


富山・石川 歌誌をたどる 短命の情熱 海溝 MYブックリストに登録

富山・石川 歌誌をたどる 新派へのきざし 壷中集 MYブックリストに登録

富山・石川 歌誌をたどる 近代短歌のいぶき 水郷 MYブックリストに登録

富山・石川 歌誌をたどる 昭和7年に「磯波」吸収 閑古鳥3 MYブックリストに登録

富山・石川 歌誌をたどる 自然を歌い生活を歌う 磯波 MYブックリストに登録

富山・石川 歌誌をたどる 万葉集から題名を得る 葦附1 MYブックリストに登録

富山・石川 歌誌をたどる 発刊の宣言 大家が共鳴 葦附2 MYブックリストに登録

富山・石川 歌誌をたどる 敗戦への道 突然姿消す 白嶺2 MYブックリストに登録

富山・石川 歌誌をたどる 努力が実り会員増える 雷鳥2 MYブックリストに登録

富山・石川 歌誌をたどる 伝統を尊重 生命の歌を 雷鳥3 MYブックリストに登録

富山・石川 歌誌をたどる 自由さは恋い同人はくる 凍原 MYブックリストに登録

富山・石川 歌誌をたどる 大岩の叙景歌 巌山八勝集 MYブックリストに登録

富山・石川 歌誌をたどる 旧派の和歌集 類題石川歌集 MYブックリストに登録

富山・石川 歌誌をたどる 岡良一氏らの作も 相思樹 MYブックリストに登録

富山・石川 歌誌をたどる 新しい酒は新しい皮袋に 抜錨 MYブックリストに登録

富山・石川 歌誌をたどる 石崎俊一が23歳で創生 閑古鳥1 MYブックリストに登録

富山・石川 歌誌をたどる 自由気まま 新人を歓迎 閑古鳥2 MYブックリストに登録

富山・石川 歌誌をたどる 軍部から合併の圧力 白嶺1 MYブックリストに登録

富山・石川 歌誌をたどる 若年層吸収できず廃刊 新短歌(下) MYブックリストに登録

富山・石川 歌誌をたどる 短歌の浸透一般に影響 薫風 MYブックリストに登録

富山・石川 歌誌をたどる 蒼穹系の若手を中心に 水澄 MYブックリストに登録

富山・石川 歌誌をたどる 生活派ありロマン派も 高原林 樹層 MYブックリストに登録

富山・石川 歌誌をたどる 戦死した藻谷六郎 MYブックリストに登録
