


徳川幕府に背き追放 死去のマニラで慰霊祭 ”信仰の人”高山右近の生涯しのび 日本の山県牧師ら、バチカンからも枢機卿派遣 MYブックリストに登録

能登原発 北電、準備工事に着手 境界線測量と杭打ち 2千平方メートル 次々切られる赤松 両委員会に諮問 能登原発 原子炉設置で通産省 MYブックリストに登録

能登原発着手のクイ 本格工事へ準備 68年稼動に大きく前進 志賀町赤住 地域発展の建設を 原子炉一次審査パス 来秋、通産大臣に答申 MYブックリストに登録

能登で原発に反対する漁協の元組合長 川辺茂さんに聞く 消費者と共に「海」育てたい 「産直」をもっと盛んに 信頼関係こそ漁業救う道 MYブックリストに登録

能登原発は離陸した 地域振興へ期待ふくらむ 計画発表から19年目 補償交渉など詰め急ぐ 「安全対策など無視」反対派が抗議声明 MYブックリストに登録

町長意見書見た後 議会は態度表明 富来の原発問題 投票条例の請求 富来町議会全員協 自由に発言できぬ 請求代表者らの傍聴拒否 MYブックリストに登録

衝撃 それでも方針通り 北電 能登原発は炉型異なる 立地推進は不変 県電源立地対策室 建設計画の取りやめを要求 能登原発反対団体連 MYブックリストに登録

教育・自治功労は松栄氏 押水町の顕彰者に四氏 教育・自治功労・松栄清秀氏、自治功労・北橋外次郎氏、産業功労・高崎亮一氏、松原辰蔵氏 MYブックリストに登録

赤住区民にあせりの色 原発賛否の”開票待った” 区総会の波乱は必至 ”賛成押しつけ”と反対派 何のための投票だ 強い不満 MYブックリストに登録

機動隊に守られ着手 能登原発地質調査 建設への動きに弾み 実質的な環境影響評価に 「調査やめろ」と300人 一時こぜり合いも MYブックリストに登録

能登原発 地質調査始まる 赤住 まずヤグラ組み立て 約半年かけボーリング 反対派雨中に300人抗議 平和乱さないで 複雑な地元民 MYブックリストに登録

難関の漁業問題クリア 能登原発 西海漁協が協力金受け入れ調印 当初からポイントの一つ 本格着工へ 地元環境が整う 68年運開が現実味 MYブックリストに登録

能登原発 安全性で質疑 第二次公開ヒアリング開く 志賀町 住民16人が意見 通産省 審査概要を説明 2000人が反対集会 会場近く MYブックリストに登録

能登原発 ”最後の山”に真剣 第2次ヒアリング 『しっかり聞きたい』 抗議デモ2千人 阻む機動隊 『時の流れ』とあきらめ口調も MYブックリストに登録

原発20歳 下 事故訓練に一段と力 スリーマイル教訓 修理技術の開発も進む 5分で正確な判断 機械化に落とし穴 ロボット使い解体 MYブックリストに登録

北電の能登原発海洋ボーリング 陸海空厳戒の中で調査 反対派500人抗議デモ 順調に作業進む 一気に電調審めざす 反対派は土地死守 MYブックリストに登録

ニュースかわら版 志賀原発 耐震性 本当に大丈夫? 決まり文句の安全性強調するが・・・ 現実にはもろさを露呈 今こそ具体的な情報公開を MYブックリストに登録

さぁ使えるぞ 計算上12億 原発資産税 側溝整備からみこし台車まで 570件の住民要望噴出 そんなに使えない 町は懸命に予防線 MYブックリストに登録

8.3住民投票 志雄・押水の選択 1市2町派「歴史の一ページを」 2町派「足もとを見て次へ」 告示後初サンデー 両派とも総決起大会 MYブックリストに登録

志賀原発稼動 現地からの報告 <4> 理解 見学コースの拠点 PRの前進基地「能登原子力センター」 反原発派は無駄遣いと避難 MYブックリストに登録

能登原発建設へ”アメ”の地ならし 秋祭りに子供へ菓子、暴風雨後に見舞酒 反対会議「中止を」 北陸電力「住民と信頼関係」と拒否 MYブックリストに登録

補償金23億円で合意 能登原発 志賀町漁協 町長あっせん案了承 12月電調審上程に弾み 舞台は残る3漁協に 今月中にも解決の見通し MYブックリストに登録

あす第一次公開ヒアリング 北電・能登原発 21人が意見陳述 「安全性」が焦点に 阻止行動へ向け気勢 反対派 珠洲原発 地元が建設に反対 MYブックリストに登録
