


「石川自治と教育」 No.468 P38/46 MYブックリストに登録

『現代美展』 MYブックリストに登録

『人間国宝展』 平成2年 MYブックリストに登録

『人間国宝事典 最新版 工業技術編』 P148 MYブックリストに登録

「作家解説」『納富介次郎と四つの工芸・工業学校』 P134 MYブックリストに登録

『Crafting Beauty in Modern Japan』(2007)P186 MYブックリストに登録

『石川県人名事典 現代編7』(2007.9)P126 MYブックリストに登録

『「日本のわざと美」展』(1997.11)P141 MYブックリストに登録

『週刊人間国宝19』(2006.10)P16~29 MYブックリストに登録

『しんたて 新竪町公民館創立五十周年記念誌』(2003.3)P203~204 MYブックリストに登録

「漆のはなし」寺井直次『石川自治と教育』第468号(1993.3)P38~46 MYブックリストに登録

『石川県の人間国宝展』(1989.4)P132 MYブックリストに登録

『加賀・能登の伝統工芸2 名匠・名品』(1983.11)P110~112 MYブックリストに登録

「石川のすばらしき先覚者たち6 漆芸に独自の卵殻と金胎を開発した人 人間国宝寺井直次」中田善次郎『石川自治と教育』第631号(2009.6)P28~35 MYブックリストに登録

『石川県河北郡誌』 P953 MYブックリストに登録

『七塚町史』 P831 MYブックリストに登録

『石川県産業功労碑集』 64 MYブックリストに登録

『石川県山中町史』 P853 MYブックリストに登録

「寺井から日本一の選手を」空手道44年栄誉に志新た 日本協会「精励賞」 MYブックリストに登録

手取川 かつては3キロ南に 地中から厚い礫層 寺井町 末信 千数百年前か MYブックリストに登録

九谷を世界に 下 姉妹提携を探る 陶芸、クアハウスが結ぶ 寺井町文化使節団の旅 MYブックリストに登録

こりゃでっかい 高さ13メートル、コンクリート製”銅たく” 石川・寺井町九谷陶芸村 MYブックリストに登録

九谷焼から神秘の「音色」 オブジェを楽器にコンサート 寺井で小幡さん 異質の芸術融合 MYブックリストに登録
