表示スタイル
前のページへ / 156 ページ 次のページへ
3,887件見つかりました
タイトル/記事 巻次/紙誌 作成者 出版者 出版年 掲載ページ 種別 資料群 ID 請求記号
タイトル/記事

美術文化大賞に上田さん(彫刻) 現代美術展入賞者決まる 特別賞 田井(洋画) 市島(工芸)さん 光る感性 新しい具象 の上田さん 秀作そろう 最高賞7点

MYブックリストに登録
巻次/紙誌

北國:朝刊

作成者

出版者

出版年

1994-04-01

掲載ページ

種別

新聞記事

資料群

ID

D000202297

請求記号

件名 現代美術展

詳しく見る
タイトル/記事

残照第七連隊19 戦争未亡人 出産間際に夫を見送る 苦難耐え忍び、必死の子育て 「名前は実に」 復員のをよそに 戦後18年を経て給付金

MYブックリストに登録
巻次/紙誌

北國:朝刊

作成者

出版者

出版年

1985-08-27

掲載ページ

種別

新聞記事

資料群

ID

D000073581

請求記号

3残照第七連隊

詳しく見る
タイトル/記事

学術の森(220) 金城大学(4) 社会福祉学部 岡森正吾教授 障害者に学ぶを 小林智恵子教授 介護福祉の心育てよ 奥田裕紀教授 介護は人を知ること

MYブックリストに登録
巻次/紙誌

北國:朝刊

作成者

出版者

出版年

2006-05-05

掲載ページ

16

種別

新聞記事

資料群

ID

D000106943

請求記号

件名金城大学

詳しく見る
タイトル/記事

北陸いしぶみ(碑)紀行63 愛染苑の文学碑(富山県福光町栄町) 棟方・谷崎の友情しのばす 語意の違いを楽しむ 棟方の板画に大

MYブックリストに登録
巻次/紙誌

北國:朝刊

作成者

出版者

出版年

1997-09-04

掲載ページ

24

種別

新聞記事

資料群

ID

D000082299

請求記号

2北陸いしぶみ(碑)紀行

詳しく見る
タイトル/記事

日展 県内から大量150人入選 18人が新入選 特選7人の声 松本昇さん 柿木章さん 北村隆さん 村井良樹さん 木田弘之 吠木正樹さん 美山富さん

MYブックリストに登録
巻次/紙誌

北國:朝刊

作成者

出版者

出版年

1995-10-27

掲載ページ

1

種別

新聞記事

資料群

ID

D000093340

請求記号

件名日展

詳しく見る
タイトル/記事

春の叙勲 今 人生に”大輪の花” 隅谷正峯さん 日本刀制作の後継を 金森外二さん 「能登牛」作りに意欲 寺井初枝さん 保健の知識普及に の受章者

MYブックリストに登録
巻次/紙誌

毎日:朝刊

作成者

出版者

出版年

1993-04-29

掲載ページ

種別

新聞記事

資料群

ID

D000113320

請求記号

件名叙勲

詳しく見る
タイトル/記事

春の叙勲 一筋に今 輝いて の受章者 県内から53人 大田英夫氏 老人医療に決意新た 中村源四郎氏 和裁 教え子300人に 浅野巳代治氏 専業農家の自信

MYブックリストに登録
巻次/紙誌

毎日:朝刊

作成者

出版者

出版年

1989-04-29

掲載ページ

種別

新聞記事

資料群

ID

D000113351

請求記号

件名叙勲

詳しく見る
タイトル/記事

その手に頬ずり 見えぬ目にの子を求めて きのう感激の ケラー女子歓迎会 「不幸な人々へ愛の燈を」 茶に舌づつみ きょう名古屋へ

MYブックリストに登録
巻次/紙誌

北國:朝刊

作成者

出版者

出版年

1948-09-25

掲載ページ

3

種別

新聞記事

資料群

ID

D000112947

請求記号

件名来県した著名人

詳しく見る
タイトル/記事

人間国宝に川北氏(山中町) 木工芸の第一人者 宝生閑氏ら9氏も 文化財保護審が答申 木の本質に挑み続ける 県に貴重な指針に 何にも勝る

MYブックリストに登録
巻次/紙誌

北國:朝刊

作成者

出版者

出版年

1994-05-21

掲載ページ

種別

新聞記事

資料群

ID

D000113159

請求記号

件名人間国宝

詳しく見る
タイトル/記事

「道一筋」にいま光 県内57人に秋の叙勲 杉山実さん 剣道に人生ささげる 大家源治さん 海の安全確保に尽力 辻野外美子さん 思いやり積み重ねる の受章者

MYブックリストに登録
巻次/紙誌

読売:朝刊

作成者

出版者

出版年

1999-11-03

掲載ページ

種別

新聞記事

資料群

ID

D000113254

請求記号

件名叙勲

詳しく見る
タイトル/記事

道一筋 晴れやかに 春の叙勲 県内は53人 枷場重正さん 石炭灰などの活用実現 北出不二雄さん 九谷焼作品に現代感覚 大黒美千子さん お年寄りのが励み

MYブックリストに登録
巻次/紙誌

毎日:朝刊

作成者

出版者

出版年

1996-04-29

掲載ページ

種別

新聞記事

資料群

ID

D000113286

請求記号

件名叙勲

詳しく見る
タイトル/記事

秋の叙勲 の声 福光屋会長・福光博さん 日本酒業界に貢献 地球物理・竹内均さん 「楽しい科学」実践 俳優・小林桂樹さん 同時代人を励ます

MYブックリストに登録
巻次/紙誌

北中:朝刊

作成者

出版者

出版年

1994-11-03

掲載ページ

24

種別

新聞記事

資料群

ID

D000113304

請求記号

件名叙勲

詳しく見る
タイトル/記事

歩んだ道のり 晴れの栄誉 文化勲章受賞 と新たな意欲 阿川弘之さん 大先輩と同列・・・感想「言い難し」 梅原猛さん 道半ば、あと20年生きて残りを

MYブックリストに登録
巻次/紙誌

北中:夕刊

作成者

出版者

出版年

1999-10-26

掲載ページ

6

種別

新聞記事

資料群

ID

D000112278

請求記号

件名文化勲章 文化功労者

詳しく見る
タイトル/記事

現代の名工 県内の2人 の声 ホテル百万石調理長 高梨正徳さん 手間ひま惜しまず味挑戦 馬場鉄工所代表取締役 馬場外次さん 独自の板金溶接技術確立

MYブックリストに登録
巻次/紙誌

北中:朝刊

作成者

出版者

出版年

2000-11-21

掲載ページ

種別

新聞記事

資料群

ID

D000111780

請求記号

件名現代の名工

詳しく見る
タイトル/記事

輝く卓越したこの技能 現代の名工 の前川さん 福光さん 洋服仕立職に半世紀 前川広喜さん 法隆寺壁画も復元 タイル張りに工夫重ね 福光実さん

MYブックリストに登録
巻次/紙誌

朝日:朝刊

作成者

出版者

出版年

1987-11-10

掲載ページ

種別

新聞記事

資料群

ID

D000111816

請求記号

件名現代の名工

詳しく見る
タイトル/記事

派閥から内閣の「大番頭」 官房長官に決定 坂本さん 武者震い 「こん身の力振り絞る」 役場での万歳 地元・穴水町 祝いの垂れ幕を発注

MYブックリストに登録
巻次/紙誌

北國:朝刊

作成者

出版者

出版年

1990-02-27

掲載ページ

27

種別

新聞記事

資料群

ID

D000100705

請求記号

人名坂本三十次

詳しく見る
タイトル/記事

道一筋の活動に栄誉 秋の褒章 県内から10人受章 黄綬褒章 前田孝さん 農協活動で地域貢献 藍綬褒章 中村栄一郎さん 夢は「100%石川」の酒 の受章者

MYブックリストに登録
巻次/紙誌

読売:朝刊

作成者

出版者

出版年

1995-11-02

掲載ページ

18

種別

新聞記事

資料群

ID

D000093622

請求記号

件名褒章

詳しく見る
タイトル/記事

弾ける〝二重の〟 祝賀会 瓦氏熱っぽく意欲 森氏組閣に満足げ 安ど感広がる 瓦建設省大臣七尾事務所 激励の電話続々 森総務会長小松事務所

MYブックリストに登録
巻次/紙誌

北中:朝刊

作成者

出版者

出版年

1997-09-12

掲載ページ

31

種別

新聞記事

資料群

ID

D000095178

請求記号

人名瓦力

詳しく見る
タイトル/記事

県内63人に春の叙勲 山本さん(金大名誉教授)が勲二等 勲三等に石橋さんら5人 視覚障害者の〝幸せ〟後押し 勲五等双光旭日章田辺建雄さん71 の受章者

MYブックリストに登録
巻次/紙誌

読売:朝刊

作成者

出版者

出版年

1999-04-29

掲載ページ

種別

新聞記事

資料群

ID

D000104833

請求記号

人名田辺建雄

詳しく見る
タイトル/記事

やったぞ!大翔山 11場所目のスピード入幕 腰痛の試練乗り越え 穴水では清恵波以来 感無量…の父親 厳しい土俵見せる 抱負語る大翔山 同時入幕に闘志

MYブックリストに登録
巻次/紙誌

北中:夕刊

作成者

出版者

出版年

1990-08-27

掲載ページ

7

種別

新聞記事

資料群

ID

D000104562

請求記号

詳しく見る
タイトル/記事

人間国宝に塩多さん 輪島塗乾漆技法を追及 「責任痛感」語る

MYブックリストに登録
巻次/紙誌

毎日:朝刊

作成者

出版者

出版年

1995-04-15

掲載ページ

種別

新聞記事

資料群

ID

D000101248

請求記号

人名塩多慶四郎

詳しく見る
タイトル/記事

傍らに一番の理解者 の高光さん「わたしゃ幸せもん」 和やかに美術談議も 自宅終日、祝い客でわく 高光一也ここに生きて 上 師・中村研一 学ぶに所選ばずを会得

MYブックリストに登録
巻次/紙誌

北國:朝刊

作成者

出版者

出版年

1986-10-29

掲載ページ

19

種別

新聞記事

資料群

ID

D000103608

請求記号

人名高光一也

詳しく見る
タイトル/記事

中日写真サロン 入選2氏 の声 入選4席 松本悦子さん(60) 祭りの静と動表現 入選45氏 清水正樹さん(53) 今後も祭りに迫る

MYブックリストに登録
巻次/紙誌

北中:朝刊

作成者

出版者

出版年

2002-03-29

掲載ページ

種別

新聞記事

資料群

ID

D000069215

請求記号

件名北中主催の賞(3)

詳しく見る
タイトル/記事

頑張りまっし 金沢ことば 味わい再び(7) 会話のはやしことば「ああ、はや」 調子を整え、意味強める 再選のを込め 「はい」や「ダラ」も

MYブックリストに登録
巻次/紙誌

北國:朝刊

作成者

出版者

出版年

1994-09-19

掲載ページ

種別

新聞記事

資料群

ID

D000066999

請求記号

8 頑張りまっし 金沢ことば ②

詳しく見る
タイトル/記事

原発賛否両派 赤住換地 合意書に調印 計画の一部を手直し 一年九ヶ月ぶりに解決 農民としては土地確定は 原発建設にはあくま反対 原発切り離し双方仲良く

MYブックリストに登録
巻次/紙誌

北國:朝刊

作成者

出版者

出版年

1976-12-29

掲載ページ

種別

新聞記事

資料群

ID

D000064021

請求記号

5 能登原子力発電 Ⅰ

詳しく見る
/ 156 ページ
閉じる
資料区分
全て表示
資料種別
全て表示
出版年
全て表示
分類
全て表示
ふるさとコレクション
全て表示
石川コレクション
全て表示
資料群
全て表示
所蔵機関
全て表示
郷土件名典拠
全て表示
本文
全て表示
この結果から絞り込む

新しいMY SHOSHOのタイトル