タイトル/記事 | 巻次/紙誌 | 作成者 | 出版者 | 出版年 | 掲載ページ | 種別 | 資料群 | ID | 請求記号 | |
タイトル/記事
加賀前田家 本と映画の完成を記念 一族供養の法要 宝円寺家臣の子孫ら60人MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
読売:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
1991-11-02 |
掲載ページ
|
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000343056 |
請求記号
前田家 |
詳しく見る |
タイトル/記事
宝円寺の茶室「対青軒」 十年ぶり復元へ 宗達会 安田、伊東氏らと相談MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北國:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
1964-09-06 |
掲載ページ
7 |
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000135326 |
請求記号
人名山科杏亭 |
詳しく見る |
タイトル/記事
宝円寺に「対青軒」再建 俵屋宗達ゆかりの茶室 40数年ぶり、檀家ら祝うMYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北國:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
1994-04-14 |
掲載ページ
22 |
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000124012 |
請求記号
人名俵屋宗達 |
詳しく見る |
タイトル/記事
金沢で「宗達忌」100回目 文化を尊ぶ心伝える 〝墓所〟宝円寺 戦時下も途絶えずMYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北中:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
2013-09-16 |
掲載ページ
13 |
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000236156 |
請求記号
|
詳しく見る |
タイトル/記事
古刹でロールケーキ 金沢・宝円寺で加賀・梅鉢茶会 パティシエ辻口さんが席主MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北國:夕刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
2010-09-13 |
掲載ページ
8 |
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000183033 |
請求記号
人名辻口博啓 |
詳しく見る |
タイトル/記事
舞台 宝円寺、煎茶の発展願う 徳田寿秋(前県立歴史博物館長)MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北國:夕刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
2007-10-02 |
掲載ページ
6 |
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000183083 |
請求記号
人名徳田寿秋 |
詳しく見る |
タイトル/記事
①曹洞宗寺籍簿②本寺院規則第三十六條ニ依ル末寺書上③宝円寺由緒及寺宝等書上④宝円寺卅八世大学呑空入寂覚MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
|
作成者
①増田雪巌 |
出版者
|
出版年
①(昭和11年)②年未詳③年未詳④年未詳 |
掲載ページ
|
種別
古文書 |
資料群
宝円寺文書 |
ID
B209000513 |
請求記号
209/B-166 |
詳しく見る |
タイトル/記事
大願十事 大願十事 前田家文書MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
|
作成者
|
出版者
前田綱紀 |
出版年
元禄4年2月19日 |
掲載ページ
|
種別
古文書 |
資料群
石川県史 |
ID
B999001866 |
請求記号
|
詳しく見る |
タイトル/記事
最後の殿様の写真発見 加賀藩主・斉泰、慶寧父子 激動の幕末生きる 前田家のぼだい寺・宝円寺にMYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北國:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
1991-11-02 |
掲載ページ
29 |
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000131405 |
請求記号
人名前田慶寧 |
詳しく見る |
タイトル/記事
最後の殿様の写真発見 加賀藩主・斉泰、慶寧父子 激動の幕末生きる 前田家ぼだい寺・宝円寺にMYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北國:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
1991-11-02 |
掲載ページ
29 |
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000131453 |
請求記号
人名前田斉泰 |
詳しく見る |
タイトル/記事
宝円寺下祠堂記MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
|
作成者
森田良見∥編 |
出版者
森田良見∥自筆 |
出版年
|
掲載ページ
|
種別
古典籍 |
資料群
森田文庫 |
ID
B101000111 |
請求記号
4函/16/1 |
詳しく見る |
タイトル/記事
①宝円寺諸堂営繕并ニ保存会石川県下 寄附募集願ニ付御添書願②寄附金募集願③寄附金募集目的④寄附金募集目的MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
|
作成者
①(宝円寺)→(曹洞宗務院)②金沢市下百々女木町宝円寺住職増田雪巌・金沢市下百々女木町十七番地信徒総代上田計二・金沢市水溜町二番地信徒総代清水兼之・金沢市大手町三十七番清水杢平→石川県知事土岐嘉平③金沢市下百々女木町十七番地医師上田計二・金沢市水溜町二番地清水兼之・金沢市大手町三十七番地歯科医師清水杢平④増田雪巌・上田計二・清水兼之・清水杢平 |
出版者
|
出版年
①年未詳②大正10年2月③年未詳④年未詳 |
掲載ページ
|
種別
古文書 |
資料群
宝円寺文書 |
ID
B209000329 |
請求記号
209/B-86 |
詳しく見る |
タイトル/記事
①蓮江寺住職幕井宗関遺書②遺書開緘願③遵奉証MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
|
作成者
①蓮江寺住職幕井宗関→本寺宝円寺大方丈②蓮江寺法類総代宗泉寺服部宗綱・檀徒総代塩谷由太郎・同高森良造・同卯木広作・同塩士甚太郎・同木下要太郎・同舘山三郎・同中島芳吉・同坂東春政→本寺宝円寺大方丈③蓮江寺法類総代宗泉寺服部宗綱・檀中総代塩谷由太郎・同高森良造・同卯木広作・同塩士甚太郎・同木下要太郎・同舘山三郎・同中島芳吉・同坂東春政→本寺宝円寺大方丈 (包封)聖光寺住職証人川口亮純 |
出版者
|
出版年
①昭和2年11月10日②昭和4年7月2日③昭和4年7月2日 |
掲載ページ
|
種別
古文書 |
資料群
宝円寺文書 |
ID
B209000367 |
請求記号
209/B-118 |
詳しく見る |
タイトル/記事
①譲与申請書②国有財産譲与意見書③譲与地境界ニ付承諾書(写)④宝円寺実測図⑤宝円寺位置図MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
|
作成者
①石川県金沢市下百々女木町八十四番地宝円寺住職増田雪巌・同県同市新竪町一‐二十六番地中川純太郎・同県同市長町一‐二四番地久保田可全・同県同市味噌蔵町裏一‐十三番地高橋与右衛門→大蔵大臣賀屋興宣②曹洞宗管長秦慧昭→大蔵大臣賀屋興宣③金沢市下百々女木町八拾五番地瑞雲寺住職島田祖典 |
出版者
|
出版年
①昭和17年2月②昭和17年3月16日③昭和17年3月10日④年未詳⑤年未詳 |
掲載ページ
|
種別
古文書 |
資料群
宝円寺文書 |
ID
B209000540 |
請求記号
209/B-193 |
詳しく見る |
タイトル/記事
大願十事 前田家文書MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
|
作成者
従四位上行左近衛権中将兼加賀守菅原綱紀排謹記 |
出版者
前田綱紀 |
出版年
元禄4年2月19日 |
掲載ページ
|
種別
古典籍 |
資料群
石川県史 |
ID
B999003254 |
請求記号
|
詳しく見る |
タイトル/記事
大願十事 前田家文書MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
|
作成者
従四位上行左近衛権中将兼加賀守菅原綱紀排謹記 |
出版者
前田綱紀 |
出版年
元禄4年2月19日 |
掲載ページ
|
種別
古典籍 |
資料群
石川県史 |
ID
B999002454 |
請求記号
|
詳しく見る |
タイトル/記事
大願十事 前田家文書MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
|
作成者
従四位上行左近衛権中将兼加賀守菅原綱紀排謹記 |
出版者
前田綱紀 |
出版年
元禄4年2月19日 |
掲載ページ
|
種別
古典籍 |
資料群
石川県史 |
ID
B999001106 |
請求記号
|
詳しく見る |
タイトル/記事
大願十事 前田家文書MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
|
作成者
従四位上行左近衛権中将兼加賀守菅原綱紀排謹記 |
出版者
前田綱紀 |
出版年
元禄4年2月19日 |
掲載ページ
|
種別
古典籍 |
資料群
石川県史 |
ID
B999000301 |
請求記号
|
詳しく見る |
タイトル/記事
散策ガイド(15) 前田家の菩提寺と八坂五山 宝円寺 七尾と金沢に建立 利家の自画像と髪を祭るMYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北中:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
2002-11-25 |
掲載ページ
|
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000077269 |
請求記号
件名寺(3) |
詳しく見る |
タイトル/記事
護国山宝円寺の由来:前田利家公創建の寺MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
|
作成者
中野 松禅∥[編] |
出版者
宝円寺 |
出版年
2002.7 |
掲載ページ
|
種別
図書 |
資料群
|
ID
1009910374289 |
請求記号
K185/1014 |
詳しく見る |
タイトル/記事
加賀藩の庭 兼六園の今昔 兼六園管理事務所参与 下郷稔さん(題字も) 第三章 築庭以前 その1 利家の菩提寺・宝円寺 初めはお寺が建ったMYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北中:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
1997-06-18 |
掲載ページ
|
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000326323 |
請求記号
兼六園2 |
詳しく見る |
タイトル/記事
宝円寺の対青軒茶室開きに想う 本岡三郎 俵屋宗達ゆかりの名刹再建 名品そろえ典雅な一服 能楽会館と2庵が併存MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北國:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
1994-07-04 |
掲載ページ
11 |
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000129356 |
請求記号
人名本岡三郎 |
詳しく見る |
タイトル/記事
①納税管理人変更申告書②納税管理人承諾書MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
|
作成者
①金沢市下百々女木町八十四番地土地所有者宝円寺→東谷口村長本川進②金沢市下百々女木町八十四番地土地所有者宝円寺・江沼郡東谷口村字二ツ屋タ六四(納税管理人)松崎市太郎 |
出版者
|
出版年
①昭和18年9月30日②昭和18年9月30日 |
掲載ページ
|
種別
古文書 |
資料群
宝円寺文書 |
ID
B209000549 |
請求記号
209/B-202 |
詳しく見る |
タイトル/記事
前田利家画像 前田利家画像MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
|
作成者
佐々木泉玄 |
出版者
前田利家 |
出版年
明治5年 |
掲載ページ
|
種別
書画 |
資料群
石川県史 |
ID
B999000816 |
請求記号
|
詳しく見る |
タイトル/記事
加賀藩の風景71 宝円寺 (金沢市) 利家支えた禅僧が開山 武生から七尾、金沢へ 同郷のよしみで親交 「北陸の日光」MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北國:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
2008-01-20 |
掲載ページ
|
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000075023 |
請求記号
2加賀藩の風景 |
詳しく見る |