タイトル/記事 | 巻次/紙誌 | 作成者 | 出版者 | 出版年 | 掲載ページ | 種別 | 資料群 | ID | 請求記号 | |
タイトル/記事
金沢城跡国史跡に 世界遺産へ取り組み加速 文化審答申 珠洲陶器窯跡も 末浄水場園地登録記念物にMYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北中:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
2008-05-17 |
掲載ページ
1 |
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000299894 |
請求記号
|
詳しく見る |
タイトル/記事
全国城跡等石垣整備調査研究会資料集 第4回MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
|
作成者
第4回全国城跡等石垣整備調査研究会資料集実行委員会事務局∥編 |
出版者
第4回全国城跡等石垣整備調査研究会資料集実行委員会事務局 |
出版年
2007.1 |
掲載ページ
|
種別
図書 |
資料群
|
ID
1100000015656 |
請求記号
K526/1018/S |
詳しく見る |
タイトル/記事
新春市内めぐり 金沢城跡 守り、開放して 世界の財産に論議百出 国際色を全面に 木造天守閣は? 市長からのメッセージ 世界的な公共空間に 私にも言わせて 金沢大学理学部教授 大串龍一さん 三千越す動物が生息MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
朝日:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
1992-01-03 |
掲載ページ
3 |
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000080556 |
請求記号
件名金大跡地利用(1) |
詳しく見る |
タイトル/記事
自然と融和、独特の美を築く 対談 坂東八十助氏 井上宗和氏 城は地方文化の象徴 美的感覚と技術が集結 金沢城跡地 「城址公園に」井上氏 「街の個性を」坂東氏 天守の柱―杉本苑子 泰平の中で美を磨く 4・6「城の日」特集MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北國:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
1992-04-06 |
掲載ページ
16 |
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000080562 |
請求記号
件名金大跡地利用(1) |
詳しく見る |
タイトル/記事
選択の知恵 市民で発見を 金沢城跡 跡地利用シンポ 歴史と伝統、文化を核に 真の新しさに期待 「水や緑を『道具』にした町を」 「町づくりの勝負してほしい」 「種々の意見集め知恵しぼる」MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
朝日:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
1992-09-27 |
掲載ページ
|
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000080576 |
請求記号
件名金大跡地利用(1) |
詳しく見る |
タイトル/記事
白山市史跡舟岡山城跡確認調査報告書MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
|
作成者
石川県白山市教育委員会∥編集 |
出版者
石川県白山市教育委員会 |
出版年
2018.3 |
掲載ページ
|
種別
図書 |
資料群
|
ID
1100001478418 |
請求記号
K391/1105 |
詳しく見る |
タイトル/記事
七尾城跡調査報告MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
|
作成者
七尾市教育委員会∥[編] |
出版者
七尾市教育委員会 |
出版年
1974.3 |
掲載ページ
|
種別
図書 |
資料群
|
ID
1100001631885 |
請求記号
K391/1115 |
詳しく見る |
タイトル/記事
山頂に本丸?掘っ立て柱建物跡 鳥越・二曲城跡で確認 未発掘地へ柱跡が続く 全体像把握は来年度以降にMYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北中:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
2004-11-08 |
掲載ページ
|
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000339475 |
請求記号
一向一揆 |
詳しく見る |
タイトル/記事
<四百五十年ぶりの開放>金沢城跡取得と活用の課題(上)112億円 鑑定詳細”やぶの中” 「評価」「矛盾」意見二分MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北中:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
1996-01-16 |
掲載ページ
|
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000344305 |
請求記号
金沢城 |
詳しく見る |
タイトル/記事
金沢城跡の発掘に期待する 万全の調査へ知恵結集 学術的な支援体制整備を 橋復元の資料に 腰を据え慎重にMYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北國:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
1997-08-26 |
掲載ページ
|
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000343991 |
請求記号
金沢城 |
詳しく見る |
タイトル/記事
「三十間長屋」創建 元和から寛永期 1615-44年 金沢城跡 県教委調査 残存石垣から確認 火災後の可能性MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北中:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
2003-12-25 |
掲載ページ
|
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000344164 |
請求記号
金沢城 |
詳しく見る |
タイトル/記事
金大附属校跡地 市民参加の美術館に 城跡兼六園と一体管理で 検討委が中間報告MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北國:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
1995-12-02 |
掲載ページ
|
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000321744 |
請求記号
21世紀美術館 |
詳しく見る |
タイトル/記事
金沢城跡 史跡指定の準備急げ 世界遺産暫定リストへ「極めて重要」年末の史料追加で明示を 復元に支障ないとの感触MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北國:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
2007-09-13 |
掲載ページ
|
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000343213 |
請求記号
金沢城 |
詳しく見る |
タイトル/記事
城跡から土台発見 金沢御坊 解明へ手掛かり 発掘・復旧進む二つの遺構 金沢大構内 今月中ごろ完成 金沢城の三十間長屋MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
朝日:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
1968-11-01 |
掲載ページ
16 |
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000343346 |
請求記号
金沢城 |
詳しく見る |
タイトル/記事
ざっくばらん(下) 山出保さん 新分野開拓で文化刺激 金沢城跡など広大な空間は格調ある整備で活用MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
朝日:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
1997-06-06 |
掲載ページ
|
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000135693 |
請求記号
人名山出保 |
詳しく見る |
タイトル/記事
三代・利常隠居後命じ小松領内で瓦生産 文献を裏付け?江戸後期の窯跡 「日末カワラ場」の破片 金沢城跡出土品と酷似MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
読売:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
2000-11-17 |
掲載ページ
|
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000130358 |
請求記号
人名前田利常 |
詳しく見る |
タイトル/記事
辰巳用水 国史跡27日申請 金沢市 文化審、11月にも答申 金沢城跡周辺など 重文景観も申し出MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北國:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
2009-07-25 |
掲載ページ
1 |
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000201595 |
請求記号
件名 辰巳用水(辰巳ダム)取入口関係書類 |
詳しく見る |
タイトル/記事
謙信ゆかりの地 大河「天地人」効果で人・人・人 石動山城跡に看板 問い合わせ相次ぎ設置 中能登MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北中:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
2009-05-26 |
掲載ページ
6 |
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000200351 |
請求記号
件名 石動山 |
詳しく見る |
タイトル/記事
七尾城跡解明に期待 最古の実測図見つかる 官林払い下げ時に作製か 明治初期 地番、畑など克明にMYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北國:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
1995-06-28 |
掲載ページ
28 |
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000201828 |
請求記号
件名 地域振興 |
詳しく見る |
タイトル/記事
散策ガイド(4) 七尾の利家出世城跡と寺院群 緑に包まれた多様な寺 心落ち着く散策路 樹齢700年の巨木もMYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北中:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
2001-12-24 |
掲載ページ
|
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000080407 |
請求記号
件名城 |
詳しく見る |
タイトル/記事
散策ガイド(17) 辰口丘陵にある富樫の城跡 虚空蔵山 がっちり組まれた石垣が残る 敵の侵入防ぐ重要地点MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北中:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
2003-01-25 |
掲載ページ
10 |
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000080418 |
請求記号
件名城 |
詳しく見る |
タイトル/記事
在所の山1 頂上まで30分 舟岡山(石川郡鶴来町) 杉林うっそう 山上に古城跡 杉がうっそうと茂る舟岡山MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
朝日:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
1989-09-02 |
掲載ページ
|
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000081922 |
請求記号
2在所の山 |
詳しく見る |
タイトル/記事
名作の中の北陸 謙信の西征 七尾城跡 闇に浮かぶ落城の歴史 名月の下で勝利の酒宴 話題 頼山陽MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
読売:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
1980-01-21 |
掲載ページ
17 |
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000074805 |
請求記号
9名作の中の北陸Ⅱ |
詳しく見る |
タイトル/記事
昨年、鳥越城跡から出土 金の板 織田軍のもの 県埋文センター西野課長が新設「一揆側説」覆すMYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北國:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
1995-02-19 |
掲載ページ
|
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000107170 |
請求記号
件名鳥越城 |
詳しく見る |
タイトル/記事
七尾城跡解明に期待 最古の実測図見つかる 官林払い下げ時に作製か 明治初期 地番、畑など克明にMYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北國:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
1995-06-28 |
掲載ページ
28 |
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000107376 |
請求記号
件名七尾城 |
詳しく見る |