タイトル/記事 | 巻次/紙誌 | 作成者 | 出版者 | 出版年 | 掲載ページ | 種別 | 資料群 | ID | 請求記号 | |
タイトル/記事
公開不可、アンケートは回答 海外視察の公文書請求 県議会議運委 条例問題クローズアップ 6月定例会 16日から12日間MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北中:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
1997-05-15 |
掲載ページ
|
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000087221 |
請求記号
件名情報公開 |
詳しく見る |
タイトル/記事
かなざわ校下今昔14 泉野校下 加賀ネギの里 市内全出荷量の75% 先細りで前途に影 高い収入得るため 深刻な後継者問題 畑地を他用途にMYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北中:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
1988-02-20 |
掲載ページ
|
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000082349 |
請求記号
2かなざわ校下今昔 |
詳しく見る |
タイトル/記事
白山-”雷鳥の楽園” ぜひ実現したい”夢” 野鳥の会 県鳥移出は慎重に 富山県側 石川野鳥の会副会長の話 富山県自然保護課長の話MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
読売:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
1975-01-23 |
掲載ページ
|
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000083722 |
請求記号
2白山雷鳥問題 |
詳しく見る |
タイトル/記事
雷鳥移殖説明会 「計画が安易」地元批判 「52年にも実施」というが・・・ ”天敵”などどうする? 公聴会開催検討へ 立山の雷鳥MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
読売:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
1975-08-29 |
掲載ページ
|
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000083732 |
請求記号
2白山雷鳥問題 |
詳しく見る |
タイトル/記事
ライチョウの白山移殖計画を説明 環境庁 まず生息環境調査 52年度から実施に移す 事前の話合い不足など指摘 県自然保護協会員らMYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
毎日:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
1975-08-29 |
掲載ページ
|
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000083734 |
請求記号
2白山雷鳥問題 |
詳しく見る |
タイトル/記事
ライチョウ、白山に住める 環境庁の移殖調査終わる エサ、隠れ場所など好条件 ”生息”は確認されず 証拠写真決め手にならぬMYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北國:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
1975-09-03 |
掲載ページ
|
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000083741 |
請求記号
2白山雷鳥問題 |
詳しく見る |
タイトル/記事
白山 ライチョウ移殖にOKサイン 環境庁の現地調査団 ”増殖”が可能な環境 数十羽分のエサ、営巣地 三月にも正式報告答申MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北國:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
1976-01-06 |
掲載ページ
|
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000083748 |
請求記号
2白山雷鳥問題 |
詳しく見る |
タイトル/記事
兼六園有料化 2月県議会提案へ 具体案作り あす初の懇話会 調整は難航しそう 木村氏(金沢大助教授)ら23人 懇話会の委員MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北中:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
1976-01-18 |
掲載ページ
|
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000083765 |
請求記号
2兼六園有料化問題Ⅱ |
詳しく見る |
タイトル/記事
兼六園有料化反対 知事さんボクらの声も聞いて ”陳情門前払い”に手紙作戦 無料のままなら清掃奉仕増やすヨ 金沢・石引少連MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北國:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
1976-02-08 |
掲載ページ
|
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000083802 |
請求記号
2兼六園有料化問題Ⅱ |
詳しく見る |
タイトル/記事
もっと県民の意見聞け 兼六園有料化 五委員が追求 20人程度で保存運営委組織 県、懇話会の拡充表明MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北國:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
1976-03-16 |
掲載ページ
|
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000083853 |
請求記号
2兼六園有料化問題Ⅲ |
詳しく見る |
タイトル/記事
兼六園有料化具体案まとまる 県議会土木企業委員会で公表 入り口は五か所 年末年始 桜の時期 閉園前30分間無料 運営委で更に審議MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
読売:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
1976-03-16 |
掲載ページ
|
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000083855 |
請求記号
2兼六園有料化問題Ⅲ |
詳しく見る |
タイトル/記事
小松基地4次訴訟 飛行差し止め求める 国相手に 1億7000万の損害賠償も 「救済策確立などで新関係形成を願う」 北・小松市長MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
読売:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
1996-05-22 |
掲載ページ
|
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000080285 |
請求記号
件名小松基地問題 |
詳しく見る |
タイトル/記事
潮流 崩せぬ事前連絡の「壁」 F2トラブル続きに苦悩する県 戦闘機の機密で防衛庁に遠慮? 「安全性は確保」 運輸省の許可制MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北國:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
2000-10-27 |
掲載ページ
3 |
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000080305 |
請求記号
件名小松基地問題 |
詳しく見る |
タイトル/記事
小松基地3・4次訴訟原告1765人㊤ 27年の歩み 薄れる闘争の色合い 「自衛隊違憲論」は堅持 冷戦崩壊で転機 19年目の上告断念MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北國:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
2002-03-02 |
掲載ページ
38 |
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000080321 |
請求記号
件名小松基地問題 |
詳しく見る |
タイトル/記事
小松基地3・4次訴訟原告1765人㊥ 基地の街 財政、経済依存強まる 移転で集落分散、危機感も 補助金1千億円 定住望む隊員もMYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北國:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
2002-03-03 |
掲載ページ
36 |
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000080322 |
請求記号
件名小松基地問題 |
詳しく見る |
タイトル/記事
賠償地域W値75以上 国に8億円の支払い命令 金沢地裁 健康被害は認めず 第3・4次小松基地騒音訴訟判決 飛行差し止め含む和解をMYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北中:夕刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
2002-03-06 |
掲載ページ
|
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000080329 |
請求記号
件名小松基地問題 |
詳しく見る |
タイトル/記事
米軍機訓練移転 小松市受け入れ伝える 西村市長、額賀長官に 「真摯に検討」 振興策などの要請書に長官 谷本知事「要望速やかに対応を」MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北國:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
2006-07-12 |
掲載ページ
|
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000080358 |
請求記号
件名小松基地問題 |
詳しく見る |
タイトル/記事
練習機飛行も見合わせ 原因調査が本格化 周辺整備協 再発防止申し入れ 小松基地 F15立ち往生事故MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北國:夕刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
2009-12-06 |
掲載ページ
7 |
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000080367 |
請求記号
件名小松基地問題 |
詳しく見る |
タイトル/記事
国立公園観光道路 環境庁が四路線の認可保留 白山スーパー林道は認める 残区間の建設 自然破壊防止を指導 蛇谷の破壊で問題に 完成遅れる白山スーパー林道MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北國:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
1971-10-22 |
掲載ページ
|
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000082009 |
請求記号
2白山スーパー林道 |
詳しく見る |
タイトル/記事
いま この人は 井沢幸治さん 原発建設地わきに風車を建て発電させた市民団体代表 巨大化が現代文明の問題。 エネルギーの分割化が必要MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
朝日:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
1989-10-08 |
掲載ページ
|
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000085165 |
請求記号
2いま この人は(1) |
詳しく見る |
タイトル/記事
『27日に提言案を協議』 MROのCM問題 民放労連が記者会見 前社長らの退任団交で申し入れ 北陸放送労組MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北中:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
1997-07-25 |
掲載ページ
|
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000087907 |
請求記号
件名北陸放送 |
詳しく見る |
タイトル/記事
国際化を生きる80 北陸コカ・コーラボトリング㊦ 高岡市 契約外の問題に対応 買収を機会に体制整備 全国市場狙う 人づくり急ぐMYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北國:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
1991-08-07 |
掲載ページ
|
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000084056 |
請求記号
3国際化を生きる |
詳しく見る |
タイトル/記事
モスクワ争論 北陸経済界代表訪ロ団 (6) ヤコブレフ国家テレビラジオ局長官に聞く 北方領土問題 平和条約を糸口に 新国境線策定で解決MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北國:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
1994-05-31 |
掲載ページ
4 |
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000108171 |
請求記号
件名日ロ交流 |
詳しく見る |
タイトル/記事
地方レベルで定期協議を 経済問題解決へ露大使 石川県内の企業と懇談 日本海側の県にも ビザなし渡航を チジョフ大使が強調 金沢で会見MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北中:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
1992-06-07 |
掲載ページ
3 |
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000108213 |
請求記号
件名日ロ交流 |
詳しく見る |
タイトル/記事
登壇 第7代金沢美大学長に就任する乾由明氏 真似しない学生育成 伝統から踏み出す運動を 問題点点検から 研究意欲そそる金沢MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北國:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
1997-02-16 |
掲載ページ
18 |
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000106913 |
請求記号
件名金沢美術工芸大学 |
詳しく見る |