


妻たちの歳月 母の生きざま見て夫の上司が取り持った縁 昭和36年 中西光枝さん(63)石川県知事夫人(上)官僚時代 昭和64年元旦 「裏方に徹す」を本分として ヤミ市のころ 石川へ初赴任 MYブックリストに登録

妻たちの歳月 除雪の大切さ痛感足で知識を吸収する人 ふくれた娘 昭和38年2月 中西光枝さん(63)石川県知事夫人(中) 38知事選 昭和63年12月 豪雪の中を歩いて選挙運動 若かったから MYブックリストに登録

寺田寅彦 MYブックリストに登録

本陣久美子さん(下)2人暮らし 漢詩と俳句 互いに批評 健康管理が役目 共に庭木育て MYブックリストに登録

米谷瑛子さん(中)わが夫 手作り料理で晩酌を欠かさず 真っ黒な顔で けんかは一度も MYブックリストに登録

高瀬ゆりさん(下)文学博士へ 勉強よりしつけに厳しく 読書好きな子に 思い出の旅行も数々 MYブックリストに登録

最終回 対談(妻の座)中西光枝さん 米谷瑛子さん 家族のため ただ懸命に 気がつけば あうんの仲 MYブックリストに登録

中西光枝さん(中)38選挙 豪雪の中 歩いて選挙運動 若かったから ふくれた娘 足で知識を吸収する人 MYブックリストに登録

中西光枝さん(下)家族 扇のかなめのように 料理にも持論 カキの葉ずし 多士歳々女の縁 空気のように連れそう MYブックリストに登録

本陣久美子さん(上)研究者との出会い お互いの分わきまえ 夫の姿勢が励みに 真剣に生きる素晴らしさ MYブックリストに登録

原谷初枝さん(下)わが家庭 しつけが要 主人がぴしりと 「父権」を大切に 亭主関白宣言 けんかの勧め MYブックリストに登録

米谷瑛子さん(下)いま熟年 地域に奉仕のお手伝い 見聞を広める 先代の手紙 これから楽しみ MYブックリストに登録

柳田順子さん(上)終戦まで 熱血漢の主人に従って 親が決めた結婚 思い出の海軍服 幼子を抱き火の中逃げる MYブックリストに登録

柳田順子さん(下)再び富山生活 水泳教室で健康回復 料理に気を使う 快適な生活 海外旅行を楽しむ MYブックリストに登録

金森代志子さん(中)勤めと家庭 辛抱で築いた彫金の至芸 堅実な家庭で育つ 長く学校の事務長 人には言えぬ苦労 MYブックリストに登録

金森代志子さん(下)謡と旅行 街を歩いていてもデッサン 四国や九州へ旅行 宝生流の謡習う 体を鍛え鋭気養う MYブックリストに登録

大沢多美子さん(中)戦後の富山で 子供の才能教育に尽くす 夫がバイオリン教室 富山音楽院を設立 MYブックリストに登録

杉山静枝さん(下)駆け足で 後ろから陰から力に 欠かさず早朝散歩 2人で美術品集め 残酷な絵を戒めに MYブックリストに登録

石川県関係新聞記事連載件名ファイル MYブックリストに登録

原谷初枝さん(中)会社役員時代 「仕事が命」私も心に 勲一等受章に感激 祝いの席で照れを抑えて 家庭は憩いの場 MYブックリストに登録

米谷瑛子さん(上)旧家に嫁いで 姑の教え受け継ぎ嫁へ 金沢らしさ大切に 女3代、同じ打ち掛け 桔梗の紋 手を取るように MYブックリストに登録

柳田順子さん(中)生活難と子育て ケーキを売って支えに 無給の生活 団交でけが 個性伸ばす教育 節目に主人が決断 MYブックリストに登録

小川外枝子さん(中)明治の男と 信念と粘りで前進 苦情に泣きべそ ちょっとした言葉が慰めに 秘めた優しさも MYブックリストに登録
