タイトル/記事 | 巻次/紙誌 | 作成者 | 出版者 | 出版年 | 掲載ページ | 種別 | 資料群 | ID | 請求記号 | |
タイトル/記事
北陸花紀行 大文字草 渓谷に ひそやかに咲き 野の風情 山中・鶴仙渓 アキノキリンソウMYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北中:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
1994-11-19 |
掲載ページ
11 |
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000062033 |
請求記号
4北陸花紀行① |
詳しく見る |
タイトル/記事
京都大文字五山送り火MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
|
作成者
京都市文化観光資源保護財団‖編 大文字五山保存会連合会‖編 |
出版者
京都市文化観光資源保護財団 光村推古書院(発売) |
出版年
2001.1 |
掲載ページ
|
種別
図書 |
資料群
|
ID
1009910186615 |
請求記号
386.1/10042 |
詳しく見る |
タイトル/記事
狂歌 夏恋MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
|
作成者
元成 |
出版者
|
出版年
|
掲載ページ
|
種別
古文書 |
資料群
花岡虎三収集短冊 |
ID
B116000541 |
請求記号
116-短冊/541 |
詳しく見る |
タイトル/記事
曳山組み立て 胸躍る 大文字、京、材木の3町MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北中:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
2017-05-09 |
掲載ページ
18 |
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000016344 |
請求記号
|
詳しく見る |
タイトル/記事
英語がきける!よめる!はなせる!フォニックス 1MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
1:アルファベット |
作成者
アレン玉井光江‖監修 |
出版者
国土社 |
出版年
2024.12 |
掲載ページ
|
種別
図書 |
資料群
|
ID
1000001721770 |
請求記号
831.1/アエ/1 |
詳しく見る |
タイトル/記事
漫画で演目生き生きと|曳山子供歌舞伎当番の大文字町|小松出身の18歳西多さん制作MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北中:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
2019-04-30 |
掲載ページ
12 |
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000354579 |
請求記号
|
詳しく見る |
タイトル/記事
曳山お旅まつり|子供ら堂々の舞台終幕|3代連続出演果たす|京町|泣き演技心込めて|大文字町MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北中:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
2019-05-13 |
掲載ページ
14 |
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000354610 |
請求記号
|
詳しく見る |
タイトル/記事
大文字町本光寺MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
|
作成者
(総務部) |
出版者
(総務課) |
出版年
(昭和16) |
掲載ページ
|
種別
公文書件名 |
資料群
|
ID
C000025316 |
請求記号
000156 |
詳しく見る |
タイトル/記事
町家で考える まちの未来 小松・大文字町で「会議」開催 居住の山梨出身・小林さん企画MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北中:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
2022-06-15 |
掲載ページ
14 |
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000383857 |
請求記号
|
詳しく見る |
タイトル/記事
俳諧発句百友集MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
|
作成者
朝陽堂九起編 |
出版者
田中屋治助大文字屋与三兵衛 |
出版年
安政4巳春(見返) |
掲載ページ
|
種別
古典籍 |
資料群
月明文庫 |
ID
B112002112 |
請求記号
112/1648 |
詳しく見る |
タイトル/記事
俳諧発句百友集MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
|
作成者
朝陽堂九起編 |
出版者
田中屋治助大文字屋与三兵衛 |
出版年
安政4巳春(見返) |
掲載ページ
|
種別
古典籍 |
資料群
月明文庫 |
ID
B112002113 |
請求記号
112/1648 |
詳しく見る |
タイトル/記事
俳諧発句百友集MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
|
作成者
朝陽堂九起編 |
出版者
田中屋治助大文字屋与三兵衛 |
出版年
安政4巳春(見返) |
掲載ページ
|
種別
古典籍 |
資料群
月明文庫 |
ID
B112002114 |
請求記号
112/1648 |
詳しく見る |
タイトル/記事
俳諧発句百友集MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
|
作成者
朝陽堂九起編 |
出版者
田中屋治助大文字屋与三兵衛 |
出版年
安政4巳春(見返) |
掲載ページ
|
種別
古典籍 |
資料群
月明文庫 |
ID
B112002115 |
請求記号
112/1648 |
詳しく見る |
タイトル/記事
曳山お旅まつり|大文字町|子供歌舞伎見せ場と意気込み|京町|愛憎もつれ逃避行|敵討ち巡る人情劇MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北中:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
2019-05-08 |
掲載ページ
16 |
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000354596 |
請求記号
|
詳しく見る |
タイトル/記事
曳山子供歌舞伎 大盛況で千秋楽 小松、お旅まつりMYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北中:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
2011-05-17 |
掲載ページ
18 |
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000142504 |
請求記号
|
詳しく見る |
タイトル/記事
大漁願い 太字力強く 石崎奉燈祭へ 七尾の書家揮毫 大文字をしたためる清水氏=七尾市栄町でMYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
毎日:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
2019-06-09 |
掲載ページ
26 |
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000031790 |
請求記号
|
詳しく見る |
タイトル/記事
伊予宇和嶋実記 / 大文字屋福助引抜 / 浦嶋太郎四枚扇子MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
|
作成者
|
出版者
|
出版年
明治23年4月 |
掲載ページ
|
種別
一枚摺 |
資料群
郷土古典籍 |
ID
B002000229 |
請求記号
K774/1006/1-88 |
詳しく見る |
タイトル/記事
自作鉢に秋色咲かせ 小松 白山の番さん作品展MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北中:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
2008-10-23 |
掲載ページ
22 |
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000312339 |
請求記号
|
詳しく見る |
タイトル/記事
鬼一法眼三略巻 今出川菊畑の場:本折日吉神社春季祭礼 お旅祭り奉納曳山子供歌舞伎MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
|
作成者
大文字町曳山上演委員会∥[編] 大文字町町内会∥[編] |
出版者
大文字町曳山上演委員会 大文字町町内会 |
出版年
2023 |
掲載ページ
|
種別
図書 |
資料群
|
ID
1100001610696 |
請求記号
K774/1020 |
詳しく見る |
タイトル/記事
北陸発!日帰りヤッホー山歩き(24)大文字山(京都市)MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北國アクタス:345号(2018(平成30)年4月号) |
作成者
文=柚本寿二 |
出版者
|
出版年
2018-03 |
掲載ページ
p106-111 |
種別
雑誌記事 |
資料群
|
ID
E000053430 |
請求記号
|
詳しく見る |
タイトル/記事
ダイモンジソウ”出番” 白山の番さん 自作鉢で個展MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北中:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
2011-10-21 |
掲載ページ
20 |
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000160613 |
請求記号
|
詳しく見る |
タイトル/記事
佛像図彙MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
|
作成者
土佐秀信∥画 |
出版者
大文字屋與三兵衛 |
出版年
1796(寛政8年) |
掲載ページ
|
種別
古典籍 |
資料群
川口文庫 |
ID
B110776155 |
請求記号
W185/3/川口2 |
詳しく見る |
タイトル/記事
俳諧拾葉集MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
|
作成者
五仲庵有節∥編 |
出版者
大文字屋専蔵 |
出版年
1845(弘化2) |
掲載ページ
|
種別
古典籍 |
資料群
一般古典籍 |
ID
B001389720 |
請求記号
W911.3/443/1 |
詳しく見る |
タイトル/記事
俳諧拾葉集MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
|
作成者
五仲庵有節∥編 |
出版者
大文字屋専蔵 |
出版年
1845(弘化2) |
掲載ページ
|
種別
古典籍 |
資料群
一般古典籍 |
ID
B001389721 |
請求記号
W911.3/443/2 |
詳しく見る |
タイトル/記事
板屋兵四郎の子供歌舞伎 遺徳しのび上演成功祈る 金沢で慰霊祭 小松のお旅まつり役者らMYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北國:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
2007-04-02 |
掲載ページ
|
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000112767 |
請求記号
件名歌舞伎・芝居(1) |
詳しく見る |