成者

書院

出版者

書院

出版年

1980-

掲載ページ

種別

雑誌

資料群

ID

2100000005634

請求記号

詳しく見る
タイトル/記事

北国芸能賞 「武士の茶道」守る 茶道・宗和流宗匠 金野直明氏(七五) / したたかに狂言一筋 流狂言師 能村祐丞氏(六六)

MYブックリストに登録
巻次/紙誌

北國:朝刊

作成者

出版者

出版年

1979-10-24

掲載ページ

種別

新聞記事

資料群

ID

D000335021

請求記号

受賞関係4

詳しく見る
タイトル/記事

式部集定家本考 上

MYブックリストに登録
巻次/紙誌

上:資料篇

作成者

吉田幸一‖著

出版者

古典文庫

出版年

1990

掲載ページ

種別

図書

資料群

ID

1009810022548

請求記号

911.138/1/4910

詳しく見る
タイトル/記事

式部集定家本考 下

MYブックリストに登録
巻次/紙誌

下:研究篇

作成者

吉田幸一‖著

出版者

古典文庫

出版年

1990

掲載ページ

種別

図書

資料群

ID

1009810022549

請求記号

911.138/1/4911

詳しく見る
タイトル/記事

式部日記詳解

MYブックリストに登録
巻次/紙誌

作成者

小室由三‖著 田中栄三郎‖著

出版者

東京図書出版

出版年

1944.2

掲載ページ

種別

図書

資料群

ID

1100000164469

請求記号

915.3/コ/小倉文庫

詳しく見る
タイトル/記事

式部日記 中

MYブックリストに登録
巻次/紙誌

作成者

小松登美‖全訳注

出版者

講談社

出版年

1985.7

掲載ページ

種別

図書

資料群

ID

1100000221131

請求記号

915/2/川口2

詳しく見る
タイトル/記事

式部日記詳解

MYブックリストに登録
巻次/紙誌

作成者

小室由三‖著 田中栄三郎‖著

出版者

白帝社

出版年

1937

掲載ページ

種別

図書

資料群

ID

1009810014096

請求記号

915.34/2/5781

詳しく見る
タイトル/記事

式部日記 下

MYブックリストに登録
巻次/紙誌

作成者

小松登美‖全訳注

出版者

講談社

出版年

1985.9

掲載ページ

種別

図書

資料群

ID

1009810018328

請求記号

915.34/1/5780

詳しく見る
タイトル/記事

式部集

MYブックリストに登録
巻次/紙誌

作成者

式部‖著 窪田空穂‖校註 小野小町‖著 窪田空穂‖校註

出版者

朝日新聞社

出版年

1958

掲載ページ

種別

図書

資料群

ID

1005010187196

請求記号

918/1/27

詳しく見る
タイトル/記事

校定本式部集:正・続

MYブックリストに登録
巻次/紙誌

作成者

式部‖[著] 清水文雄‖[校定]著

出版者

笠間書院

出版年

1981.5

掲載ページ

種別

図書

資料群

ID

1005010112767

請求記号

911.1/1174

詳しく見る
タイトル/記事

式部集全釈 続集篇

MYブックリストに登録
巻次/紙誌

作成者

佐伯梅友‖[ほか]編

出版者

笠間書院

出版年

1977

掲載ページ

種別

図書

資料群

ID

1005010125763

請求記号

915.3/34

詳しく見る
タイトル/記事

いずみ歴史さんぽ:こがねちゃんと出かけよう!

MYブックリストに登録
巻次/紙誌

作成者

市教育委員会生涯学習部文化遺産活用課‖編集

出版者

市教育委員会 ぎょうせい(発売)

出版年

2024.9

掲載ページ

種別

図書

資料群

ID

1000001710255

請求記号

216.3/イイ

詳しく見る
タイトル/記事

端歌全集

MYブックリストに登録
巻次/紙誌

作成者

小島‖著

出版者

文進堂書店

出版年

1930.1

掲載ページ

種別

図書

資料群

ID

1100000388779

請求記号

768.59/10007

詳しく見る
タイトル/記事

ぐるり白山 福井県村 白馬洞伝説の里 湖面に映る新緑 奇岩続く壁 肌ひんやり 洞くつから白馬 真夏でも11度 地の底に老婆「竜宮じゃ」

MYブックリストに登録
巻次/紙誌

北國:夕刊

作成者

出版者

出版年

1987-05-16

掲載ページ

種別

新聞記事

資料群

ID

D000330521

請求記号

白山

詳しく見る
タイトル/記事

化石湖:句集

MYブックリストに登録
巻次/紙誌

作成者

克雄‖著

出版者

鱗片社

出版年

1991

掲載ページ

種別

図書

資料群

ID

1005010243439

請求記号

911.3/1155

詳しく見る
前のページへ
  1. 3
  2. 4
  3. 5
  4. 6
  5. 7
次のページへ
/ 78 ページ
閉じる
資料区分
全て表示
資料種別
全て表示
出版年
全て表示
分類
全て表示
ふるさとコレクション
全て表示
石川コレクション
全て表示
画像
全て表示
資料群
全て表示
所蔵機関
全て表示
郷土件名典拠
全て表示
権利区分
全て表示
本文
全て表示
この結果から絞り込む

新しいMY SHOSHOのタイトル