タイトル/記事 | 巻次/紙誌 | 作成者 | 出版者 | 出版年 | 掲載ページ | 種別 | 資料群 | ID | 請求記号 | |
タイトル/記事
大徳寺と茶道MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
|
作成者
芳賀幸四郎‖[ほか著] |
出版者
淡交社 |
出版年
1972 |
掲載ページ
|
種別
図書 |
資料群
|
ID
1005010206907 |
請求記号
791.2/18 |
詳しく見る |
タイトル/記事
和歌 戊午初秋MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
|
作成者
大綱 |
出版者
|
出版年
|
掲載ページ
|
種別
古文書 |
資料群
花岡虎三収集短冊 |
ID
B116001562 |
請求記号
116-短冊/1562 |
詳しく見る |
タイトル/記事
第55回金沢百万石まつり 雨なんの 催し元気 前田家ゆかりの寺語る 京都・大徳寺芳春院 秋吉住職と蓑助役 長町 / 色鮮やか 花の共演 日本皐月協会金沢支部 市民芸術村で盆栽展 / 歴代藩主安らかに 小立野・経王寺 地元4寺院が法要MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北國:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
2006-06-10 |
掲載ページ
|
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000337370 |
請求記号
百万石まつり2 |
詳しく見る |
タイトル/記事
紫野大徳寺MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
|
作成者
佐藤虎雄‖著 |
出版者
河原書店 |
出版年
1961 |
掲載ページ
|
種別
図書 |
資料群
|
ID
1000001421407 |
請求記号
791.2/サト ム |
詳しく見る |
タイトル/記事
長谷川等伯の世界 京都・大徳寺に焦点 七尾・10日から23点展示MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
朝日:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
2013-08-06 |
掲載ページ
35 |
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000226168 |
請求記号
|
詳しく見る |
タイトル/記事
京都・紫野大徳寺僧の略歴:その法脈と茶道のつながりMYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
|
作成者
竹貫元勝‖著 |
出版者
淡交社 |
出版年
2012.10 |
掲載ページ
|
種別
図書 |
資料群
|
ID
1100000592057 |
請求記号
188.85/タケ キ |
詳しく見る |
タイトル/記事
芳春院-大徳寺塔頭と松の生き方-MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
加南地方史研究:49号 |
作成者
山前圭佑 |
出版者
加南地方史研究会 |
出版年
2002-02 |
掲載ページ
|
種別
雑誌記事 |
資料群
|
ID
E000004986 |
請求記号
|
詳しく見る |
タイトル/記事
大徳寺等系図MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
|
作成者
|
出版者
|
出版年
|
掲載ページ
|
種別
古典籍 |
資料群
月明文庫 |
ID
B112724329 |
請求記号
W210/10027 |
詳しく見る |
タイトル/記事
京都大徳寺塔中(たつちゅう)芳春院MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
石川郷土史学会々誌:48号 |
作成者
横山方子 |
出版者
石川郷土史学会 |
出版年
2015-12 |
掲載ページ
17-30 |
種別
雑誌記事 |
資料群
|
ID
E000018796 |
請求記号
|
詳しく見る |
タイトル/記事
等伯との旅(6)大徳寺山門 等伯は二つの大きな悩みを抱えていたMYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北國文華:72号 |
作成者
安部龍太郎 |
出版者
北國新聞社 |
出版年
2017-06 |
掲載ページ
p96-105 |
種別
雑誌記事 |
資料群
|
ID
E000025555 |
請求記号
|
詳しく見る |
タイトル/記事
新編水上勉全集 第12巻MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
|
作成者
水上勉‖著 |
出版者
中央公論社 |
出版年
1995.12 |
掲載ページ
|
種別
図書 |
資料群
|
ID
1009710009015 |
請求記号
918.6/491/12 |
詳しく見る |
タイトル/記事
京都市紫野大徳寺町74 ■恵→金沢市兼六園県立図書館長 中田邦三(造と間違い)MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
|
作成者
京都市紫野大徳寺町74 ■恵→金沢市兼六園県立図書館長 中田邦三(造と間違い) |
出版者
|
出版年
14334 |
掲載ページ
|
種別
古文書 |
資料群
中田邦造関係資料 |
ID
B504000397 |
請求記号
504-書簡/387 |
詳しく見る |
タイトル/記事
芳春院:臨済宗大徳寺派塔頭MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
|
作成者
秋吉則州∥著 |
出版者
芳春院 |
出版年
2001.9 |
掲載ページ
|
種別
図書 |
資料群
|
ID
1100001242194 |
請求記号
K188/1334 |
詳しく見る |
タイトル/記事
芳春院没後400年 梅鉢茶会でまつ偲ぶ 席主は大徳寺芳春院住職と九谷焼作家の北村隆さんMYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北國アクタス:337号(2017(平成29)年8月号) |
作成者
|
出版者
|
出版年
2017-07 |
掲載ページ
p52-53 |
種別
雑誌記事 |
資料群
|
ID
E000062178 |
請求記号
|
詳しく見る |
タイトル/記事
絵本太閤記大徳寺焼香場MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
|
作成者
|
出版者
野村銀次郎 |
出版年
1887 |
掲載ページ
|
種別
図書 |
資料群
|
ID
1005010022995 |
請求記号
913.6/1830 |
詳しく見る |
タイトル/記事
大徳寺の名宝:開山650年遠諱記念MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
|
作成者
京都国立博物館‖編集 |
出版者
日本経済新聞社 |
出版年
1985 |
掲載ページ
|
種別
図書 |
資料群
|
ID
1000001461026 |
請求記号
702.17/キヨ タ |
詳しく見る |
タイトル/記事
大徳寺と一休MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
|
作成者
山田宗敏‖著 |
出版者
禅文化研究所 |
出版年
2006.1 |
掲載ページ
|
種別
図書 |
資料群
|
ID
1009910699683 |
請求記号
188.8/10206 |
詳しく見る |
タイトル/記事
芳春院夫人伽藍を紫野大徳寺の塔頭に營むMYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
石川県史第ニ編年表 |
作成者
|
出版者
|
出版年
1610-05 |
掲載ページ
|
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000365451 |
請求記号
|
詳しく見る |
タイトル/記事
大徳寺名宝展解説MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
|
作成者
野間 清六∥[ほか]著 |
出版者
朝日新聞社 |
出版年
1953 |
掲載ページ
|
種別
図書 |
資料群
|
ID
1005010045835 |
請求記号
185.1/17 |
詳しく見る |
タイトル/記事
大徳寺名宝展覧会目録MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
|
作成者
恩賜京都博物館∥編 |
出版者
恩賜京都博物館 |
出版年
1933 |
掲載ページ
|
種別
図書 |
資料群
|
ID
1005010024564 |
請求記号
706.9/38 |
詳しく見る |
タイトル/記事
街道をゆく 34MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
34:大徳寺散歩、中津・宇佐のみち |
作成者
司馬遼太郎‖著 |
出版者
朝日新聞出版 |
出版年
2009.4 |
掲載ページ
|
種別
図書 |
資料群
|
ID
1100000229326 |
請求記号
B915.6/シハ カ/34 |
詳しく見る |
タイトル/記事
[芳春院肖像讃] 総持寺蔵芳春院肖像讃MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
|
作成者
前惣持象山叟書焉 |
出版者
芳春院・象山徐芸 |
出版年
[慶長13年] |
掲載ページ
|
種別
古典籍 |
資料群
石川県史 |
ID
B999003112 |
請求記号
|
詳しく見る |
タイトル/記事
[芳春院肖像讃] 総持寺蔵芳春院肖像讃MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
|
作成者
前惣持象山叟書焉 |
出版者
芳春院・象山徐芸 |
出版年
[慶長13年] |
掲載ページ
|
種別
古典籍 |
資料群
石川県史 |
ID
B999002312 |
請求記号
|
詳しく見る |
タイトル/記事
[芳春院肖像讃] 総持寺蔵芳春院肖像讃MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
|
作成者
前惣持象山叟書焉 |
出版者
芳春院・象山徐芸 |
出版年
[慶長13年] |
掲載ページ
|
種別
古典籍 |
資料群
石川県史 |
ID
B999000964 |
請求記号
|
詳しく見る |
タイトル/記事
[芳春院肖像讃] 総持寺蔵芳春院肖像讃MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
|
作成者
前惣持象山叟書焉 |
出版者
芳春院・象山徐芸 |
出版年
[慶長13年] |
掲載ページ
|
種別
古典籍 |
資料群
石川県史 |
ID
B999000159 |
請求記号
|
詳しく見る |