タイトル/記事 | 巻次/紙誌 | 作成者 | 出版者 | 出版年 | 掲載ページ | 種別 | 資料群 | ID | 請求記号 | |
タイトル/記事
伝統工芸に光 勲四等旭日小綬章 蒔絵作家 大場松魚さん(70)MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
毎日:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
1986-04-29 |
掲載ページ
|
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000056689 |
請求記号
大場松魚 |
詳しく見る |
タイトル/記事
春の叙勲 勲四等旭日小綬章 漆芸(人間国宝)大場松魚さんMYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
朝日:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
1986-04-29 |
掲載ページ
|
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000056690 |
請求記号
大場松魚 |
詳しく見る |
タイトル/記事
松田権六「大場松魚さんの仕事」欠かさぬ技術の精進 新しい「作品」次々にMYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北國:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
1982-04-06 |
掲載ページ
|
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000055720 |
請求記号
大場松魚 |
詳しく見る |
タイトル/記事
県立美術館の展示充実へ大場松魚氏の代表作を購入「平文光輪棚」MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北國:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
1992-09-08 |
掲載ページ
|
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000055234 |
請求記号
大場松魚 |
詳しく見る |
タイトル/記事
<巨匠への門>大場松魚の時代(下)過渡期に原点回帰を力説MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北國:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
1992-02-28 |
掲載ページ
29 |
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000055237 |
請求記号
大場松魚 |
詳しく見る |
タイトル/記事
<巨匠への門>大場松魚の時代(中)実績重ね後継者の位置にMYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北國:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
1992-02-27 |
掲載ページ
|
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000055238 |
請求記号
大場松魚 |
詳しく見る |
タイトル/記事
大場さん、仏へ出発 漆とガラスの国際交流現地で3日間監修MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北國:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
1989-06-22 |
掲載ページ
|
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000056670 |
請求記号
大場松魚 |
詳しく見る |
タイトル/記事
平文光輪箱 大場松魚さん 漆芸 金沢 陽光の慈愛と宇宙の神秘MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北國:夕刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
1991-10-29 |
掲載ページ
|
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000055704 |
請求記号
大場松魚 |
詳しく見る |
タイトル/記事
日本工芸会 理事長に安嶋氏 副理事長大場氏と石川コンビに期待MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北國:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
1990-05-25 |
掲載ページ
|
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000055707 |
請求記号
大場松魚 |
詳しく見る |
タイトル/記事
大場松魚さん フランスのガラスと漆をドッキングさせた人間国宝MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
朝日:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
1989-11-11 |
掲載ページ
|
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000055709 |
請求記号
大場松魚 |
詳しく見る |
タイトル/記事
ガラスと漆ドッキング 東西工芸新しい美 大場松魚さん「光彩」MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
朝日:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
1989-10-31 |
掲載ページ
|
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000055710 |
請求記号
大場松魚 |
詳しく見る |
タイトル/記事
第3の試作品へ意欲 帰国の大場さん 色ガラスにも蒔絵の加飾をMYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北國:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
1989-07-05 |
掲載ページ
|
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000055712 |
請求記号
大場松魚 |
詳しく見る |
タイトル/記事
篆書篆刻独自の空間 毎日書道展会員で七尾市元教育委員長 大場さん作品展MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
毎日:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
2008-11-27 |
掲載ページ
21 |
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000312494 |
請求記号
|
詳しく見る |
タイトル/記事
現代美術館 新たに30作品収集 人間国宝大場氏の逸品も 「平文花星座箱」MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北中:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
2001-03-23 |
掲載ページ
|
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000055211 |
請求記号
大場松魚 |
詳しく見る |
タイトル/記事
漆芸一筋の歩みたたえ 大場松魚氏 作品集出版 金沢で270人 が祝う会MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北國:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
1998-02-21 |
掲載ページ
|
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000055218 |
請求記号
大場松魚 |
詳しく見る |
タイトル/記事
「作家」貫く 人間国宝に選ばれた金沢の 大場松魚さん 高度な蒔絵の技術MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
朝日:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
1982-04-03 |
掲載ページ
|
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000055719 |
請求記号
大場松魚 |
詳しく見る |
タイトル/記事
気品豊かな金蒔絵 雅子さんの短冊箱完成 大場松魚さんが宮内庁へ納めるMYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北國:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
1993-06-05 |
掲載ページ
|
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000055229 |
請求記号
大場松魚 |
詳しく見る |
タイトル/記事
漆芸家 大場松魚さん(62)平文の第一人者 伝統の継ぎ手・・と控えめに話すMYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北中:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
1978-04-28 |
掲載ページ
|
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000055722 |
請求記号
大場松魚 |
詳しく見る |
タイトル/記事
人ありて 県美術文化協会理事長 漆芸家 大場松魚さん 芯の強さは無類MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北國:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
1986-01-25 |
掲載ページ
|
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000056692 |
請求記号
大場松魚 |
詳しく見る |
タイトル/記事
大場さん24日ナンシー入り 漆とガラスの共同制作 江川市長の親書も携えMYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北國:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
1989-06-18 |
掲載ページ
|
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000056671 |
請求記号
大場松魚 |
詳しく見る |
タイトル/記事
完成へ確かな手応え 日仏共同制作でナンシーを訪問 大場さんが帰国MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北國:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
1989-07-04 |
掲載ページ
|
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000055713 |
請求記号
大場松魚 |
詳しく見る |
タイトル/記事
伝統の枠 出会いの第一歩 ナンシー市訪問の大場氏 ガラス器の試作を監修MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北國:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
1989-06-28 |
掲載ページ
|
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000055715 |
請求記号
大場松魚 |
詳しく見る |
タイトル/記事
中村、大場、酒井氏が審査員 一陽展絵画部 中村さんの略歴 大場さんの略歴 酒井さんの略歴MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北國:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
1980-08-24 |
掲載ページ
|
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000346020 |
請求記号
受賞 |
詳しく見る |
タイトル/記事
大場、大樋、安田氏に 名誉市民の称号贈呈へ 推薦委が答申 議会に同意議案MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北國:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
2004-12-16 |
掲載ページ
31 |
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000094036 |
請求記号
人名大場松魚 |
詳しく見る |
タイトル/記事
生老病死の旅路)大場松魚 好きな仕事に命懸け 「和」をテーマ、宇宙を盛るMYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
読売:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
1999-11-27 |
掲載ページ
|
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000055214 |
請求記号
大場松魚 |
詳しく見る |