


金沢出身の医師 富田忠太郎が所有 江戸期の医療器具で「温故知新を」 血管分布図や携帯用はかり 孫、2大学に寄贈 MYブックリストに登録

徳田氏が本社に作品寄贈 人間国宝認定を記念 天の川を描いた新作 MYブックリストに登録

岡島美術記念館(福井市)逸品、珍品ぞろい 美術商の故岡島氏 美術工芸品を寄贈 中国・北魏時代の古仏がズラリ MYブックリストに登録

二水高に書籍205冊 ソロプチミストくろゆり 元会員の夫の寄贈を受け 感性向上に活用を MYブックリストに登録

青い目のメリー「卒業」 日米親善象徴の人形 輪島・西保小 来春閉校で 1927年寄贈、県内現存3体 地元住民ら嫁ぎ先検討 MYブックリストに登録

ブラジル県会館の「石川文庫」 インターネット機器を寄贈 県が方針 石川の最新情報閲覧 テレビ電話の導入も検討 MYブックリストに登録

イヌワシ雄々しく 加賀友禅の化粧まわし新調 栃乃洋関 出島関 本社寄贈 あすから金沢で展示 MYブックリストに登録

旧市街地 藩政期の絵地図完成 小立野校下で総仕上げ ―東山の末村さんが20年がかり 寺院、髪結い並ぶ 小学校に寄贈 MYブックリストに登録

没後60年に「里帰り」 ふるさと偉人館 安宅彌吉の肖像画 遺族が寄贈、きょうから公開 MYブックリストに登録

旧海軍潜水学校七尾分校 記念碑の模型製作 平和への祈り一人一人の手元に 元練習生53人に寄贈 MYブックリストに登録

五木寛之初版本 ドサッと約100冊 石川近代文学館に寄贈 加賀聖城高の山口教諭 金沢ゆかりの作品も MYブックリストに登録

旧四高の版画寄贈 北陸銀、記念文化交流館に 津幡・谷内さん作 館内展示ヘ MYブックリストに登録

「甦れ十万石・シンポ」機会に 瓜生海軍大将の遺品46点 加賀市歴史民俗資料館 大阪の子孫が寄贈 MYブックリストに登録

前野鳥の会石川支部長 橘さん 舳倉島鳥類調査の第一人者 渡り鳥撮って30年、1冊に 島民に寄贈へ MYブックリストに登録

旧北国街道沿い ミレニアムの資料残そう 2000年の家並み絵巻に 野々市の吉岡さん 2巻にまとめ町に寄贈 MYブックリストに登録

アルミ缶回収益で車イス 加賀・湖北小 児童会が5月から運動 7か月で1号実現 あす市立図書館に寄贈 MYブックリストに登録

明治期の実測図 鶴来町立博物館へ 伝えたい白山鉱山 金沢の古美術商 重田さんが寄贈 地形図など計11点 MYブックリストに登録

文化期の森山校下 地図に 東山の末村さん 「教材に役立てて」 森山町小へ寄贈へ 全市街図にも意欲 MYブックリストに登録

旧香林坊橋の親柱が復活 再開発事業のシンボルに 大手町の立野さん 保存の2基を寄贈 MYブックリストに登録

亡き夫の愛蔵書「偉人館」へ 額乙丸町の紋田さん 雪嶺、大拙の38冊寄贈 市立図書館にも送る MYブックリストに登録

海超えふるさと偉人館へ 高峰博士の遺品 米の遺族から入手 作家の飯沼さん寄贈 市教委 MYブックリストに登録

自作の花器で公民館活動支援 「地域の一員、役に立ちたい」 金沢・西南部へ 魚住さんが寄贈 MYブックリストに登録

鏡花直筆の掛け軸寄贈 大きな字珍しく 又従姉妹てるへ思い強く 金沢の指江さん記念館に MYブックリストに登録
