タイトル/記事 | 巻次/紙誌 | 作成者 | 出版者 | 出版年 | 掲載ページ | 種別 | 資料群 | ID | 請求記号 | |
タイトル/記事
新作前線 大樋ブランド眼鏡フレーム 輪島塗蒔絵施す モナ・ジャパン発売MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北中:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
2003-06-10 |
掲載ページ
|
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000093982 |
請求記号
人名大樋年雄 |
詳しく見る |
タイトル/記事
大樋焼MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
|
作成者
大樋 勘兵衛∥著 |
出版者
大樋加賀楽研究会 |
出版年
1994.7 |
掲載ページ
|
種別
図書 |
資料群
|
ID
1009710080288 |
請求記号
K751/92 |
詳しく見る |
タイトル/記事
芸術院賞 大樋年朗氏ら9人 恩賜賞は日本画の村山氏MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北中:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
1985-03-30 |
掲載ページ
|
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000342560 |
請求記号
大樋長左衛門1(9代目・10代目) |
詳しく見る |
タイトル/記事
晴れ晴れ大樋年朗さん 陛下を迎え 芸術院賞授賞式MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北國:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
1985-06-03 |
掲載ページ
|
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000342583 |
請求記号
大樋長左衛門1(9代目・10代目) |
詳しく見る |
タイトル/記事
大樋長左衛門氏をしのぶ 宮崎寒雉 感激した茶会の出品作MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北國:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
1986-01-25 |
掲載ページ
|
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000342588 |
請求記号
大樋長左衛門1(9代目・10代目) |
詳しく見る |
タイトル/記事
朝の談話室 反射鏡 工芸文化都市 大樋長左衛門(年朗)MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北國:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
1990-03-13 |
掲載ページ
|
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000342592 |
請求記号
大樋長左衛門1(9代目・10代目) |
詳しく見る |
タイトル/記事
秀作が語る70年の軌跡 金沢 大樋さんの古稀記念展MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北國:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
1997-05-23 |
掲載ページ
|
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000342822 |
請求記号
大樋長左衛門1(9代目・10代目) |
詳しく見る |
タイトル/記事
大樋さん 芸術院会員に内定 融合する伝統と現代MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北國:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
1999-11-17 |
掲載ページ
|
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000342830 |
請求記号
大樋長左衛門1(9代目・10代目) |
詳しく見る |
タイトル/記事
社説 芸術院会員 大樋さん、さらに大きな仕事をMYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北國:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
1999-11-17 |
掲載ページ
|
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000342833 |
請求記号
大樋長左衛門1(9代目・10代目) |
詳しく見る |
タイトル/記事
大樋年朗氏 文化勲章 金沢の陶芸家 伝統超え現代的作風 県出身者13人目MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北中:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
2011-10-26 |
掲載ページ
1 |
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000161618 |
請求記号
|
詳しく見る |
タイトル/記事
茶陶と歩む330年の伝統 「大樋美術館」が完成 客をいざなう土塀 展示品使い茶会もMYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北中:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
1990-09-14 |
掲載ページ
|
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000203959 |
請求記号
件名 大樋焼 |
詳しく見る |
タイトル/記事
初代大樋長左衞門作香爐 初代大樋長左衞門作香爐 金澤市山川庄太郎氏藏MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
|
作成者
|
出版者
|
出版年
|
掲載ページ
|
種別
工芸品等 |
資料群
石川県史 |
ID
B999003005 |
請求記号
|
詳しく見る |
タイトル/記事
大樋年郎氏(工芸)が評議員 日展 石田康夫氏(彫塑)は会員にMYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北國:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
1976-05-11 |
掲載ページ
|
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000342574 |
請求記号
大樋長左衛門1(9代目・10代目) |
詳しく見る |
タイトル/記事
陶芸の大樋氏に芸術院賞 美術で初の昭和生まれMYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北國:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
1985-03-30 |
掲載ページ
|
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000342579 |
請求記号
大樋長左衛門1(9代目・10代目) |
詳しく見る |
タイトル/記事
作陶40年の節目祝う 十代 大樋長左衛門さん 一層の活躍に期待MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北國:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
1990-10-29 |
掲載ページ
|
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000342595 |
請求記号
大樋長左衛門1(9代目・10代目) |
詳しく見る |
タイトル/記事
祝 大樋長左衛門先生「文化功労者」顕彰 さらなる精神性の高みへMYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北國:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
2004-11-04 |
掲載ページ
7 |
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000342796 |
請求記号
大樋長左衛門1(9代目・10代目) |
詳しく見る |
タイトル/記事
現代工芸美術展の審査員 県内から大樋さんら3人MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北國:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
1997-09-17 |
掲載ページ
|
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000342824 |
請求記号
大樋長左衛門1(9代目・10代目) |
詳しく見る |
タイトル/記事
10代の名品集め大樋美術館 金沢橋場町2丁目にオープン 初代から330年 ゆかりの陶芸70点MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北中:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
1990-09-28 |
掲載ページ
|
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000203964 |
請求記号
件名 大樋焼 |
詳しく見る |
タイトル/記事
古希十代大樋長左衛門MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
|
作成者
|
出版者
大和 |
出版年
1997 |
掲載ページ
|
種別
図書 |
資料群
|
ID
1009710191533 |
請求記号
K751/1002 |
詳しく見る |
タイトル/記事
「一層の精進、大成を」 日本芸術院賞受賞記念 大樋さんの祝賀会MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北國:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
1985-06-13 |
掲載ページ
|
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000342584 |
請求記号
大樋長左衛門1(9代目・10代目) |
詳しく見る |
タイトル/記事
関心集める歴代の逸品 大樋美術館 高僧の掛け軸や画家の茶わんもMYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北國:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
1990-10-12 |
掲載ページ
|
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000342594 |
請求記号
大樋長左衛門1(9代目・10代目) |
詳しく見る |
タイトル/記事
「都市の背景に文化」 大樋さん「金沢」を語る 東京北國クラブ例会MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北國:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
1991-07-27 |
掲載ページ
|
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000342598 |
請求記号
大樋長左衛門1(9代目・10代目) |
詳しく見る |
タイトル/記事
現美の春4 日展理事 大樋長左衛門氏 強烈な個性 審査にも反映MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北國:夕刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
1992-04-16 |
掲載ページ
|
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000342813 |
請求記号
大樋長左衛門1(9代目・10代目) |
詳しく見る |
タイトル/記事
第36回 日本現代工芸美術展石川展 現代と未来見据えた147点MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北國:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
1997-05-07 |
掲載ページ
|
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000342821 |
請求記号
大樋長左衛門1(9代目・10代目) |
詳しく見る |
タイトル/記事
大樋氏に名誉博士号 米 ロチェスター工科大 日米陶芸交流に功績MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北國:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
1997-09-23 |
掲載ページ
|
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000342825 |
請求記号
大樋長左衛門1(9代目・10代目) |
詳しく見る |