


地学を散歩する(22) 男女滝・桶滝 沢が轢岩削り形成 階段状、底抜けの景観 MYブックリストに登録

地学を散歩する (33) 山伏山 総持寺材化石 群集と同一か 70種の化石植物群 MYブックリストに登録

地学を散歩する (34) 平床 12万年前の海底の姿 化石300種超える「貝層」 MYブックリストに登録

曽々木海岸 地学を散歩する(28) ”流理”を描く流紋岩 断崖「奥能登の親不知」 MYブックリストに登録

地学を散歩する (21) 荒磯自然歩道 砂岩に絶滅のカキ殻化石 2000万年前に内湾で生息 MYブックリストに登録

輪島崎(上) 地学を散歩する(23) 波食台形作る石灰質砂岩 先端は化石など核に固結 MYブックリストに登録

地学を散歩する(25) 七ツ島・舳倉島(上) 能登金剛と同じ岩石 地質学的に能登半島と地続き MYブックリストに登録

地学を散歩する(26) 七ツ島・舳倉島(下) 西海岸に波食台 北端 薄くはがれる『鉄平石』 MYブックリストに登録
