


羽咋教育 大正7年~昭和42-43年 MYブックリストに登録

新化の窓から 大正15年~昭和2年 MYブックリストに登録

石川県勢要覧 大正9年 MYブックリストに登録

家禽統計 大正15年 MYブックリストに登録

大正琴ものがたり MYブックリストに登録

明治大正期商工信用録 第13巻 MYブックリストに登録

明治大正期商工信用録 第17巻 MYブックリストに登録

明治大正期商工信用録 第9巻 MYブックリストに登録

文藝時評大系 大正篇別巻<索引> MYブックリストに登録

文藝時評大系 大正篇第14巻 MYブックリストに登録

物産陳列館(長谷川邸跡) MYブックリストに登録

阿羅々木 アララギ発行所 大正14年12~昭和60年12 MYブックリストに登録

阿羅々木 アララギ発行所 大正14年12~昭和60年12 MYブックリストに登録

金浦【月明文庫】 大正13年(1924)創刊号~昭和4年(1929)第4号 MYブックリストに登録

北陸人物誌 大正編 (14) 加賀織り物 全国に名売る 津田駒 岸加八郎 アイデアで不況制す 先進地で業態視察 昭和14年工業会社 アイデアと実行力 宴席でも商売の話 MYブックリストに登録

北陸人物誌 大正編 (1) 右翼左翼 右翼学生を結集 法学者の上杉慎吉 全国遊説を続ける 天皇機関説に反対 美濃部博士と論争 毎朝神ダナおがむ 病床でも政治説く MYブックリストに登録

北陸人物誌 大正編 (12) 地方鉄道 中部横断のユメ 小堀 破産で中絶のまま 谷間縫う難工事 農民が反対運動 富山の〝汽笛一声〟 荒地が温泉に 射水線、一時左前に MYブックリストに登録

北陸人物誌 大正編 (23) 普選運動 滑川で同盟結ぶ 立て役者平井太吉郎 境利彦もかくまう 大新聞がトップに 早大学園騒動が縁 堺の翻訳に力 〝東京で模範示す〟 MYブックリストに登録

北陸人物誌 大正編 (30) 立山登山史 女人禁制を突破 雷雨のなかを強行軍で 破天荒の女人登山 ワラジたずさえて 三日間カンづめに 剣初登頂の九人 長次郎の名前 MYブックリストに登録

①紀念物周辺工事費見積書②工事引受証③金具申受証 MYブックリストに登録

校友會誌 大正14年~昭和5年 MYブックリストに登録

病蟲害雜誌 日本植物愛護會 大正4年~昭和18年 MYブックリストに登録

加越能時報 明治40-42年 204-211,215-216~大正12年 MYブックリストに登録
