表示スタイル
前のページへ / 439 ページ 次のページへ
10,954件見つかりました
タイトル/記事 巻次/紙誌 作成者 出版者 出版年 掲載ページ 種別 資料群 ID 請求記号
タイトル/記事

地域の力 穴水・大町コミュニティー 仲間いたから生き延びられた 〝仮設族〟転居後も「談話室」存続願う 3人に1人「疲れやすい」 PTSD疑われる症状も 「狭さ」「暑さ」3割が問題視 苦しい生活半数訴え 50-70代中心 身体的な負担も

MYブックリストに登録
巻次/紙誌

北中:朝刊

作成者

出版者

出版年

2007-09-25

掲載ページ

15

種別

新聞記事

資料群

ID

D000059678

請求記号

詳しく見る
タイトル/記事

家族の絆 身を寄せ合い乗り越えられた 輪島・門前の米田さん一家 一緒の時間増え子の笑顔支えに 建て替え・修理にめど7割 年齢・金銭面で不安の声も 4割が入居を検討 最高は60代の80% 不満が満足上回る 金銭支援や行政対応で

MYブックリストに登録
巻次/紙誌

北中:朝刊

作成者

出版者

出版年

2007-09-25

掲載ページ

14

種別

新聞記事

資料群

ID

D000059680

請求記号

詳しく見る
タイトル/記事

能登空港全面閉鎖 滑走路にひび割れ JR、全線で運転見合わせ 能登有料で18台が孤立 情報収集怒号の指示 県が災害対策本部員会議 七尾の震度情報入電せず 緊急援助隊400人派遣 93年の10-20倍の強さ 同じ断層が大きく動く?

MYブックリストに登録
巻次/紙誌

北國:夕刊

作成者

出版者

出版年

2007-03-25

掲載ページ

2

種別

新聞記事

資料群

ID

D000059483

請求記号

詳しく見る
タイトル/記事

首相「安心へ適切対処を」 防災相に指示 自治体と連携 1日も早い復興に努力 溝手防災相が輪島入り 官邸素早く対策室設置 危機管理マニュアル通り 発生1分後首相に連絡 国交相「復旧に全力」 幹部緊急会議で指示 孤立集落発生の恐れ

MYブックリストに登録
巻次/紙誌

北國:朝刊

作成者

出版者

出版年

2007-03-26

掲載ページ

4

種別

新聞記事

資料群

ID

D000059491

請求記号

詳しく見る
タイトル/記事

町並み無残「地獄や」 高齢者ら2500人避難 輪島市門前町 過疎の町ぼう然 すき間50センチ 九死に一生 自宅全壊 生き埋めの小西さん 続く余震 募る不安 避難所の夜 励まし合う住民 つめ跡空からくっきり ヘリ取材 民家ペシャリ、がけ崩落

MYブックリストに登録
巻次/紙誌

北中:朝刊

作成者

出版者

出版年

2007-03-26

掲載ページ

29

種別

新聞記事

資料群

ID

D000059507

請求記号

詳しく見る
タイトル/記事

「余震おとろしい」 門前の避難所 お年寄り涙目に ビニールハウスで懸命介護 門前の西村さん 難病の妻と一夜明かす 力合わせさぁ復旧 2200人避難所で一夜 輪島の5600世帯断水続く 「家おしまいや」お年寄りため息 避難所で心のケア

MYブックリストに登録
巻次/紙誌

北中:朝刊

作成者

出版者

出版年

2007-03-27

掲載ページ

18

種別

新聞記事

資料群

ID

D000059516

請求記号

詳しく見る
タイトル/記事

余震 不眠…帰りたい お年寄り弱気な声 痛む足腰 トイレ遠く 各地から救援物資 家の危険度判定急務 余震の被害を懸念 本社、見舞金500万円 石川テレビも義援金100万円 台湾から見舞金 ホランティア本部設置 「現地入り、少し待って」

MYブックリストに登録
巻次/紙誌

北中:朝刊

作成者

出版者

出版年

2007-03-27

掲載ページ

32

種別

新聞記事

資料群

ID

D000059520

請求記号

詳しく見る
タイトル/記事

「やっぱり手伝って」 災害ボランティア 県が方針転換 医療スタッフ本格始動 清掃、お風呂…要望続々 お年寄り介護 人手が必要 古い木造住宅耐震化急げ 「ぶるる」で一目瞭然 改修必要住宅全国1150万戸「高齢者補助の施策を」

MYブックリストに登録
巻次/紙誌

北中:朝刊

作成者

出版者

出版年

2007-03-27

掲載ページ

12

種別

新聞記事

資料群

ID

D000059522

請求記号

詳しく見る
タイトル/記事

600世帯で水道復旧 輪島・門前 市温泉旅館協 入浴サービス開始へ 断水に不満集中 高齢避難者 洋式トイレなど要望も 義援金詐欺に注意 体操で心身リラックス 血行障害など予防 金大医学生らが被災地医療支援 自衛隊師団長門前町を視察

MYブックリストに登録
巻次/紙誌

北中:朝刊

作成者

出版者

出版年

2007-03-28

掲載ページ

19

種別

新聞記事

資料群

ID

D000059528

請求記号

詳しく見る
タイトル/記事

能登の温泉地 旅館再開も「客足遠く」 怖い「風評」 加賀もとばっちり 地元組合 「終息宣言待ち遠しい」 和倉温泉旅館協組 27館中12館が営業 加賀屋は来月中 6月の予約取り消しも 和倉の復興をアピール 今夏能登-北九州チャーター

MYブックリストに登録
巻次/紙誌

北國:朝刊

作成者

出版者

出版年

2007-03-29

掲載ページ

2

種別

新聞記事

資料群

ID

D000059533

請求記号

詳しく見る
タイトル/記事

復興へ力合わせて ボランティア本格始動 門前に133人 家の整理や避難所掃除 「激甚災害」の指定視野 鈴木官房副長官「国も職員派遣し調査」 罹災者証明書の申請窓口を開設 輪島市門前総合支所 輪島の小中5校 入学式など延期

MYブックリストに登録
巻次/紙誌

北中:朝刊

作成者

出版者

出版年

2007-03-29

掲載ページ

32

種別

新聞記事

資料群

ID

D000059539

請求記号

詳しく見る
タイトル/記事

輪島塗「傷物売らぬ」 伝統の誇り 商品散乱「一つ一つ点検」 能登島孤立に島民不安 夜間、橋2本とも通行止め 目の前巨石落下 輪島の鹿磯港物置ペシャンコ 避難所生活ストレスか 高齢者6人搬送 松井選手1000万円寄付 「能登の助けに」

MYブックリストに登録
巻次/紙誌

北中:朝刊

作成者

出版者

出版年

2007-03-29

掲載ページ

33

種別

新聞記事

資料群

ID

D000059540

請求記号

詳しく見る
タイトル/記事

少しずつ前向いて やっと洗濯 美容室経営の女性 井戸水使い、笑顔 輪島の曳山祭延期 山車巡行、当分の間 基準点の位置ずれる 国土地理院データ公表を停止 全半壊住宅撤去 七尾市も補助へ 早急な復旧求め国に緊急要望書 全国市長会

MYブックリストに登録
巻次/紙誌

北中:朝刊

作成者

出版者

出版年

2007-03-30

掲載ページ

種別

新聞記事

資料群

ID

D000059545

請求記号

詳しく見る
タイトル/記事

誤嚥性肺炎防げ 県歯科医師会 門前の3避難所 入れ歯など口腔ケア 「危険」845戸「要注意」989戸 被災住宅の立ち入り 家屋全壊の集中域なし 気象庁が現地調査 ため池やダムなど損傷 輪島市などで40ヵ所 農林水産被害状況 松井選手に感謝状

MYブックリストに登録
巻次/紙誌

北中:朝刊

作成者

出版者

出版年

2007-03-30

掲載ページ

18

種別

新聞記事

資料群

ID

D000059546

請求記号

詳しく見る
タイトル/記事

輪島朝市「今は辛抱」 ふれあい復活心待ち 〝名物おばちゃん〟米谷さん 古里プレーで元気に 門前高ソフトボール部 保護者「余震で危険」 帰らず遠征を続行 車中生活の男性病院へ 心筋梗塞?今震災で初 県議選 投票所など変更

MYブックリストに登録
巻次/紙誌

北中:朝刊

作成者

出版者

出版年

2007-03-30

掲載ページ

種別

新聞記事

資料群

ID

D000059552

請求記号

詳しく見る
タイトル/記事

復興早く祈りの舞 被災の富来領家町で春祭り 交付税前倒しへ 被災7市町に26億2900万円 倒壊続出の総持寺通り商店街 再起へあきらめと希望 元気〝一杯〟ワンコイン 区長のそば屋が再開 被災者くじけないで 北陸大谷高生徒会が募金活動

MYブックリストに登録
巻次/紙誌

北中:朝刊

作成者

出版者

出版年

2007-04-04

掲載ページ

種別

新聞記事

資料群

ID

D000059576

請求記号

詳しく見る
タイトル/記事

希望のつぼみ咲け 旧富来・笹波 サクラふくらむ 避難所に笑いの渦 金沢の劇団コント披露 順調な復旧を県がアピール 風評被害防止へ「ビジット能登」検討 高校授業料1年間免除 全半壊の世帯対象 県所得制限を撤廃 50戸未満でも談話室 国が了承

MYブックリストに登録
巻次/紙誌

北中:朝刊

作成者

出版者

出版年

2007-04-05

掲載ページ

17

種別

新聞記事

資料群

ID

D000059584

請求記号

詳しく見る
タイトル/記事

盗難や悪徳商法 気を付けて 被災地で防犯警戒 県警、パトロール強化 地域安全ニュースで啓発も 公営住宅国が建設も 内閣府が検討表明 盛り土繊維材で補強 能登有料道路 復旧工法まとまる 演奏会に募金箱 9万7880円を寄託 内灘中吹奏楽部

MYブックリストに登録
巻次/紙誌

北中:朝刊

作成者

出版者

出版年

2007-04-06

掲載ページ

18

種別

新聞記事

資料群

ID

D000059593

請求記号

詳しく見る
タイトル/記事

「日常」奪われた高齢者 改修したわが家が…生活一変 認知症の夫と避難所暮らし 「仮設住宅を」涙で土下座 住み慣れた地 離れたくない 民生委員、即座に各戸訪問 市の対応は後手に 輪島の避難所 6割余が65歳以上 海底断層にずれ 共振で家屋被害

MYブックリストに登録
巻次/紙誌

北中:朝刊

作成者

出版者

出版年

2007-04-12

掲載ページ

21

種別

新聞記事

資料群

ID

D000059620

請求記号

詳しく見る
タイトル/記事

震災疲れ 洗い去ります クリーニング店が洗濯ボランティア 回収、配達も無料 支援のお礼神戸から 市職員労組 園児や避難者に菓子 輪島市きょうから通院マイクロバス 風評被害はね返そう 官民一体観光キャンペーン 準備委で方針確認

MYブックリストに登録
巻次/紙誌

北中:朝刊

作成者

出版者

出版年

2007-04-12

掲載ページ

18

種別

新聞記事

資料群

ID

D000059621

請求記号

詳しく見る
タイトル/記事

「能登沖」の恐怖再び 「びっくりしたわいね」 住民、大事にいたらずホッ 情報収集てきぱき 県が警戒配備体制 科技庁設置 強震計にトラブル 金沢など3市町 県にデータ届かず 被害状況即座に予想 県のシステムが初稼動 被害出る一歩手前

MYブックリストに登録
巻次/紙誌

北中:朝刊

作成者

出版者

出版年

2000-06-07

掲載ページ

種別

新聞記事

資料群

ID

D000060591

請求記号

詳しく見る
タイトル/記事

新潟県中越:国土交通省の活動記録

MYブックリストに登録
巻次/紙誌

作成者

出版者

国土交通省河川局防災課災害対策室

出版年

2006.3

掲載ページ

種別

図書

資料群

ID

1100000710025

請求記号

369.3/10656

詳しく見る
タイトル/記事

石川県の気象・概況 平成12-13年~平成31 1月-2月

MYブックリストに登録
巻次/紙誌

作成者

出版者

金沢地方気象台

出版年

2000-

掲載ページ

種別

雑誌巻号

資料群

ID

2100000003033.0001

請求記号

/K/イシ

詳しく見る
タイトル/記事

石川県の気象・概況 平成12-13年~平成31 1月-2月

MYブックリストに登録
巻次/紙誌

作成者

出版者

金沢地方気象台

出版年

2000-

掲載ページ

種別

雑誌巻号

資料群

ID

2100000003033.0002

請求記号

/K/イシ

詳しく見る
タイトル/記事

石川県の気象・概況 平成12-13年~平成31 1月-2月

MYブックリストに登録
巻次/紙誌

作成者

出版者

金沢地方気象台

出版年

2000-

掲載ページ

種別

雑誌巻号

資料群

ID

2100000003033.0003

請求記号

/K/イシ

詳しく見る
/ 439 ページ
閉じる
資料区分
全て表示
資料種別
全て表示
出版年
全て表示
分類
全て表示
ふるさとコレクション
全て表示
石川コレクション
全て表示
画像
全て表示
資料群
全て表示
所蔵機関
全て表示
郷土件名典拠
全て表示
権利区分
全て表示
本文
全て表示
この結果から絞り込む

新しいMY SHOSHOのタイトル