タイトル/記事 | 巻次/紙誌 | 作成者 | 出版者 | 出版年 | 掲載ページ | 種別 | 資料群 | ID | 請求記号 | |
タイトル/記事
西田幾多郎先端150年|「どう生きる」を考える登山MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北國:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
2020-04-30 |
掲載ページ
20 |
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000353479 |
請求記号
61-168 |
詳しく見る |
タイトル/記事
西田幾多郎博士作品を吟ずる第20回全国吟詠大会 最優秀に里見さん 西田作品高らかにMYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北國:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
2022-09-13 |
掲載ページ
15 |
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000382551 |
請求記号
72-70 |
詳しく見る |
タイトル/記事
かほく・友禅教室「雪輪の会」作品展 季節の草花友禅で表現MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北國:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
2022-10-10 |
掲載ページ
24 |
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000382716 |
請求記号
72-142 |
詳しく見る |
タイトル/記事
金大図書館 西田幾多郎幻の本「善の研究」原本を展示 「寸心忌」宇ノ気小児童が遺徳しのび合唱MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北國:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
2022-06-08 |
掲載ページ
26 |
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000381961 |
請求記号
70-189 |
詳しく見る |
タイトル/記事
西田幾多郎記念哲学館会報「点から線へ」最新・第71号刊行 82年創刊の会報1~4号の縮刷を収録MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北國:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
2022-06-12 |
掲載ページ
24 |
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000381982 |
請求記号
70-200 |
詳しく見る |
タイトル/記事
かほく市実行委員会 国民文化祭でシンポ計画 哲学とスポーツ発信MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北國:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
2022-05-17 |
掲載ページ
23 |
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000381817 |
請求記号
70-133 |
詳しく見る |
タイトル/記事
西田幾多郎先生に関する片影 ~愛弟子高山岩男先生の片言隻句から~MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
点から線へ:7号 |
作成者
花澤秀文 |
出版者
西田幾多郎記念哲学館 |
出版年
1984-06 |
掲載ページ
p21-28 |
種別
雑誌記事 |
資料群
|
ID
E000026178 |
請求記号
|
詳しく見る |
タイトル/記事
西田哲学と宗教的課題-親鸞に継ぎしもの-MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北陸学院短期大学紀要:10号 |
作成者
橋本芳契 |
出版者
北陸学院短期大学 |
出版年
1978-12 |
掲載ページ
39-25 |
種別
雑誌記事 |
資料群
|
ID
E000008949 |
請求記号
|
詳しく見る |
タイトル/記事
「二番目の大学」として―京都帝国大学における「大学」像の模索―MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
点から線へ:70号 |
作成者
西山伸 |
出版者
西田幾多郎記念哲学館 |
出版年
2021-03 |
掲載ページ
p90-130 |
種別
雑誌記事 |
資料群
|
ID
E000024467 |
請求記号
|
詳しく見る |
タイトル/記事
「ほんとうのさいわひ」をさがして―宮沢賢治と『銀河鉄道の夜』を中心にMYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
点から線へ:64号 |
作成者
鎌田東二 |
出版者
西田幾多郎記念哲学館 |
出版年
2015-03 |
掲載ページ
p2-34 |
種別
雑誌記事 |
資料群
|
ID
E000024529 |
請求記号
|
詳しく見る |
タイトル/記事
本居宣長の国学思想~ことば・こと・こころ~ 『うひ山ふみ』を中心にMYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
点から線へ:63号 |
作成者
田畑真美 |
出版者
西田幾多郎記念哲学館 |
出版年
2014-03 |
掲載ページ
p38-75 |
種別
雑誌記事 |
資料群
|
ID
E000024534 |
請求記号
|
詳しく見る |
タイトル/記事
ショーペンハウアーと西田幾多郎―ペシミズムとニヒリズム―MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
点から線へ:62号 |
作成者
板橋勇仁 |
出版者
西田幾多郎記念哲学館 |
出版年
2013-12 |
掲載ページ
p44-81 |
種別
雑誌記事 |
資料群
|
ID
E000024538 |
請求記号
|
詳しく見る |
タイトル/記事
インドにおける信仰と救済―「バガヴァッド・ギーター」を中心にMYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
点から線へ:60号 |
作成者
木村文輝 |
出版者
西田幾多郎記念哲学館 |
出版年
2012-03 |
掲載ページ
p28-77 |
種別
雑誌記事 |
資料群
|
ID
E000024548 |
請求記号
|
詳しく見る |
タイトル/記事
あの町この村訪問記 西田哲学の古里・機業の町宇ノ気を行くMYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
石川自治と教育:306号 |
作成者
|
出版者
石川県自治研究会 |
出版年
1976-12 |
掲載ページ
20-27 |
種別
雑誌記事 |
資料群
|
ID
E000013977 |
請求記号
|
詳しく見る |
タイトル/記事
「無限の水を尋窮すれば…」―西田幾多郎の「表現」思想―MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
点から線へ:59号 |
作成者
森哲郎 |
出版者
西田幾多郎記念哲学館 |
出版年
2012-01 |
掲載ページ
p36-75 |
種別
雑誌記事 |
資料群
|
ID
E000025187 |
請求記号
|
詳しく見る |
タイトル/記事
日本にとっての二十世紀―西田幾多郎の生きた時代、そして戦後―MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
点から線へ:52号 |
作成者
小林道憲 |
出版者
西田幾多郎記念哲学館 |
出版年
2008-03 |
掲載ページ
p40-69 |
種別
雑誌記事 |
資料群
|
ID
E000025324 |
請求記号
|
詳しく見る |
タイトル/記事
いのちの経験―金子みすゞ、東井義雄、西谷啓治、西田幾多郎―MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
点から線へ:52号 |
作成者
山田邦男 |
出版者
西田幾多郎記念哲学館 |
出版年
2008-03 |
掲載ページ
p70-95 |
種別
雑誌記事 |
資料群
|
ID
E000025325 |
請求記号
|
詳しく見る |
タイトル/記事
京都学派における「自然」と「作為」(2)― 九鬼周造と三木清 ―MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
点から線へ:51号 |
作成者
田中久文 |
出版者
西田幾多郎記念哲学館 |
出版年
2008-02 |
掲載ページ
p76-107 |
種別
雑誌記事 |
資料群
|
ID
E000025329 |
請求記号
|
詳しく見る |
タイトル/記事
西田幾多郎とキリスト教の対話―「神の痛みの神学」を通して―MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
点から線へ:46号 |
作成者
浅見洋 |
出版者
西田幾多郎記念哲学館 |
出版年
2005-03 |
掲載ページ
p20-37 |
種別
雑誌記事 |
資料群
|
ID
E000025350 |
請求記号
|
詳しく見る |
タイトル/記事
西田幾多郎落ち穂拾い(八)『廓堂片影』から読む四校中退と罷免の経緯MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
点から線へ:41号 |
作成者
浅見洋 |
出版者
西田幾多郎記念哲学館 |
出版年
2001-04 |
掲載ページ
p1-10 |
種別
雑誌記事 |
資料群
|
ID
E000025459 |
請求記号
|
詳しく見る |
タイトル/記事
西田幾多郎落ち穂拾い(七)「西田博士に聴く座談会」後の諸感想MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
点から線へ:40号 |
作成者
浅見洋 |
出版者
西田幾多郎記念哲学館 |
出版年
2000-08 |
掲載ページ
p16-30 |
種別
雑誌記事 |
資料群
|
ID
E000025463 |
請求記号
|
詳しく見る |
タイトル/記事
受講後日譚及び「和」の論理から社会への電気、精神細胞的思案MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
点から線へ:36号 |
作成者
高岡茂 |
出版者
西田幾多郎記念哲学館 |
出版年
1999-08 |
掲載ページ
p22-30 |
種別
雑誌記事 |
資料群
|
ID
E000025659 |
請求記号
|
詳しく見る |
タイトル/記事
スピノザ三種認識の機能をめぐって―高橋ふみのスピノザ論を読む―MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
点から線へ:35号 |
作成者
平尾昌宏 |
出版者
西田幾多郎記念哲学館 |
出版年
1998-04 |
掲載ページ
p1-14 |
種別
雑誌記事 |
資料群
|
ID
E000025660 |
請求記号
|
詳しく見る |
タイトル/記事
「ハイデッカーにおける西洋[の概念]の転換」MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
点から線へ:25号 |
作成者
ハルムート・ブフナー 訳・谷口静浩 |
出版者
西田幾多郎記念哲学館 |
出版年
1993-04 |
掲載ページ
p16-29 |
種別
雑誌記事 |
資料群
|
ID
E000025719 |
請求記号
|
詳しく見る |
タイトル/記事
幾多郎、敏、大拙―思想の輪廻 日常の言葉で語る西田哲学 難解さは「考えるしかない」MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北國文華:23号 |
作成者
池田晶子 |
出版者
|
出版年
2005-09 |
掲載ページ
p28-33 |
種別
雑誌記事 |
資料群
|
ID
E000033484 |
請求記号
|
詳しく見る |