| タイトル/記事 | 巻次/紙誌 | 作成者 | 出版者 | 出版年 | 掲載ページ | 種別 | 資料群 | ID | 請求記号 | |
| タイトル/記事 石動山天平寺歴史資料調査報告書MYブックリストに登録 | 巻次/紙誌 | 作成者 石川県教育委員会文化課∥共編 石動山天平寺歴史資料調査委員会∥共編 | 出版者 石川県教育委員会 | 出版年 1981.6 | 掲載ページ | 種別 図書 | 資料群 | ID 1009710027176 | 請求記号 K185/67 | 詳しく見る | 
| タイトル/記事 石動山天平寺の関係史料 京都の醍醐寺で発見 五社権現を裏付け 修験道解明の糸口にも…MYブックリストに登録 | 巻次/紙誌 北中:朝刊 | 作成者 | 出版者 | 出版年 1985-02-03 | 掲載ページ | 種別 新聞記事 | 資料群 | ID D000329388 | 請求記号 石動山 | 詳しく見る | 
| タイトル/記事 わたしの仏像あんぎゃ13 米林勝二 能登三十三観音 九番 天平寺 観音堂だけでも再建を 山道の草花に往時の風情MYブックリストに登録 | 巻次/紙誌 北國:朝刊 | 作成者 | 出版者 | 出版年 1975-08-19 | 掲載ページ | 種別 新聞記事 | 資料群 | ID D000060172 | 請求記号 1 わたしの仏像あんぎゃ | 詳しく見る | 
| タイトル/記事 シリーズ ほくりく文化考 二度も灰燼と化した 石動山天平寺と石動山城ー鹿島町 波乱の満ちた「信仰の山」 謙信、利家の足跡もMYブックリストに登録 | 巻次/紙誌 読売:朝刊 | 作成者 | 出版者 | 出版年 1997-05-18 | 掲載ページ | 種別 新聞記事 | 資料群 | ID D000329096 | 請求記号 石動山 | 詳しく見る | 
| タイトル/記事 続・真宗の風景 石動山天平寺の衰退 神仏分離で特権はく奪 前田家の寄進ストップ 仏具を買い受けた門徒 赤蔵神社 石動山境内古絵図 木造十一面観音立像MYブックリストに登録 | 巻次/紙誌 北國:朝刊 | 作成者 | 出版者 | 出版年 1988-02-08 | 掲載ページ 7 | 種別 新聞記事 | 資料群 | ID D000058188 | 請求記号 1続・真宗の風景 | 詳しく見る | 
| タイトル/記事 石動山天平寺御会符一件MYブックリストに登録 | 巻次/紙誌 新鵜:創刊号 | 作成者 淸水一布 | 出版者 新鵜発行所 | 出版年 1957-02 | 掲載ページ 42-44 | 種別 雑誌記事 | 資料群 | ID E000019795 | 請求記号 | 詳しく見る | 
| タイトル/記事 石動山天平寺ゆかりの寺MYブックリストに登録 | 巻次/紙誌 七つ尾:33号 | 作成者 山下正良 | 出版者 七尾城址文化事業団 | 出版年 2016-02 | 掲載ページ p76-77 | 種別 雑誌記事 | 資料群 | ID E000022402 | 請求記号 | 詳しく見る | 
| タイトル/記事 石動山天平寺絵図MYブックリストに登録 | 巻次/紙誌 | 作成者 本橋仙右衛門・青木伊太郎 | 出版者 | 出版年 文化13年7月 | 掲載ページ | 種別 絵図 | 資料群 県立図書館収集文書 | ID B402001813 | 請求記号 402-9/5 | 詳しく見る | 
| タイトル/記事 石動山天平寺退散の実相―神仏分離をめぐってMYブックリストに登録 | 巻次/紙誌 新鵜:第6号 | 作成者 清水一布 | 出版者 新鵜発行所 | 出版年 1958-12 | 掲載ページ 52-59 | 種別 雑誌記事 | 資料群 | ID E000019889 | 請求記号 | 詳しく見る | 
| タイトル/記事 石動山史跡の国指定で 報告式と資料展MYブックリストに登録 | 巻次/紙誌 北中:朝刊 | 作成者 | 出版者 | 出版年 1978-11-23 | 掲載ページ | 種別 新聞記事 | 資料群 | ID D000329395 | 請求記号 石動山 | 詳しく見る | 
| タイトル/記事 能登町の石動山天平寺の遺品MYブックリストに登録 | 巻次/紙誌 能登の文化財:39輯 | 作成者 坂下喜久次 | 出版者 能登文化財保護連絡協議会 | 出版年 2005-10 | 掲載ページ 22-23 | 種別 雑誌記事 | 資料群 | ID E000005651 | 請求記号 | 詳しく見る | 
| タイトル/記事 石動山天平寺祠堂銀年賦銀請取書添紙面MYブックリストに登録 | 巻次/紙誌 | 作成者 鹿野恒方 → 馬場八郎 | 出版者 | 出版年 (文政8)12月28日 | 掲載ページ | 種別 古文書 | 資料群 伊藤家文書 | ID B305002860 | 請求記号 305/P-77 | 詳しく見る | 
| タイトル/記事 詞堂銀当年分年賦銀請取書MYブックリストに登録 | 巻次/紙誌 | 作成者 石動山天平寺 → 寺社所 | 出版者 | 出版年 (文政8)酉12月21日 | 掲載ページ | 種別 古文書 | 資料群 伊藤家文書 | ID B305002859 | 請求記号 305/P-76 | 詳しく見る | 
| タイトル/記事 石動山54 人と自然 ミズバショウ 原生地荒れ庭で保護MYブックリストに登録 | 巻次/紙誌 北國:朝刊 | 作成者 | 出版者 | 出版年 1986-05-03 | 掲載ページ | 種別 新聞記事 | 資料群 | ID D000329371 | 請求記号 石動山 | 詳しく見る | 
| タイトル/記事 石動山28 人と暮らし 旧観坊 村ぐるみで守る霊堂MYブックリストに登録 | 巻次/紙誌 北國:朝刊 | 作成者 | 出版者 | 出版年 1986-04-07 | 掲載ページ | 種別 新聞記事 | 資料群 | ID D000329147 | 請求記号 石動山 | 詳しく見る | 
| タイトル/記事 石動山30 人と暮らし 墓参り 大師と共に眠る先祖MYブックリストに登録 | 巻次/紙誌 北國:朝刊 | 作成者 | 出版者 | 出版年 1986-04-09 | 掲載ページ | 種別 新聞記事 | 資料群 | ID D000329149 | 請求記号 石動山 | 詳しく見る | 
| タイトル/記事 石動山33 通い合う心 幻の花伝書 仏花の心改めて知るMYブックリストに登録 | 巻次/紙誌 北國:朝刊 | 作成者 | 出版者 | 出版年 1986-04-12 | 掲載ページ | 種別 新聞記事 | 資料群 | ID D000329153 | 請求記号 石動山 | 詳しく見る | 
| タイトル/記事 越路村MYブックリストに登録 | 巻次/紙誌 | 作成者 (総務部) | 出版者 (総務課) | 出版年 (明治14) | 掲載ページ | 種別 公文書件名 | 資料群 | ID C000025095 | 請求記号 000052 | 詳しく見る | 
| タイトル/記事 道標21 石動山登り口に立つ よき昔の繁栄しのぶ 鹿島町二宮MYブックリストに登録 | 巻次/紙誌 北國:夕刊 | 作成者 | 出版者 | 出版年 1957-09-21 | 掲載ページ 1 | 種別 新聞記事 | 資料群 | ID D000082447 | 請求記号 2道標 | 詳しく見る | 
| タイトル/記事 石動山遺跡、国が指定 県初の「風土記の丘」にMYブックリストに登録 | 巻次/紙誌 読売:朝刊 | 作成者 | 出版者 | 出版年 1978-11-08 | 掲載ページ 17 | 種別 新聞記事 | 資料群 | ID D000329401 | 請求記号 石動山 | 詳しく見る | 
| タイトル/記事 《シンポジウム「北陸地方の山岳信仰」》 石動山天平寺の年中行事MYブックリストに登録 | 巻次/紙誌 北陸宗教文化:18号 | 作成者 北原裕全 | 出版者 | 出版年 2006-03 | 掲載ページ p143-163 | 種別 雑誌記事 | 資料群 | ID E000036684 | 請求記号 | 詳しく見る | 
| タイトル/記事 石動山天平寺の堂塔成就すMYブックリストに登録 | 巻次/紙誌 石川県史第三編年表 | 作成者 | 出版者 | 出版年 1597 | 掲載ページ | 種別 新聞記事 | 資料群 | ID D000366886 | 請求記号 | 詳しく見る | 
| タイトル/記事 前田利常、石動山天平寺の式目を定むMYブックリストに登録 | 巻次/紙誌 石川県史第三編年表 | 作成者 | 出版者 | 出版年 1625-04-25 | 掲載ページ | 種別 新聞記事 | 資料群 | ID D000366942 | 請求記号 | 詳しく見る | 
| タイトル/記事 前田利家、石動山天平寺を再營すMYブックリストに登録 | 巻次/紙誌 石川県史第三編年表 | 作成者 | 出版者 | 出版年 1583-10 | 掲載ページ | 種別 新聞記事 | 資料群 | ID D000366870 | 請求記号 | 詳しく見る | 
| タイトル/記事 前田利家、石動山天平寺に所領を寄進すMYブックリストに登録 | 巻次/紙誌 石川県史第三編年表 | 作成者 | 出版者 | 出版年 1591 | 掲載ページ | 種別 新聞記事 | 資料群 | ID D000366880 | 請求記号 | 詳しく見る |