表示スタイル
前のページへ / 37 ページ 次のページへ
921件見つかりました
タイトル/記事 巻次/紙誌 作成者 出版者 出版年 掲載ページ 種別 資料群 ID 請求記号
タイトル/記事

漆芸「漆絵富士日月夫婦椀」「三神」で伝える大和心

MYブックリストに登録
巻次/紙誌

北國:朝刊

作成者

出版者

出版年

2007-04-04

掲載ページ

1

種別

新聞記事

資料群

ID

D000055207

請求記号

松魚

詳しく見る
タイトル/記事

テーマ 「塗師、蒔絵師、平文師」寸尺の器に宇宙を盛る

MYブックリストに登録
巻次/紙誌

北國:朝刊

作成者

出版者

出版年

1993-11-28

掲載ページ

6

種別

新聞記事

資料群

ID

D000055224

請求記号

松魚

詳しく見る
タイトル/記事

石工の小坂さんら5人 市匠の技 職人表彰 さん 現代の名工も追彰

MYブックリストに登録
巻次/紙誌

北中:朝刊

作成者

出版者

出版年

2009-01-28

掲載ページ

16

種別

新聞記事

資料群

ID

D000281480

請求記号

詳しく見る
タイトル/記事

世界セクシ-文学全集 第3

MYブックリストに登録
巻次/紙誌

第3:ソドムの百二十日

作成者

出版者

新流社

出版年

1961

掲載ページ

種別

図書

資料群

ID

1005010312176

請求記号

908.3/13/3

詳しく見る
タイトル/記事

日本工芸会 理事長に安嶋氏 副理事長氏と 石川コンビに期待

MYブックリストに登録
巻次/紙誌

北國:朝刊

作成者

出版者

出版年

1990-05-25

掲載ページ

30

種別

新聞記事

資料群

ID

D000133893

請求記号

人名安嶋彌

詳しく見る
タイトル/記事

現美と歩んだ半世紀(1) 松魚氏 処女作、第1回展で北国賞

MYブックリストに登録
巻次/紙誌

北國:朝刊

作成者

出版者

出版年

1994-04-04

掲載ページ

種別

新聞記事

資料群

ID

D000202272

請求記号

件名 現代美術展(3)

詳しく見る
タイトル/記事

松魚さんにお別れ 金沢 通夜に各界から400人

MYブックリストに登録
巻次/紙誌

北中:朝刊

作成者

出版者

出版年

2012-06-24

掲載ページ

29

種別

新聞記事

資料群

ID

D000203581

請求記号

詳しく見る
タイトル/記事

ほくりくの名工80 加賀蒔絵 松魚さん 見る人に訴える作品を

MYブックリストに登録
巻次/紙誌

読売:朝刊

作成者

出版者

出版年

1989-03-28

掲載ページ

種別

新聞記事

資料群

ID

D000083296

請求記号

7ほくりくの名工

詳しく見る
タイトル/記事

ひと 松魚① 古希に近作の初個展 半世紀を超す漆芸歴

MYブックリストに登録
巻次/紙誌

読売:朝刊

作成者

出版者

出版年

1985-08-24

掲載ページ

種別

新聞記事

資料群

ID

D000085306

請求記号

2ひとNo.2

詳しく見る
タイトル/記事

ひと 松魚⑧ 技術以上に絵の力を 描き重ねた修行時代

MYブックリストに登録
巻次/紙誌

読売:朝刊

作成者

出版者

出版年

1985-09-05

掲載ページ

種別

新聞記事

資料群

ID

D000085313

請求記号

2ひとNo.2

詳しく見る
タイトル/記事

ひと 松魚⑬ 伝統工芸展で活躍 確固たる地歩築く

MYブックリストに登録
巻次/紙誌

読売:朝刊

作成者

出版者

出版年

1985-09-14

掲載ページ

種別

新聞記事

資料群

ID

D000085319

請求記号

2ひとNo.2

詳しく見る
タイトル/記事

ひと 松魚⑭ 中尊寺金色堂の修復 先人の技術に触れる

MYブックリストに登録
巻次/紙誌

読売:朝刊

作成者

出版者

出版年

1985-09-15

掲載ページ

種別

新聞記事

資料群

ID

D000085320

請求記号

2ひとNo.2

詳しく見る
タイトル/記事

まち伝える(10) 表具師 昭雄さん 百年後 技が問われる

MYブックリストに登録
巻次/紙誌

北中:朝刊

作成者

出版者

出版年

2000-05-16

掲載ページ

種別

新聞記事

資料群

ID

D000088102

請求記号

件名職人(1)

詳しく見る
タイトル/記事

皇太子様とおそろい 桜ともみじデザイン 雅子さんの短冊箱制作へ

MYブックリストに登録
巻次/紙誌

北國:朝刊

作成者

出版者

出版年

1993-04-06

掲載ページ

種別

新聞記事

資料群

ID

D000055231

請求記号

松魚

詳しく見る
タイトル/記事

個性より人間性磨け 理屈の先走りはダメ 素直な心で基本を学べ

MYブックリストに登録
巻次/紙誌

北中:朝刊

作成者

出版者

出版年

1987-10-07

掲載ページ

種別

新聞記事

資料群

ID

D000056683

請求記号

松魚

詳しく見る
タイトル/記事

東大寺昭和大納経 経篋に生きる「権六の世界」遺志を継ぎ図案化

MYブックリストに登録
巻次/紙誌

北國:朝刊

作成者

出版者

出版年

1987-01-27

掲載ページ

種別

新聞記事

資料群

ID

D000056684

請求記号

松魚

詳しく見る
タイトル/記事

巨匠4人そろって逸品寄贈 来年10月オープン伊勢神宮の美術館に

MYブックリストに登録
巻次/紙誌

北國:朝刊

作成者

出版者

出版年

1992-06-18

掲載ページ

種別

新聞記事

資料群

ID

D000055235

請求記号

松魚

詳しく見る
タイトル/記事

71)地学教授 忠道  英語教授 中村志郎  英語教授 三盃隆一

MYブックリストに登録
巻次/紙誌

北國:朝刊

作成者

出版者

出版年

1986-04-06

掲載ページ

種別

新聞記事

資料群

ID

D000063509

請求記号

3いしかわ学術の森 金沢大学

詳しく見る
タイトル/記事

、大樋、安田氏に 名誉市民の称号贈呈へ 推薦委が答申議会に同意議案

MYブックリストに登録
巻次/紙誌

北國:朝刊

作成者

出版者

出版年

2004-12-16

掲載ページ

31

種別

新聞記事

資料群

ID

D000133878

請求記号

人名安田隆明

詳しく見る
タイトル/記事

ひと 松魚③ 図案絵画科へ進学 6倍の難関突破して

MYブックリストに登録
巻次/紙誌

読売:朝刊

作成者

出版者

出版年

1985-08-28

掲載ページ

種別

新聞記事

資料群

ID

D000085308

請求記号

2ひとNo.2

詳しく見る
タイトル/記事

ひと 松魚⑤ 漆塗り1年で一人前 普通、8年の奉公で

MYブックリストに登録
巻次/紙誌

読売:朝刊

作成者

出版者

出版年

1985-08-31

掲載ページ

種別

新聞記事

資料群

ID

D000085310

請求記号

2ひとNo.2

詳しく見る
タイトル/記事

ひと 松魚⑦ 漆芸修業へ白羽の矢 上京、松田の門人へ

MYブックリストに登録
巻次/紙誌

読売:朝刊

作成者

出版者

出版年

1985-09-04

掲載ページ

種別

新聞記事

資料群

ID

D000085312

請求記号

2ひとNo.2

詳しく見る
タイトル/記事

ひと 松魚⑨ 40年ぶり作品と再会 松田氏と共同で制作

MYブックリストに登録
巻次/紙誌

読売:朝刊

作成者

出版者

出版年

1985-09-07

掲載ページ

種別

新聞記事

資料群

ID

D000085314

請求記号

2ひとNo.2

詳しく見る
タイトル/記事

ひと 松魚⑩ もう一人の恩師と会う 古美術、手に取り勉強

MYブックリストに登録
巻次/紙誌

読売:朝刊

作成者

出版者

出版年

1985-09-09

掲載ページ

種別

新聞記事

資料群

ID

D000085315

請求記号

2ひとNo.2

詳しく見る
タイトル/記事

ひと 松魚⑪ 空襲時、蒔絵の処女作 陰に陽に妻の協力

MYブックリストに登録
巻次/紙誌

読売:朝刊

作成者

出版者

出版年

1985-09-11

掲載ページ

種別

新聞記事

資料群

ID

D000085316

請求記号

2ひとNo.2

詳しく見る
前のページへ
  1. 5
  2. 6
  3. 7
  4. 8
  5. 9
次のページへ
/ 37 ページ
閉じる
資料区分
全て表示
資料種別
全て表示
出版年
全て表示
分類
全て表示
ふるさとコレクション
全て表示
石川コレクション
全て表示
画像
全て表示
資料群
全て表示
所蔵機関
全て表示
郷土件名典拠
全て表示
権利区分
全て表示
本文
全て表示
この結果から絞り込む

新しいMY SHOSHOのタイトル