表示スタイル
前のページへ / 40 ページ 次のページへ
997件見つかりました
タイトル/記事 巻次/紙誌 作成者 出版者 出版年 掲載ページ 種別 資料群 ID 請求記号
タイトル/記事

「真正感覚俳句の論理①/塩田紅果24」 田中喜男/著 「蟻の塔」 通巻667号(2001年5月) P11~14

MYブックリストに登録
巻次/紙誌

作成者

出版者

出版年

掲載ページ

種別

人物文献

資料群

ID

F000013426

請求記号

/K/アリ

詳しく見る
タイトル/記事

『金沢市史 資料編15 学芸』(2001.3)P221

MYブックリストに登録
巻次/紙誌

作成者

出版者

出版年

掲載ページ

種別

人物文献

資料群

ID

F000013427

請求記号

K222/125/2-15

詳しく見る
タイトル/記事

『朝鮮及満蒙に於ける北陸道人史』(人物史) P636

MYブックリストに登録
巻次/紙誌

作成者

出版者

出版年

掲載ページ

種別

人物文献

資料群

ID

F000013428

請求記号

281.4/1

詳しく見る
タイトル/記事

明治の作家と作品

MYブックリストに登録
巻次/紙誌

作成者

良平∥著

出版者

人文書院

出版年

1943

掲載ページ

種別

図書

資料群

ID

1005010015003

請求記号

910.2/20

詳しく見る
タイトル/記事

国文学史の研究

MYブックリストに登録
巻次/紙誌

作成者

良平∥著

出版者

旺文社

出版年

1953

掲載ページ

種別

図書

資料群

ID

1005010005365

請求記号

910.2/743

詳しく見る
タイトル/記事

近代の陶磁器と窯業

MYブックリストに登録
巻次/紙誌

作成者

力蔵∥著

出版者

大阪屋号

出版年

1929

掲載ページ

種別

図書

資料群

ID

1005010001160

請求記号

751/15

詳しく見る
タイトル/記事

陶磁文明の本質

MYブックリストに登録
巻次/紙誌

作成者

力蔵∥著

出版者

平凡社

出版年

1931

掲載ページ

種別

図書

資料群

ID

1005010009556

請求記号

751/11

詳しく見る
タイトル/記事

能登の揚浜

MYブックリストに登録
巻次/紙誌

作成者

長山直治‖編著 西山郷史‖編著 大安尚寿‖編著 横道嘉弘‖編著

出版者

奥能登

出版年

2016.3

掲載ページ

種別

図書

資料群

ID

1100001026811

請求記号

K669/1005

詳しく見る
タイトル/記事

芸術的な 指折りのブドウ 能登の文化、食満喫 JAPAN TENT 津幡

MYブックリストに登録
巻次/紙誌

北國:朝刊

作成者

出版者

出版年

2012-08-25

掲載ページ

34

種別

新聞記事

資料群

ID

D000197133

請求記号

詳しく見る
タイトル/記事

JAPAN TENT 輪島 蒔絵の奥深さに触れ 芸術的な 指折りのブドウ 能登の文kあ、食満喫

MYブックリストに登録
巻次/紙誌

北國:朝刊

作成者

出版者

出版年

2012-08-25

掲載ページ

34

種別

新聞記事

資料群

ID

D000192081

請求記号

詳しく見る
タイトル/記事

羽咋・滝海岸 最古の鉄釜用製塩炉発見 日本塩業史塗り替える 富大考古学研 奈良期に大作業場

MYブックリストに登録
巻次/紙誌

北國:朝刊

作成者

出版者

出版年

1990-08-11

掲載ページ

種別

新聞記事

資料群

ID

D000204178

請求記号

件名 (1)

詳しく見る
タイトル/記事

気多大社の社叢に防風林 季節風で若木育たず 県文化歴史基金が助成へ 珠洲の揚げ浜は拡張

MYブックリストに登録
巻次/紙誌

北國:朝刊

作成者

出版者

出版年

1991-10-12

掲載ページ

種別

新聞記事

資料群

ID

D000198980

請求記号

件名 気多大社

詳しく見る
タイトル/記事

メスと鋏

MYブックリストに登録
巻次/紙誌

作成者

広重∥著

出版者

桃源社

出版年

1963

掲載ページ

種別

図書

資料群

ID

1005010315331

請求記号

289.1/993

詳しく見る
タイトル/記事

最古の鉄釜製塩炉跡発掘 国家的事業明らかに 広大な作業規模 羽咋 灯台も兼ねた配置?

MYブックリストに登録
巻次/紙誌

読売:朝刊

作成者

出版者

出版年

1990-08-11

掲載ページ

種別

新聞記事

資料群

ID

D000204177

請求記号

件名 (1)

詳しく見る
タイトル/記事

野々市らしい 落雁の型発見 銘菓復活も検討 富樫家の七曜紋 近隣の神社仏閣 さん 旧北国街道の自宅で

MYブックリストに登録
巻次/紙誌

北國:朝刊

作成者

出版者

出版年

2007-01-31

掲載ページ

種別

新聞記事

資料群

ID

D000204707

請求記号

件名 菓子

詳しく見る
タイトル/記事

西部小学校 親子で揚げ浜学習 数百本のコイノボリ この夏体育館も改修

MYブックリストに登録
巻次/紙誌

北中:朝刊

作成者

出版者

出版年

1995-08-07

掲載ページ

15

種別

新聞記事

資料群

ID

D000072482

請求記号

3空からコンニチハ母校でーす(7)

詳しく見る
タイトル/記事

小住宅設計図集

MYブックリストに登録
巻次/紙誌

作成者

樹一∥著

出版者

鶴書房

出版年

1961

掲載ページ

種別

図書

資料群

ID

1009710082388

請求記号

527/シオ シ

詳しく見る
タイトル/記事

の運動会

MYブックリストに登録
巻次/紙誌

作成者

那須正幹‖作 田頭よしたか‖画

出版者

福音館書店

出版年

2017.1

掲載ページ

種別

図書

資料群

ID

1000001012591

請求記号

669/ナエ

詳しく見る
タイトル/記事

ミチルのセンスが光るかんたん料理

MYブックリストに登録
巻次/紙誌

作成者

ミチル‖著

出版者

講談社

出版年

1991.3

掲載ページ

種別

図書

資料群

ID

1005010223368

請求記号

596/10337

詳しく見る
タイトル/記事

能登

MYブックリストに登録
巻次/紙誌

作成者

高橋 健∥著

出版者

ヒューマンライク出版局

出版年

1990.12

掲載ページ

種別

図書

資料群

ID

1009710034101

請求記号

K291/45

詳しく見る
タイトル/記事

日本古典読本 3

MYブックリストに登録
巻次/紙誌

3:枕草子

作成者

出版者

日本評論社

出版年

1941

掲載ページ

種別

図書

資料群

ID

1100000109635

請求記号

910.8/ニ-1-3/小倉文庫

詳しく見る
タイトル/記事

日本民俗学 日本民俗学会 昭和58年9月~令和4年:Bulletin of the Folklore Society of Japan

MYブックリストに登録
巻次/紙誌

作成者

日本民俗学会

出版者

日本民俗学会

出版年

1970-

掲載ページ

種別

雑誌巻号

資料群

ID

2800000002311.0172

請求記号

3類雑誌/38/ニホ

詳しく見る
タイトル/記事

流出重油 外浦一帯へ再漂着 珠洲 「揚浜」にも迫る 志賀原発1号機沖合物揚げ場付近にまた油塊

MYブックリストに登録
巻次/紙誌

毎日:朝刊

作成者

出版者

出版年

1997-01-21

掲載ページ

種別

新聞記事

資料群

ID

D000328207

請求記号

志賀原発6

詳しく見る
タイトル/記事

東京芸大・沢木名誉教授が詠んだ労働賛歌 句碑〝古里〟で除幕 輪島・曽々木の公演へ移設

MYブックリストに登録
巻次/紙誌

北中:朝刊

作成者

出版者

出版年

2000-06-14

掲載ページ

22

種別

新聞記事

資料群

ID

D000124346

請求記号

人名沢木欣一

詳しく見る
タイトル/記事

羽咋・滝海岸の製塩遺跡 最先端の国家プロジェクトだった 発掘で全工程確認 現地説明会 関係者ら熱い視線

MYブックリストに登録
巻次/紙誌

北國:朝刊

作成者

出版者

出版年

1990-08-12

掲載ページ

種別

新聞記事

資料群

ID

D000204179

請求記号

件名 (1)

詳しく見る
前のページへ
  1. 3
  2. 4
  3. 5
  4. 6
  5. 7
次のページへ
/ 40 ページ
閉じる
資料区分
全て表示
資料種別
全て表示
出版年
全て表示
分類
全て表示
ふるさとコレクション
全て表示
石川コレクション
全て表示
画像
全て表示
資料群
全て表示
所蔵機関
全て表示
郷土件名典拠
全て表示
権利区分
全て表示
本文
全て表示
この結果から絞り込む

新しいMY SHOSHOのタイトル