タイトル/記事 | 巻次/紙誌 | 作成者 | 出版者 | 出版年 | 掲載ページ | 種別 | 資料群 | ID | 請求記号 | |
タイトル/記事
第3の試作品へ意欲 帰国の大場さん 色ガラスにも蒔絵の加飾をMYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北國:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
1989-07-05 |
掲載ページ
|
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000055712 |
請求記号
大場松魚 |
詳しく見る |
タイトル/記事
ひと 大場松魚③ 図案絵画科へ進学 6倍の難関突破してMYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
読売:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
1985-08-28 |
掲載ページ
|
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000085308 |
請求記号
2ひとNo.2 |
詳しく見る |
タイトル/記事
ひと 大場松魚⑤ 漆塗り1年で一人前 普通、8年の奉公でMYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
読売:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
1985-08-31 |
掲載ページ
|
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000085310 |
請求記号
2ひとNo.2 |
詳しく見る |
タイトル/記事
ひと 大場松魚⑦ 漆芸修業へ白羽の矢 上京、松田の門人へMYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
読売:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
1985-09-04 |
掲載ページ
|
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000085312 |
請求記号
2ひとNo.2 |
詳しく見る |
タイトル/記事
ひと 大場松魚⑨ 40年ぶり作品と再会 松田氏と共同で制作MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
読売:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
1985-09-07 |
掲載ページ
|
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000085314 |
請求記号
2ひとNo.2 |
詳しく見る |
タイトル/記事
ひと 大場松魚⑩ もう一人の恩師と会う 古美術、手に取り勉強MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
読売:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
1985-09-09 |
掲載ページ
|
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000085315 |
請求記号
2ひとNo.2 |
詳しく見る |
タイトル/記事
ひと 大場松魚⑪ 空襲時、蒔絵の処女作 陰に陽に妻の協力MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
読売:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
1985-09-11 |
掲載ページ
|
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000085316 |
請求記号
2ひとNo.2 |
詳しく見る |
タイトル/記事
ひと 大場松魚⑫ 自分なりに平文開拓 初出品で輝く北斗賞MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
読売:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
1985-09-12 |
掲載ページ
|
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000085317 |
請求記号
2ひとNo.2 |
詳しく見る |
タイトル/記事
ひと 大場松魚⑯ 作品完成に命を削る 見る人との共感求めMYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
読売:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
1985-09-19 |
掲載ページ
|
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000085322 |
請求記号
2ひとNo.2 |
詳しく見る |
タイトル/記事
漆びと1 大場松魚さんの技<上> 幻の平文、再び世に 平文「輪彩」箱MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北國:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
1990-01-10 |
掲載ページ
|
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000084778 |
請求記号
7漆びと |
詳しく見る |
タイトル/記事
漆びと2 大場松魚さんの技<下> 「用の美」を追い求め 平文芳苑の棚MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北國:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
1990-01-17 |
掲載ページ
|
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000084779 |
請求記号
7漆びと |
詳しく見る |
タイトル/記事
現代美術館 新たに30作品収集 人間国宝大場氏の逸品も 「平文花星座箱」MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北中:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
2001-03-23 |
掲載ページ
|
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000055211 |
請求記号
大場松魚 |
詳しく見る |
タイトル/記事
41)工芸デザイン 大場松魚名誉教授 小松芳光名誉教授MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北國:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
1986-09-24 |
掲載ページ
|
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000058966 |
請求記号
3いしかわ学術の森金沢美術工芸大学 |
詳しく見る |
タイトル/記事
第64回現代美術展 漆芸「漆絵富士日月夫婦椀」92歳、原点を忘れずMYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北國:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
2008-04-02 |
掲載ページ
16 |
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000055206 |
請求記号
大場松魚 |
詳しく見る |
タイトル/記事
大場さん24日ナンシー入り 漆とガラスの共同制作 江川市長の親書も携えMYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北國:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
1989-06-18 |
掲載ページ
|
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000056671 |
請求記号
大場松魚 |
詳しく見る |
タイトル/記事
完成へ確かな手応え 日仏共同制作でナンシーを訪問 大場さんが帰国MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北國:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
1989-07-04 |
掲載ページ
|
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000055713 |
請求記号
大場松魚 |
詳しく見る |
タイトル/記事
日仏共同制作にめど ガラスの試作品に満足感 新聞、テレビ連日の報道MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北國:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
1989-06-29 |
掲載ページ
|
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000055714 |
請求記号
大場松魚 |
詳しく見る |
タイトル/記事
伝統の枠 出会いの第一歩 ナンシー市訪問の大場氏 ガラス器の試作を監修MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北國:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
1989-06-28 |
掲載ページ
|
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000055715 |
請求記号
大場松魚 |
詳しく見る |
タイトル/記事
求美の技 日本伝統工芸展(5) 平文薄の棚 大場松魚 みなぎる力強さMYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北國:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
1978-11-07 |
掲載ページ
|
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000079343 |
請求記号
件名日本伝統工芸展金沢展(2) |
詳しく見る |
タイトル/記事
ひと 大場松魚② ”漆の子”だった幸せ 母の愛に包まれてMYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
読売:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
1985-08-25 |
掲載ページ
|
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000085307 |
請求記号
2ひとNo.2 |
詳しく見る |
タイトル/記事
ひと 大場松魚④ 今日の基礎を築く クラブ活動やらず悔いMYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
読売:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
1985-08-30 |
掲載ページ
|
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000085309 |
請求記号
2ひとNo.2 |
詳しく見る |
タイトル/記事
ひと 大場松魚⑮ 講義せず実技一本で 金沢美大教授を4年MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
読売:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
1985-09-18 |
掲載ページ
|
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000085321 |
請求記号
2ひとNo.2 |
詳しく見る |
タイトル/記事
私の会った人 小笠原啓介 大場松魚さん 謹厳実直な「仕事の虫」MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
朝日:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
1986-08-26 |
掲載ページ
|
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000092370 |
請求記号
人名小笠原弘英 |
詳しく見る |
タイトル/記事
人間国宝らの逸品136点 来月16日まで伝統質芸輪島展 46点は県内作家MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
毎日:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
1998-02-27 |
掲載ページ
|
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000055217 |
請求記号
大場松魚 |
詳しく見る |
タイトル/記事
現美の春 (1) 平文「花宇宙」箱 蒔絵人間国宝 大場松魚氏 恩義に報いる力作今後もMYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北國:夕刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
1992-04-13 |
掲載ページ
|
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000202285 |
請求記号
件名 現代美術展 |
詳しく見る |