


すすむ環境のよごれ 公害の現況と対策 中間報告書のあらまし(45年9月発表) 下流で10PPMが限度 工場排水下水道 急がれる予防措置 MYブックリストに登録

公害防止巡回技術指導報告書(水質・騒音・大気) 昭和56年度 MYブックリストに登録

空気はこんなに汚れている MYブックリストに登録

ダイナミックな地球 MYブックリストに登録

環境と化学 MYブックリストに登録

パニック!モンスター台風大接近! MYブックリストに登録

海は地球のたからもの 2 MYブックリストに登録

環境流体汚染 MYブックリストに登録

資源・環境・リサイクル 3 MYブックリストに登録

快適なにおい環境づくりに向けて MYブックリストに登録

煙が水のように流れるとき MYブックリストに登録

太陽からの贈りもの MYブックリストに登録

光化学スモッグの犯人 高くなった二酸化窒素濃度 最高やはり香林坊(1時間値) 登り坂で大量の排ガス 主要交差点の調査結果 ワースト時間帯の3位までも MYブックリストに登録

排ガス汚染進む片町、香林坊 NO2環境基準超す 心配される人体への影響 マイカー規制提唱 県都市交通問題対策小委で 越島県環境部長 七年前にはお流れ今回は市民同調か MYブックリストに登録

空気汚染の化学 MYブックリストに登録

微量ガス・悪臭の分析 MYブックリストに登録

累年気候表 1971〜1980 その2 MYブックリストに登録

気象彙報 第4号 MYブックリストに登録

地球 MYブックリストに登録

環境の基礎科学 MYブックリストに登録

地球の不思議を科学する MYブックリストに登録

異常気象 MYブックリストに登録

市公害センター 自動車排出ガスの調査結果 市内10交差点 武蔵ヶ辻以上に汚染されている可能性 最高は香林坊 二酸化窒素平均値 一酸化炭素元車などは減少示す 片町にも常時監視局 MYブックリストに登録
