| タイトル/記事 | 巻次/紙誌 | 作成者 | 出版者 | 出版年 | 掲載ページ | 種別 | 資料群 | ID | 請求記号 | |
|
タイトル/記事
「奥の細道」を歩く:日光・奥州路MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
|
作成者
山本偦‖著 |
出版者
柏書房 |
出版年
1982.6 |
掲載ページ
|
種別
図書 |
資料群
|
ID
1005010119409 |
請求記号
915.5/33/1 |
詳しく見る |
|
タイトル/記事
奥の細道評釈MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
|
作成者
芭蕉‖原作 小林一郎‖評註 |
出版者
大同館書店 |
出版年
1921.7 |
掲載ページ
|
種別
図書 |
資料群
|
ID
1100000205892 |
請求記号
915.5/10056 |
詳しく見る |
|
タイトル/記事
「奥の細道」考MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
加南地方史研究:62号 |
作成者
池端大二 |
出版者
加南地方史研究会 |
出版年
2015-03 |
掲載ページ
29-33 |
種別
雑誌記事 |
資料群
|
ID
E000018979 |
請求記号
|
詳しく見る |
|
タイトル/記事
「奥の細道」空白の一日MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
加南地方史研究:37号 |
作成者
宮誠司 |
出版者
加南地方史研究会 |
出版年
1990-02 |
掲載ページ
|
種別
雑誌記事 |
資料群
|
ID
E000002794 |
請求記号
|
詳しく見る |
|
タイトル/記事
俳文学史と地方史の相関”奥の細道”こぼれ話MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
えぬのくに:28号 |
作成者
大辻憲太郎 |
出版者
江沼地方史研究会 |
出版年
1983-04 |
掲載ページ
|
種別
雑誌記事 |
資料群
|
ID
E000001233 |
請求記号
|
詳しく見る |
|
タイトル/記事
特集「奥の細道の謎」~加賀路で芭蕉は何を見たか~MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
おあしす:239号 |
作成者
|
出版者
|
出版年
1989-10 |
掲載ページ
p6-11 |
種別
雑誌記事 |
資料群
|
ID
E000048998 |
請求記号
|
詳しく見る |
|
タイトル/記事
越中より加賀へ 新「奥の細道」紀行抄MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北国文化:第79号11月号 |
作成者
児島一男 |
出版者
|
出版年
1952-10 |
掲載ページ
p31-37 |
種別
雑誌記事 |
資料群
|
ID
E000041803 |
請求記号
|
詳しく見る |
|
タイトル/記事
「奥の細道」随行記 那谷・山代紀行MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北国文化:第66号7月号 |
作成者
竹内昭 |
出版者
北國新聞社 |
出版年
1951-06 |
掲載ページ
p52-53,55 |
種別
雑誌記事 |
資料群
|
ID
E000039200 |
請求記号
|
詳しく見る |
|
タイトル/記事
奥の細道三百年記念文学史考 全昌寺・泉屋と俳諧連歌MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
えぬのくに:34号 |
作成者
大辻憲太郎 |
出版者
江沼地方史研究会 |
出版年
1989 |
掲載ページ
|
種別
雑誌記事 |
資料群
|
ID
E000001348 |
請求記号
|
詳しく見る |
|
タイトル/記事
芭蕉「奥の細道」、加賀路に入りての足どりMYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
加南地方史研究:36号 |
作成者
池端大二 |
出版者
加南地方史研究会 |
出版年
1989-02 |
掲載ページ
|
種別
雑誌記事 |
資料群
|
ID
E000002776 |
請求記号
|
詳しく見る |
|
タイトル/記事
芭蕉ゆかり加賀路学ぶ 白山市など千代女講座で散策会MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北中:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
2008-09-17 |
掲載ページ
22 |
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000308165 |
請求記号
|
詳しく見る |
|
タイトル/記事
「奥の細道」の旅は幕命(隠密)の旅―曽良日記と比較して―MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
えぬのくに:59号 |
作成者
池端大二 |
出版者
江沼地方史研究会 |
出版年
2014-04 |
掲載ページ
70-76 |
種別
雑誌記事 |
資料群
|
ID
E000018866 |
請求記号
|
詳しく見る |
|
タイトル/記事
「奥の細道」と「随行日記」の比較MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
加南地方史研究:52号 |
作成者
池端大二 |
出版者
加南地方史研究会 |
出版年
2005-03 |
掲載ページ
20-27 |
種別
雑誌記事 |
資料群
|
ID
E000005206 |
請求記号
|
詳しく見る |
|
タイトル/記事
『奥の細道』小松における芭蕉の句などについての一考察MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
加南地方史研究:44号 |
作成者
後藤朗 |
出版者
加南地方史研究会 |
出版年
1997-02 |
掲載ページ
|
種別
雑誌記事 |
資料群
|
ID
E000002903 |
請求記号
|
詳しく見る |
|
タイトル/記事
「山中温泉」を日本遺産に 加賀市が申請MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北中:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
2017-02-04 |
掲載ページ
15 |
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000011906 |
請求記号
|
詳しく見る |
|
タイトル/記事
芭蕉の真筆でたどる『奥の細道』 5:奥の細道むすびの地記念館第16回企画展MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
5:北陸路の雲に望むそして大垣へ 北陸路 |
作成者
塩村耕‖監修 佐藤勝明‖監修 大垣市‖編集 大垣市教育委員会‖編集 |
出版者
大垣市 大垣市教育委員会 |
出版年
2016.3 |
掲載ページ
|
種別
図書 |
資料群
|
ID
1000001044319 |
請求記号
K913/1199 |
詳しく見る |
|
タイトル/記事
松尾芭蕉『奥の細道』展MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
|
作成者
金沢市立玉川図書館∥[編] |
出版者
金沢市立玉川図書館 |
出版年
1997.10 |
掲載ページ
|
種別
図書 |
資料群
|
ID
1009810077008 |
請求記号
K068/1001/11 |
詳しく見る |
|
タイトル/記事
奥の細道三百年を走るMYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
|
作成者
菅野拓也‖著 |
出版者
丸善 |
出版年
2000.1 |
掲載ページ
|
種別
図書 |
資料群
|
ID
1009910096697 |
請求記号
915.5/10014 |
詳しく見る |
|
タイトル/記事
「奥の細道」を歩くMYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
|
作成者
|
出版者
山と渓谷社 |
出版年
1999.9 |
掲載ページ
|
種別
図書 |
資料群
|
ID
1009910061122 |
請求記号
915.5/10015 |
詳しく見る |
|
タイトル/記事
作者は誰か『奥の細道』:江戸俳壇の影MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
|
作成者
藤本泉‖著 |
出版者
パンリサーチインスティテュート |
出版年
1986.7 |
掲載ページ
|
種別
図書 |
資料群
|
ID
1005010167078 |
請求記号
915.5/10008 |
詳しく見る |
|
タイトル/記事
奥の細道:続『右脳俳句』MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
|
作成者
品川嘉也‖著 |
出版者
ダイヤモンド社 |
出版年
1986.12 |
掲載ページ
|
種別
図書 |
資料群
|
ID
1005010175229 |
請求記号
915.5/10007 |
詳しく見る |
|
タイトル/記事
奥の細道風景MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
|
作成者
荻原井泉水‖著 |
出版者
社会思想社 |
出版年
1970 |
掲載ページ
|
種別
図書 |
資料群
|
ID
1005010208403 |
請求記号
915.5/46 |
詳しく見る |
|
タイトル/記事
「奥の細道」を歩く 続MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
続:出羽・越・北陸路 |
作成者
山本偦‖著 |
出版者
柏書房 |
出版年
1982.8 |
掲載ページ
|
種別
図書 |
資料群
|
ID
1005010121231 |
請求記号
915.5/33/2 |
詳しく見る |
|
タイトル/記事
芭蕉祭山中温泉全国俳句大会入選作品集 第1回MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
|
作成者
山中温泉「奥の細道」三百年祭実行委員会∥[編] |
出版者
山中温泉「奥の細道」三百年祭実行委員会 |
出版年
1989.9 |
掲載ページ
|
種別
図書 |
資料群
|
ID
1009710076767 |
請求記号
K913/426/1 |
詳しく見る |
|
タイトル/記事
線量計と奥の細道MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
|
作成者
ドリアン助川‖著 |
出版者
幻戯書房 |
出版年
2018.7 |
掲載ページ
|
種別
図書 |
資料群
|
ID
1000001146800 |
請求記号
915.6/トリ セ |
詳しく見る |