


南北朝期の加賀守護代額用家について MYブックリストに登録

能登守護畠山家のその後⑥-兄弟姉妹の愛と希望- MYブックリストに登録

越中守護代神保氏と椎名氏の世界-寺島氏と小間氏について- MYブックリストに登録

桃井直常の没落をめぐる諸問題―足利義詮親政期の越中守護支配― MYブックリストに登録

尾小屋鉱山の守護神について MYブックリストに登録

能登の二人の守護大名―吉見氏頼と本庄宗成― MYブックリストに登録

守護勝利散伝法之由来 MYブックリストに登録

公方之掟 MYブックリストに登録

さやかに星はきらめき MYブックリストに登録

「南北朝期能登の守護吉見氏について」 MYブックリストに登録

能登守護畠山家のその後⑤ ―世界の潮流の中の医道への道― MYブックリストに登録

能登守護畠山家のその後④ ―独立独歩のヒーローたち― MYブックリストに登録

南北朝期守護家の再興-匠作流桃井氏の幕政復帰- MYブックリストに登録

両畠山家融和と越中守護代家更迭-長尾為景越中進攻問題の再検討- MYブックリストに登録

越中地域史研究の原点③新川郡守護代家椎名氏と下総の同名衆 MYブックリストに登録

能登守護畠山家のその後③ ―最後の七尾城城主は生きていた― MYブックリストに登録

能登守護畠山家のその後② ―畠山義春 高家旗本への道― MYブックリストに登録

能登国守護吉見氏の入部と南北朝の戦い MYブックリストに登録

石川の中世加賀守護富樫氏のれきし MYブックリストに登録

源平興亡を彩った「仏御前」と「巴御前」 安産の守護神になった仏御前 MYブックリストに登録

室町期能登・越中国守守護被官人について-越中国阿努荘相論を中心として- MYブックリストに登録

十四世紀能登の守護吉見氏について―能登における南北朝内乱の考察― MYブックリストに登録

能登守護畠山家のその後(9) ―三条家との結婚とその後の幸運― MYブックリストに登録
