| タイトル/記事 | 巻次/紙誌 | 作成者 | 出版者 | 出版年 | 掲載ページ | 種別 | 資料群 | ID | 請求記号 | |
| タイトル/記事 大学教育の国際化MYブックリストに登録 | 巻次/紙誌 | 作成者 中井俊樹‖編著 宮林常崇‖編著 | 出版者 玉川大学出版部 | 出版年 2024.12 | 掲載ページ | 種別 図書 | 資料群 | ID 1000001718424 | 請求記号 377.6/ナカ タ | 詳しく見る | 
| タイトル/記事 能登空港核に観光、産業振興 活用検討委発足へ 県8月に地域計画策定 小松空港の国際化を推進 政財官界で来月陳情 検討委の委員は次の皆さん。MYブックリストに登録 | 巻次/紙誌 北國:朝刊 | 作成者 | 出版者 | 出版年 1995-05-27 | 掲載ページ | 種別 新聞記事 | 資料群 | ID D000345651 | 請求記号 能登空港 | 詳しく見る | 
| タイトル/記事 世界50カ国に「石川同窓会」 県と県国際化交流協会 研修、留学でゆかりの外国人結ぶ 来春にも設立総会 情報発信基地にMYブックリストに登録 | 巻次/紙誌 北國:朝刊 | 作成者 | 出版者 | 出版年 1997-06-02 | 掲載ページ | 種別 新聞記事 | 資料群 | ID D000338298 | 請求記号 国際交流 | 詳しく見る | 
| タイトル/記事 米国の技術を抜き、世界をリード 〔大きい西田幾多郎の影響〕〔本当の国際化へ感覚を磨く〕〔日本初、網膜による照合識別〕 穴田和雄MYブックリストに登録 | 巻次/紙誌 北國:朝刊 | 作成者 | 出版者 | 出版年 1992-06-29 | 掲載ページ 6 | 種別 新聞記事 | 資料群 | ID D000346981 | 請求記号 北陸先端科学技術大学院大学 | 詳しく見る | 
| タイトル/記事 今問う県政の課題 知事選候補者に聞く 7つのテーマ 高齢化社会 土地対策 小松空港国際化 原発問題 ゴルフ場開発 産業振興 長期ビジョンMYブックリストに登録 | 巻次/紙誌 読売:朝刊 | 作成者 | 出版者 | 出版年 1991-01-27 | 掲載ページ | 種別 新聞記事 | 資料群 | ID D000336385 | 請求記号 石川県知事選挙1 | 詳しく見る | 
| タイトル/記事 夢半島のと JAPANTENT89 金沢で留学生シンポ 日本の国際化で活発な意見 帰国後の夢、希望も テーマ心の交流・わかちあう未来MYブックリストに登録 | 巻次/紙誌 北國:朝刊 | 作成者 | 出版者 | 出版年 1989-08-04 | 掲載ページ | 種別 新聞記事 | 資料群 | ID D000335388 | 請求記号 ジャパンテント1 | 詳しく見る | 
| タイトル/記事 騒音問題解決が先だ 小松空港国際化で懇談会 市と連合町内会 強い反対意見続出 話し合い平行線のまま メリットあるとは思えぬ 地元側MYブックリストに登録 | 巻次/紙誌 北中:朝刊 | 作成者 | 出版者 | 出版年 1978-12-30 | 掲載ページ | 種別 新聞記事 | 資料群 | ID D000323748 | 請求記号 自衛隊小松基地2 | 詳しく見る | 
| タイトル/記事 いま この人は セーラ・ハムさん 国際化推進自治体協から派遣されてきた国際交流員 学生時代と違う目で見たい イシカワ・ニッポン・日本人MYブックリストに登録 | 巻次/紙誌 朝日:朝刊 | 作成者 | 出版者 | 出版年 1989-09-20 | 掲載ページ | 種別 新聞記事 | 資料群 | ID D000085159 | 請求記号 2いま この人は(1) | 詳しく見る | 
| タイトル/記事 視覚死角 波紋呼ぶ森衆院議員「発言」 「国際化へ」の見解 小松空港将来のあり方論議 絵空事と防衛庁 市民は「聖域化」 市台潤した交付金MYブックリストに登録 | 巻次/紙誌 朝日:朝刊 | 作成者 | 出版者 | 出版年 1987-09-29 | 掲載ページ | 種別 新聞記事 | 資料群 | ID D000089778 | 請求記号 小松空港 | 詳しく見る | 
| タイトル/記事 検証 県政課題(4) 小松空港国際化 香港定期便に現実味 欧州貨物に備え来春3セク創設 航空不況で試練も 旅客開拓が急務にMYブックリストに登録 | 巻次/紙誌 北國:朝刊 | 作成者 | 出版者 | 出版年 1993-12-26 | 掲載ページ | 種別 新聞記事 | 資料群 | ID D000089805 | 請求記号 小松空港 | 詳しく見る | 
| タイトル/記事 地域の国際化と知的インフラ:来るべき環日本海時代を考える 日本海側5都市における知的インフラ事前調査MYブックリストに登録 | 巻次/紙誌 | 作成者 笹川平和財団「地域の国際化」プログラム∥編 | 出版者 笹川平和財団「地域の国際化」プログラム | 出版年 1992.2 | 掲載ページ | 種別 図書 | 資料群 | ID 1005010329788 | 請求記号 319.1/307/2 | 詳しく見る | 
| タイトル/記事 自治体国際化フォーラム 2019年6月号MYブックリストに登録 | 巻次/紙誌 | 作成者 自治体国際化協会∥編集 | 出版者 自治体国際化協会 | 出版年 2019.5 | 掲載ページ | 種別 図書 | 資料群 | ID 1100001751916 | 請求記号 K319/1045 | 詳しく見る | 
| タイトル/記事 金沢港飛躍へ大きな援軍 台湾へ直行貨物航路 来月から 日本海の国際化へ「全速前進」 日本海側初の週1便 釜山商船 東南アジア六カ国にもMYブックリストに登録 | 巻次/紙誌 北國:朝刊 | 作成者 | 出版者 | 出版年 1994-04-22 | 掲載ページ | 種別 新聞記事 | 資料群 | ID D000337138 | 請求記号 国際交流 | 詳しく見る | 
| タイトル/記事 出会い10年目の夏 記念大会ジャパンテント 1日に開幕 4 独自の交流に発展へ 市町村の国際化進める ふだん着の付き合い 中学生を相互派遣MYブックリストに登録 | 巻次/紙誌 北國:朝刊 | 作成者 | 出版者 | 出版年 1997-07-30 | 掲載ページ 33 | 種別 新聞記事 | 資料群 | ID D000335601 | 請求記号 ジャパンテント1 | 詳しく見る | 
| タイトル/記事 AJEC設立20周年に向けて 寺尾重資常務理事に聞く 北陸ブランド国際化を 日本海側の拠点港づくり 企業対企業の交流活性化 3県にまたがる組織の役割担うMYブックリストに登録 | 巻次/紙誌 北中:朝刊 | 作成者 | 出版者 | 出版年 2011-04-11 | 掲載ページ 9 | 種別 新聞記事 | 資料群 | ID D000141005 | 請求記号 | 詳しく見る | 
| タイトル/記事 小松空港 国際化へ改称も検討 県議会特別委 香港便交渉は遅れる 小松空港利用者数 『重油』響き東京便など減少 国内線合計では微増 ソウル便は3割増MYブックリストに登録 | 巻次/紙誌 北中:朝刊 | 作成者 | 出版者 | 出版年 1998-01-23 | 掲載ページ | 種別 新聞記事 | 資料群 | ID D000089861 | 請求記号 小松空港 | 詳しく見る | 
| タイトル/記事 物語 金沢百年の町名1 プロローグ 国際化の波ヒタヒタと・・・・ 空から見た金沢 消えては生まれただいま「741町」 眼下に社こんもり 金沢の名にロマンMYブックリストに登録 | 巻次/紙誌 読売:朝刊 | 作成者 | 出版者 | 出版年 1989-01-01 | 掲載ページ | 種別 新聞記事 | 資料群 | ID D000083030 | 請求記号 2金沢百年の町名 | 詳しく見る | 
| タイトル/記事 世界とつながる小松空港 環日本海の物流拠点に 草の根交流を積極的に応援 国際化をめざして 輸入促進地域の指定に弾み ドラゴン航空も定期便に熱意MYブックリストに登録 | 巻次/紙誌 北國:朝刊 | 作成者 | 出版者 | 出版年 1994-07-31 | 掲載ページ 35 | 種別 新聞記事 | 資料群 | ID D000089824 | 請求記号 小松空港 | 詳しく見る | 
| タイトル/記事 世界からイシカワへ イシカワから世界へ 国際化の足元2 第一部 人間模様 韓国 ウ・チョンオさん 韓国人の子供に母国語を教える 来日して知った「通称名」の存在MYブックリストに登録 | 巻次/紙誌 朝日:朝刊 | 作成者 | 出版者 | 出版年 1993-01-06 | 掲載ページ | 種別 新聞記事 | 資料群 | ID D000305626 | 請求記号 国際交流 | 詳しく見る | 
| タイトル/記事 論証 昭和から平成へ6 「占領軍」の自負心継続 米国と天皇 「日本人は家族」のイメージ大写し 天皇への反発皆無 わかりにくい制度 容易ではない国際化MYブックリストに登録 | 巻次/紙誌 朝日:朝刊 | 作成者 | 出版者 | 出版年 1989-01-14 | 掲載ページ | 種別 新聞記事 | 資料群 | ID D000050428 | 請求記号 昭和天皇崩御 | 詳しく見る | 
| タイトル/記事 旅すがら道すがら 西義之 ある反論(Ⅱ) 元号使用と国際化は無関係 文化の押し付けは困りもの とかくお説教好き 他国に強制せず ドイツ人との議論MYブックリストに登録 | 巻次/紙誌 北國:朝刊 | 作成者 | 出版者 | 出版年 1989-03-21 | 掲載ページ 12 | 種別 新聞記事 | 資料群 | ID D000060326 | 請求記号 西義之 | 詳しく見る | 
| タイトル/記事 世界からイシカワへ イシカワから世界へ 国際化の足元4 第一部 人間模様 ブラジル イワモト・アツシさん サッカーチームで仲間をつくり交流 試合では大声援 若い人の相談役MYブックリストに登録 | 巻次/紙誌 朝日:朝刊 | 作成者 | 出版者 | 出版年 1993-01-08 | 掲載ページ | 種別 新聞記事 | 資料群 | ID D000337109 | 請求記号 国際交流 | 詳しく見る | 
| タイトル/記事 世界からイシカワへ イシカワから世界へ 国際化の足元5 第一部 人間模様 中国残留 辰巳 綾子さん 家族の来日願って日本語を勉強 すし店でバイト 身元保証も整うMYブックリストに登録 | 巻次/紙誌 朝日:朝刊 | 作成者 | 出版者 | 出版年 1993-01-09 | 掲載ページ | 種別 新聞記事 | 資料群 | ID D000337110 | 請求記号 国際交流 | 詳しく見る | 
| タイトル/記事 3候補に政策と争点を聞く <中> 質問項目 「電源立地に対する基本的な考え方」「小松空港の国際化への取り組み」「北陸新幹線への取り組み」「開発と環境問題についての考え方」MYブックリストに登録 | 巻次/紙誌 北國:朝刊 | 作成者 | 出版者 | 出版年 1991-01-19 | 掲載ページ | 種別 新聞記事 | 資料群 | ID D000336349 | 請求記号 石川県知事選挙1 | 詳しく見る | 
| タイトル/記事 ソウルで初の「金沢展」 金沢商議所が新年度事業計画 景気ウォッチャー委嘱も 商店主ら数十人 国際化・・・ 観光や物産幅広く紹介へ 政局混迷 残念な現象 宮会頭 北陸新幹線で苦言もMYブックリストに登録 | 巻次/紙誌 北中:朝刊 | 作成者 | 出版者 | 出版年 2001-02-24 | 掲載ページ | 種別 新聞記事 | 資料群 | ID D000204980 | 請求記号 件名 金沢商工会議所 | 詳しく見る |