タイトル/記事 | 巻次/紙誌 | 作成者 | 出版者 | 出版年 | 掲載ページ | 種別 | 資料群 | ID | 請求記号 | |
タイトル/記事
北陸電力の海洋ボーリング調査 なぎの海域に厳戒のスタート 巡視船艇18隻が出動 ヘリ飛び”海戦”のよう 「能登の海守ろう」 赤住反対派住民ら 子らも参加、中止叫ぶ 緊張の中、安どの色も 北電の建設準備事務所 すべり出し順調喜ぶMYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
毎日:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
1985-04-19 |
掲載ページ
|
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000322052 |
請求記号
志賀原発2 |
詳しく見る |
タイトル/記事
住民の率直な思い熱っぽく 意見陳述と北電説明要旨 雇用、受注増加に期待 ソ連の事故、能登では? 廃棄物監理どのように 電気料金の割引制度は 漁船操業に支障は プルトニウム再利用は 人工放射能の危険性は 標準仕様を縮小採用かMYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北國:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
1986-09-03 |
掲載ページ
|
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000322239 |
請求記号
志賀原発3 |
詳しく見る |
タイトル/記事
原発と人間 第2部 チェルノブイリ事故の波紋 万が一に備える 各地で防災計画見直し 近隣各国の動向 韓国、日本海側に集中 放射能監視網 「国任せ」に不安募らす 東京被災すれば 被害1兆円超す試算も ソ連紙の事故報道 伊方原発の対岸MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
朝日:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
1986-08-22 |
掲載ページ
|
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000322270 |
請求記号
志賀原発2 |
詳しく見る |
タイトル/記事
計画19年灯見えた 動き出す能登原発 現状と展望 海洋調査、県が実施 漁業補償と用地が課題 半島の振興 柱は電源交付金 周辺市町村多大な潤い 施設の特色 温排水は水中放水 漁業への影響を最小限に 今後の手順 2年後着工をメドMYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北中:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
1986-08-22 |
掲載ページ
12 |
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000322294 |
請求記号
志賀原発2 |
詳しく見る |
タイトル/記事
私の半生 小説部門大賞 渡野玖美さん(43) 原点見つめた作品酔客のグチも題材「怖い恋愛」書きたい おめでとう日本海文学賞 小説部門・奨励賞 織田卓之さん(39)コピーから飛び出す 小説部門・奨励賞 岩田典子さん(48)ウソっておもしろいMYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北中:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
1990-11-01 |
掲載ページ
38 |
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000185411 |
請求記号
人名渡野玖美 |
詳しく見る |
タイトル/記事
待ち続けた40年 寺越武志さん古里へ 9 「一つずつ解決の道」 金総書記からの回答友枝さんに手応え 「テープカットは17日の会談で」 「前向き姿勢だ」「何も変わらず」 識者、拉致家族 首脳会談に期待と不安MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北國:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
2002-09-15 |
掲載ページ
37 |
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000181943 |
請求記号
人名寺越武志 友枝 |
詳しく見る |
タイトル/記事
数奇な運命たどる 寺越太左ヱ門さん 86歳、北朝鮮の土に 妻の陰で沈黙貫く 思い語らず〝永住〟の道 薬や食料、特別の待遇 息子帰国へ表立った活動せず 武志さん「母の面倒も」 本社記者の平壌滞在記 自由行動ご法度、携帯は没収MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北國:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
2008-02-04 |
掲載ページ
2 |
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000181945 |
請求記号
人名寺越武志 友枝 |
詳しく見る |
タイトル/記事
長かった…万感の握手 寺越さん一時帰国 出迎えの母に笑顔 緊張の談話『近い隣国へ努力』 日本側労組手厚い歓迎 東京タワーなど〝見学〟 柿の実とったね 武志は覚えてる? 羽咋・旧神子原小の同窓生 7日再会心待ち閉校記念誌贈るMYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北中:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
2002-10-04 |
掲載ページ
29 |
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000181992 |
請求記号
人名寺越武志 友枝 |
詳しく見る |
タイトル/記事
ふるさと賛歌 富来町 海流がもたらした”富来古代史” 農業以外でも生計を 福浦に渤海の使節が 北前船で海運が繁栄 五千年前から居住! 観光資源をテコに 若者の雇用機会の拡大 基幹産業は農業と水産業 滞在型・参加型の観光確立図るMYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北中:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
1992-06-29 |
掲載ページ
20 |
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000082134 |
請求記号
3ふるさと賛歌 |
詳しく見る |
タイトル/記事
石川県畜産総合センター年報 平成22年度MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
|
作成者
石川県畜産総合センター‖[編] |
出版者
石川県畜産総合センター |
出版年
2011 |
掲載ページ
|
種別
図書 |
資料群
|
ID
1100000500386 |
請求記号
K640/18/010 |
詳しく見る |
タイトル/記事
石川県畜産総合センター年報 平成20年度MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
|
作成者
石川県畜産総合センター‖[編] |
出版者
石川県畜産総合センター 能登畜産センター(分場) |
出版年
2009.10 |
掲載ページ
|
種別
図書 |
資料群
|
ID
1100000297174 |
請求記号
K640/18/008 |
詳しく見る |
タイトル/記事
石川県畜産総合センター年報 平成23年度MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
|
作成者
石川県農林総合研究センター畜産試験場∥[編] |
出版者
石川県農林総合研究センター畜産試験場 |
出版年
2012 |
掲載ページ
|
種別
図書 |
資料群
|
ID
1100001342182 |
請求記号
K640/18/011 |
詳しく見る |
タイトル/記事
ふるさと賛歌 志雄町・押水町 往時の呼吸が聞こえてくる-志雄 荻島の遺跡と縄文人 五カ年計画で桜の古墳公園整備事業着手 弥生中期にも 小さい”クニ”を形成 約一万年も前に人が 技術流入で能登国が 立券荘号が町名初源 末森合戦で荘園消滅MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北中:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
1992-10-31 |
掲載ページ
12 |
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000082703 |
請求記号
3ふるさと賛歌 |
詳しく見る |
タイトル/記事
美術と私たちの近・現代MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
|
作成者
吉村良夫‖著 |
出版者
マニュアルハウス |
出版年
2020.4 |
掲載ページ
|
種別
図書 |
資料群
|
ID
1000001319825 |
請求記号
704/ヨシ ヒ |
詳しく見る |
タイトル/記事
羽咋・かほく今昔写真帖:保存版MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
|
作成者
郷土出版社‖[編] |
出版者
郷土出版社 |
出版年
2008.2 |
掲載ページ
|
種別
図書 |
資料群
|
ID
1100000118495 |
請求記号
KA210/1010 |
詳しく見る |
タイトル/記事
石川県農林総合研究センター畜産試験場年報 平成24年度MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
|
作成者
石川県農林総合研究センター畜産試験場∥[編] |
出版者
石川県農林総合研究センター畜産試験場 |
出版年
2013.11 |
掲載ページ
|
種別
図書 |
資料群
|
ID
1100001342183 |
請求記号
K640/18/012 |
詳しく見る |
タイトル/記事
石川県農林総合研究センター畜産試験場年報 平成27年度MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
|
作成者
石川県農林総合研究センター畜産試験場∥[編] |
出版者
石川県農林総合研究センター畜産試験場 |
出版年
2016.12 |
掲載ページ
|
種別
図書 |
資料群
|
ID
1100001342184 |
請求記号
K640/18/015 |
詳しく見る |
タイトル/記事
石川県農林総合研究センター畜産試験場年報 平成28年度MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
|
作成者
石川県農林総合研究センター畜産試験場∥[編] |
出版者
石川県農林総合研究センター畜産試験場 |
出版年
2017.12 |
掲載ページ
|
種別
図書 |
資料群
|
ID
1100001342185 |
請求記号
K640/18/016 |
詳しく見る |
タイトル/記事
石川県農林総合研究センター畜産試験場年報 平成29年度MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
|
作成者
石川県農林総合研究センター畜産試験場∥[編] |
出版者
石川県農林総合研究センター畜産試験場 |
出版年
2018.12 |
掲載ページ
|
種別
図書 |
資料群
|
ID
1100001342186 |
請求記号
K640/18/017 |
詳しく見る |
タイトル/記事
石川県農林総合研究センター畜産試験場年報 平成30年度MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
|
作成者
石川県農林総合研究センター畜産試験場∥[編] |
出版者
石川県農林総合研究センター畜産試験場 |
出版年
2019.12 |
掲載ページ
|
種別
図書 |
資料群
|
ID
1100001342187 |
請求記号
KG640/18/018 |
詳しく見る |
タイトル/記事
YOSAKOIソーラン日本海10周年記念写真集MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
|
作成者
|
出版者
YOSAKOIソーラン日本海組織委員会 北國新聞社(発売) |
出版年
2009.11 |
掲載ページ
|
種別
図書 |
資料群
|
ID
1100000288833 |
請求記号
K385/1037 |
詳しく見る |
タイトル/記事
石川県畜産総合センター研究報告 第39号MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
|
作成者
石川県畜産総合センター∥編 |
出版者
石川県畜産総合センター |
出版年
2007.3 |
掲載ページ
|
種別
図書 |
資料群
|
ID
1100000037308 |
請求記号
K640/7/39 |
詳しく見る |
タイトル/記事
石川県畜産総合センター研究報告 第38号MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
|
作成者
石川県畜産総合センター∥編 |
出版者
石川県畜産総合センター |
出版年
2006.3 |
掲載ページ
|
種別
図書 |
資料群
|
ID
1009910726823 |
請求記号
K640/7/38 |
詳しく見る |
タイトル/記事
石川県畜産総合センター研究報告 第41号MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
|
作成者
石川県畜産総合センター∥編 |
出版者
石川県畜産総合センター |
出版年
2009.8 |
掲載ページ
|
種別
図書 |
資料群
|
ID
1100000287489 |
請求記号
K640/7/41 |
詳しく見る |
タイトル/記事
石川県畜産総合センター研究報告 第40号MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
|
作成者
石川県畜産総合センター∥編 |
出版者
石川県畜産総合センター |
出版年
2008.6 |
掲載ページ
|
種別
図書 |
資料群
|
ID
1100000158083 |
請求記号
K640/7/40 |
詳しく見る |