タイトル/記事 | 巻次/紙誌 | 作成者 | 出版者 | 出版年 | 掲載ページ | 種別 | 資料群 | ID | 請求記号 | |
タイトル/記事
地鳴り 「初詣での神社 ごみが散乱」 坂本良二 49歳 (志賀町・会社員)MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北國:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
2009-01-08 |
掲載ページ
30 |
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000076806 |
請求記号
S145-14 |
詳しく見る |
タイトル/記事
葭田、金谷さんV 志賀町グラウンドゴルフ協会志賀支部初夢杯フリータイム大会MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北國:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
2009-01-08 |
掲載ページ
28 |
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000076807 |
請求記号
S145-15 |
詳しく見る |
タイトル/記事
うなばら 志賀支局 (※志賀町青年団協議会、アラフォー向けパーティー)MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北國:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
2009-01-09 |
掲載ページ
26 |
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000076810 |
請求記号
S145-17 |
詳しく見る |
タイトル/記事
熟練の輪島塗 新春に映える 高名さん志賀で作品展 (※ヴィトレの丘)MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
中日:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
2009-01-07 |
掲載ページ
17 |
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000076517 |
請求記号
S145-12 |
詳しく見る |
タイトル/記事
すくらんぶる交差点 「目のつけどころ」 (石川県志賀町、ひろえ、42歳)MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
中日:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
2009-01-08 |
掲載ページ
5 |
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000076518 |
請求記号
S145-13 |
詳しく見る |
タイトル/記事
川 のとかがの素像 神代川 志賀町 「盆の火祭り」に息づくMYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北國:夕刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
1973-08-31 |
掲載ページ
3 |
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000073774 |
請求記号
3川 のとかがの素像 |
詳しく見る |
タイトル/記事
発言 「周囲の支えにまず感謝の心」 無職 松井幸夫 85 (石川県志賀町)MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
中日:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
2009-01-01 |
掲載ページ
7 |
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000076507 |
請求記号
S145-5 |
詳しく見る |
タイトル/記事
県境の垣根越え北陸歌壇に貢献 福井の岡部文夫氏たたえ 氷見に歌碑建立MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北中:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
1989-05-17 |
掲載ページ
20 |
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000092317 |
請求記号
人名岡部文夫 |
詳しく見る |
タイトル/記事
作次郎文学賞 基金設け公募継続 富来の百年祭委が名称変更MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北國:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
1985-12-15 |
掲載ページ
|
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000047971 |
請求記号
加能作次郎 |
詳しく見る |
タイトル/記事
正答率能登、加賀より高く 県平均と比較 羽咋、穴水が上位 全国学力テストMYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北國:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
2018-09-08 |
掲載ページ
3 |
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000026075 |
請求記号
|
詳しく見る |
タイトル/記事
復興、発展労苦ねぎらう 各市町で退職者辞令交付式MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北國:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
2019-03-30 |
掲載ページ
26 |
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000030384 |
請求記号
|
詳しく見る |
タイトル/記事
7選挙区で無投票 12人当選MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北國:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
2019-03-30 |
掲載ページ
26 |
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000030385 |
請求記号
|
詳しく見る |
タイトル/記事
デスク日誌 気になる大海川MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北國:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
2017-12-12 |
掲載ページ
34 |
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000019399 |
請求記号
|
詳しく見る |
タイトル/記事
懐かしの味 受け継ぐ 人気上昇で増産 中島おばばみそ おいしくなあれ 園児みそ作り 七尾みなとこども園 1年分かきもち仕込む 宝達志水の施設MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北中:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
2023-01-25 |
掲載ページ
17 |
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000384871 |
請求記号
|
詳しく見る |
タイトル/記事
団体戦V喜び報告 県中学女子卓球志賀中43年ぶりMYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北中:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
2010-07-28 |
掲載ページ
20 |
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000051852 |
請求記号
|
詳しく見る |
タイトル/記事
押水の宝達小 児童がはがき 「重油回収ありがとう」町外ボランティアにお礼MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
朝日:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
1997-04-23 |
掲載ページ
|
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000055465 |
請求記号
重油流出事故 |
詳しく見る |
タイトル/記事
ほくりく古寺巡礼 道興寺(石川県志賀町) 能登の地頭、得田氏の菩提寺MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北國:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
1998-07-11 |
掲載ページ
15 |
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000057093 |
請求記号
1ほくりく古寺巡礼 |
詳しく見る |
タイトル/記事
あの日から2年 3.25能登半島地震 趣味再び少しずつ 切り絵に没頭安らぎMYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北中:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
2009-03-22 |
掲載ページ
|
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000059683 |
請求記号
地震 |
詳しく見る |
タイトル/記事
被災地を歩く3 「幸福の鐘」再び響きを 志賀・笹波 堂修復手つかずMYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北中:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
2009-03-24 |
掲載ページ
|
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000059701 |
請求記号
地震 |
詳しく見る |
タイトル/記事
志賀町長選 「変化実感できる町政を」初当選 小泉さん声高らかに 志賀町MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北中:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
2009-09-07 |
掲載ページ
13 |
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000052775 |
請求記号
|
詳しく見る |
タイトル/記事
主役脇役 郷土出身の加能作次郎 未発表作品集め全集に 谷口信男さんMYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
朝日:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
1998-01-13 |
掲載ページ
|
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000053466 |
請求記号
2 県関係人物ファイル(芸術家・文学者等) |
詳しく見る |
タイトル/記事
舞台 鳥宮實玄 (石川県教育文化会議理事長) 慶州、そして能登MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北國:夕刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
1997-12-22 |
掲載ページ
|
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000053477 |
請求記号
2 県関係人物ファイル(芸術家・文学者等) |
詳しく見る |
タイトル/記事
いしかわ緑の巨人 ダイオウショウ ダイオウショウ/マツ科 志賀町火打谷MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北中:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
2002-01-26 |
掲載ページ
17 |
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000061190 |
請求記号
6いしかわ緑の巨人 |
詳しく見る |
タイトル/記事
北陸の酒 朱鷺の里 イメージアップ よみがえる〝トキ〟 優雅な姿が郷愁呼ぶMYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
読売:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
1981-03-22 |
掲載ページ
|
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000064714 |
請求記号
5 北陸の酒 |
詳しく見る |
タイトル/記事
北陸の味 番外編 天然のり 独特のイソの香り 羽咋郡志賀町 塩津 君子さんMYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
読売:夕刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
1979-07-30 |
掲載ページ
|
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000064825 |
請求記号
5 北陸の味2 |
詳しく見る |