


第7回日本海文学大賞 あす贈賞式 生きる文学 小説部門 準大賞 蟹谷勉さん(44) 「橋」 徹底取材して書いた 選考委員長 杉森久英氏 熟練と新鮮さ両立を 奨励賞 大黒恵子さん 佐藤睦子さん 多賀多津子さん 畔地里美さん MYブックリストに登録

第7回日本海文学大賞 あす贈賞式 心の糧求め 詩部門 大賞 高橋協子さん(59) 「メビウスの森」 大切な兼六園構成に 選考委員長 秋谷豊氏 新しい文化価値必要 奨励賞 萩原瓔子さん 柳裕さん 佳作 今村秀子さん 西辻融さん 高田昭子さん MYブックリストに登録

はばたけ第8回日本海文学大賞 文章に込めたきらむく感性 小説部門 大賞 湯浅弘子さん(59) 「潮境」 『戦争花嫁』の望郷の念 徹底した取材で記録性 選考委員長 佐伯彰一氏 筆法、題材に光る個性 奨励賞 蟹谷勉さん 宇佐美宏子さん MYブックリストに登録

第18回日本海文学大賞 詩部門 大賞 「兵隊の雨が降る」 佐々林さん 形のない「謎」を刻む 北陸賞 「塩丸烏賊」 清水薫さん 回帰、再生新たな力に 佳作 「時間」 大野直子さん 「顔替え屋」 川野圭子さん 「五月凧」 越田茂さん MYブックリストに登録

第14回日本海文学大賞 時代描く新しい力 小説部門 大賞 木下訓成さん 「じっちゃんの養豚場」引き込まれる文章を 奨励賞 畔地里美さん 『美白屋のとんがり屋根』 金沢、松任舞台 男の友情描く 佳作 尾木沢響子さん 岩田昭三さん MYブックリストに登録

第一回「日本海文学大賞」 晴ればれ渡野さん 奨励賞など12人にも賞贈る MYブックリストに登録

北陸の文化 第1回 日本海文学大賞受賞者 シリーズ 小説 「五里峠」と私 渡野玖美 MYブックリストに登録

私の幸せ築いた 能登人情に感謝 第4回日本海文学大賞小説の部受賞 河嶋忠さん MYブックリストに登録

日本海文学大賞 詩部門・本選審査委員に福田氏委嘱 羽咋出身の詩人・文芸評論家 MYブックリストに登録

第7回日本海文学大賞 詩部門奨励賞 縄文イルカを迎え 能登真脇幻想 柳裕(長野県) MYブックリストに登録

第1回日本海文学大賞、「金澤文學」編集長 渡野玖美さん死去 MYブックリストに登録

食育大賞の3人表彰 MYブックリストに登録

エコギフト事業大賞校は金津小 MYブックリストに登録

景観アドバイザー・リーダー 県が42人に初委嘱 景観大賞表彰式も MYブックリストに登録

大皿「遊」が工芸大賞 岐阜の林さん 素材生かし、現代感覚 MYブックリストに登録

第11回日本海文学大賞 詩部門・奨励賞 螢の木の不思議 山本恭子(石川県小松市) MYブックリストに登録

第11回日本海文学大賞 小説 星をひろいに 高橋あい 詩 サンザシの実 向井成子 MYブックリストに登録

白山ろくで文学トーク 日本海文学大賞 選考委員作家5人 MYブックリストに登録

金沢JC TOYP大賞に6人 バイオリンの西沢さんら MYブックリストに登録

日本海文学大賞 小説 中根進氏(富山) 「枝打殺人事件」 詩 池田星爾(金沢) 「石臼の唄―ダムで沈んだ村のためのレクイエム」 来月2日、金沢で贈賞式 MYブックリストに登録

第39回北陸中日美術展 大賞に株田さん(加賀市) 石川テレビ賞に長谷川さん(金沢) 初の応募で大賞驚き 株田さん 『自然との共存』命題 MYブックリストに登録

輪島の「八汐」が企業大賞を受賞 ふるさと貢献 MYブックリストに登録

おしみず漁火乱舞隊 3年連続ダブル大賞 MYブックリストに登録
