| タイトル/記事 | 巻次/紙誌 | 作成者 | 出版者 | 出版年 | 掲載ページ | 種別 | 資料群 | ID | 請求記号 | |
|
タイトル/記事
泥棒!:アナキズムと哲学MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
|
作成者
カトリーヌ・マラブー‖著 伊藤潤一郎‖訳 吉松覚‖訳 横田祐美子‖訳 |
出版者
青土社 |
出版年
2024.7 |
掲載ページ
|
種別
図書 |
資料群
|
ID
1000001687485 |
請求記号
135.5/マラ ト |
詳しく見る |
|
タイトル/記事
数学者の哲学+哲学者の数学:歴史を通じ現代を生きる思索MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
|
作成者
砂田利一‖著 長岡亮介‖著 野家啓一‖著 |
出版者
東京図書 |
出版年
2011.11 |
掲載ページ
|
種別
図書 |
資料群
|
ID
1100000499003 |
請求記号
410.1/スナ ス |
詳しく見る |
|
タイトル/記事
むかしむかしあるところに、哲学者がやってきた。:7つの昔話で学ぶ日本一おもしろい哲学入門MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
|
作成者
小川仁志‖著 おほしんたろう‖イラスト 谷口崇‖昔話脚本 |
出版者
高橋書店 |
出版年
2021.1 |
掲載ページ
|
種別
図書 |
資料群
|
ID
1000001386192 |
請求記号
104/オカ ム |
詳しく見る |
|
タイトル/記事
哲学と読書 「立場の問題」 哲学があらゆる基本問題を常に問題として取り上げながら読書そのことがらが…MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
|
作成者
中田邦造 |
出版者
|
出版年
年月日未詳 |
掲載ページ
|
種別
古文書 |
資料群
中田邦造関係資料 |
ID
B504003247 |
請求記号
504-原稿/11-304 |
詳しく見る |
|
タイトル/記事
西田文庫きょうオープン 哲学者の全集810冊 宇ノ気MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北國:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
1991-08-29 |
掲載ページ
|
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000341588 |
請求記号
西田幾多郎 |
詳しく見る |
|
タイトル/記事
世界体操鯖江大会と哲学者・西田幾多郎 来年の特殊切手MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
毎日:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
1994-10-20 |
掲載ページ
|
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000341592 |
請求記号
西田幾多郎 |
詳しく見る |
|
タイトル/記事
宇ノ気町 哲学の里 「物の時代から心の時代」を先取りMYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北中:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
1997-10-27 |
掲載ページ
|
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000341601 |
請求記号
西田幾多郎 |
詳しく見る |
|
タイトル/記事
めい想の館で働きませんか 「西田哲学館」職員を募集 宇ノ気町MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北中:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
2000-11-02 |
掲載ページ
|
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000341615 |
請求記号
西田幾多郎 |
詳しく見る |
|
タイトル/記事
再考 西田幾多郎・鈴木大拙 平凡な日常から 深い哲学を生むMYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北國:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
1999-06-01 |
掲載ページ
|
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000341711 |
請求記号
鈴木大拙 |
詳しく見る |
|
タイトル/記事
西田哲学を現代社会に 浅見看護大教授が評論集MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北國:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
2009-06-02 |
掲載ページ
22 |
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000340526 |
請求記号
|
詳しく見る |
|
タイトル/記事
西田幾多郎記念館で子ども書展 哲学の言葉力強い筆でMYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北中:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
2012-03-29 |
掲載ページ
17 |
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000184566 |
請求記号
|
詳しく見る |
|
タイトル/記事
京都で国際学会 陽明学は実践哲学 金沢の北室さん講演MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北國:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
1997-08-17 |
掲載ページ
|
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000199111 |
請求記号
人名北室南苑 |
詳しく見る |
|
タイトル/記事
ソポクレス『オイディプス王』考 一つの哲学的アプローチMYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
点から線へ:72号 |
作成者
秋富克哉 |
出版者
|
出版年
2023-05 |
掲載ページ
p84-115 |
種別
雑誌記事 |
資料群
|
ID
E000039112 |
請求記号
|
詳しく見る |
|
タイトル/記事
偉大な哲学者二人仲よく 珍しい写真みつかるMYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北國:夕刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
1978-08-03 |
掲載ページ
6 |
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000123772 |
請求記号
人名西田幾多郎(3) |
詳しく見る |
|
タイトル/記事
西田哲学誕生の場 宇ノ気 愛用の書斎を一般開放MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
読売:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
1974-11-24 |
掲載ページ
|
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000123786 |
請求記号
人名西田幾多郎(4) |
詳しく見る |
|
タイトル/記事
西田哲学で誘客強化MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北國:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
2014-02-19 |
掲載ページ
30 |
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000249037 |
請求記号
25-166 |
詳しく見る |
|
タイトル/記事
档の風26 哲学都市・金沢(続)―三宅雪嶺と金沢哲学―MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
石川自治と教育:666号 |
作成者
鬼塚 史朗 |
出版者
石川県自治研究会 |
出版年
2012-12 |
掲載ページ
48-51 |
種別
雑誌記事 |
資料群
|
ID
E000018233 |
請求記号
|
詳しく見る |
|
タイトル/記事
「京都禅哲学」の諸相 『十牛図』から見た西田・西谷・上田の「場所」論再考MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
点から線へ:70号 |
作成者
森哲郎 |
出版者
西田幾多郎記念哲学館 |
出版年
2021-03 |
掲載ページ
p2-31 |
種別
雑誌記事 |
資料群
|
ID
E000024465 |
請求記号
|
詳しく見る |
|
タイトル/記事
「哲学」の基礎を作ったひと アリストテレス(2) <ある>とはなにかMYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
点から線へ:68号 |
作成者
中畑正志 |
出版者
西田幾多郎記念哲学館 |
出版年
2019-03 |
掲載ページ
p52-93 |
種別
雑誌記事 |
資料群
|
ID
E000024474 |
請求記号
|
詳しく見る |
|
タイトル/記事
―企画展紹介―哲学者の随筆(エッセイ) くだらぬことながら書きつけ置きてMYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
点から線へ:65号 |
作成者
|
出版者
西田幾多郎記念哲学館 |
出版年
2016-03 |
掲載ページ
p156-177 |
種別
雑誌記事 |
資料群
|
ID
E000024528 |
請求記号
|
詳しく見る |
|
タイトル/記事
シリーズ「哲学と建築」5 ゴシックと茶室(2)―<光>をめぐって―MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
点から線へ:50号 |
作成者
大橋良介 |
出版者
西田幾多郎記念哲学館 |
出版年
2007-03 |
掲載ページ
p22-35 |
種別
雑誌記事 |
資料群
|
ID
E000025332 |
請求記号
|
詳しく見る |
|
タイトル/記事
シリーズ「哲学と建築」4 ゴシックと茶室(1)―西田幾多郎のゴシック論―MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
点から線へ:48号 |
作成者
大橋良介 |
出版者
西田幾多郎記念哲学館 |
出版年
2006-03 |
掲載ページ
p2-19 |
種別
雑誌記事 |
資料群
|
ID
E000025341 |
請求記号
|
詳しく見る |
|
タイトル/記事
歴史的生命と自己組織化―後期西田哲学の生命論的解釈をめぐって―MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
点から線へ:39号 |
作成者
森本さとし |
出版者
西田幾多郎記念哲学館 |
出版年
2000-03 |
掲載ページ
p1-15 |
種別
雑誌記事 |
資料群
|
ID
E000025465 |
請求記号
|
詳しく見る |
|
タイトル/記事
純粋経験(西田哲学)の文学と虚構・タナトス(G・フロイト)の文学MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
点から線へ:37号 |
作成者
山田義博 |
出版者
西田幾多郎記念哲学館 |
出版年
1999-04 |
掲載ページ
p24-42 |
種別
雑誌記事 |
資料群
|
ID
E000025655 |
請求記号
|
詳しく見る |
|
タイトル/記事
西田、西谷哲学への西洋からのアプローチMYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
点から線へ:30号 |
作成者
オット・ペゲラー、訳 谷口静浩 |
出版者
西田幾多郎記念哲学館 |
出版年
1995-08 |
掲載ページ
p1-20 |
種別
雑誌記事 |
資料群
|
ID
E000025701 |
請求記号
|
詳しく見る |