表示スタイル
前のページへ / 38 ページ 次のページへ
940件見つかりました
タイトル/記事 巻次/紙誌 作成者 出版者 出版年 掲載ページ 種別 資料群 ID 請求記号
タイトル/記事

江沼誌稿 6

MYブックリストに登録
巻次/紙誌

作成者

小塚 秀得∥著

出版者

大聖立図書館

出版年

1956.9

掲載ページ

種別

図書

資料群

ID

1009710031088

請求記号

K227/2/6

詳しく見る
タイトル/記事

江沼誌稿 7

MYブックリストに登録
巻次/紙誌

作成者

小塚 秀得∥著

出版者

大聖立図書館

出版年

1956.9

掲載ページ

種別

図書

資料群

ID

1009710031089

請求記号

K227/2/7

詳しく見る
タイトル/記事

江沼誌稿 8

MYブックリストに登録
巻次/紙誌

作成者

小塚 秀得∥著

出版者

大聖立図書館

出版年

1956.9

掲載ページ

種別

図書

資料群

ID

1009710031090

請求記号

K227/2/8

詳しく見る
タイトル/記事

江沼誌稿 9

MYブックリストに登録
巻次/紙誌

作成者

小塚 秀得∥著

出版者

大聖立図書館

出版年

1956.9

掲載ページ

種別

図書

資料群

ID

1009710031091

請求記号

K227/2/9

詳しく見る
タイトル/記事

江沼誌稿 10

MYブックリストに登録
巻次/紙誌

作成者

小塚 秀得∥著

出版者

大聖立図書館

出版年

1956.9

掲載ページ

種別

図書

資料群

ID

1009710031092

請求記号

K227/2/10

詳しく見る
タイトル/記事

ぐるり白山 福井県永平 永平寺の雪囲い 時間を超越して 竹箒が延々3.6キロにも 4.5日がかり 修行の合間に 雲水ら作業

MYブックリストに登録
巻次/紙誌

北國:夕刊

作成者

出版者

出版年

1987-11-28

掲載ページ

種別

新聞記事

資料群

ID

D000330536

請求記号

白山

詳しく見る
タイトル/記事

辰巳用水 惣構堀 都心部で開渠化推進 世界遺産登録推進 寺院群の市伝建指定検討 山出市長 自民金沢支部との協議会で

MYブックリストに登録
巻次/紙誌

北國:朝刊

作成者

出版者

出版年

2006-10-07

掲載ページ

種別

新聞記事

資料群

ID

D000200435

請求記号

件名 世界遺産

詳しく見る
タイトル/記事

かなざわ・まち博2009 「旧足軽組地と鶴来街道」 「藩政期の」たどる 加賀蒔絵体験 色とりどり伝統の技

MYブックリストに登録
巻次/紙誌

北國:朝刊

作成者

出版者

出版年

2009-08-03

掲載ページ

種別

新聞記事

資料群

ID

D000205153

請求記号

件名 かなざわまち博(2)

詳しく見る
タイトル/記事

の長坂用水試掘 金沢市が新年度 寺院群「伝建」指定に向け 文献調査や聞き取りも 昭和50年代に埋め立て

MYブックリストに登録
巻次/紙誌

北國:朝刊

作成者

出版者

出版年

2007-01-05

掲載ページ

種別

新聞記事

資料群

ID

D000107196

請求記号

件名長坂用水

詳しく見る
タイトル/記事

で「長坂用水」復元へ 金沢箔研究所を設置 大拙顕彰 碑を移転、思索の道も 山出市長が意向 金沢経済同友会との意見交換会

MYブックリストに登録
巻次/紙誌

北國:朝刊

作成者

出版者

出版年

2006-12-06

掲載ページ

種別

新聞記事

資料群

ID

D000107198

請求記号

件名長坂用水

詳しく見る
タイトル/記事

北陸いしぶみ(碑)紀行37 尾山篤二郎歌碑(金沢市3丁目) 犀星と競った文学の道 腕にも結核の症状

MYブックリストに登録
巻次/紙誌

北國:朝刊

作成者

出版者

出版年

1997-05-11

掲載ページ

18

種別

新聞記事

資料群

ID

D000082271

請求記号

2北陸いしぶみ(碑)紀行

詳しく見る
タイトル/記事

金沢 県境越えて 富山 観光ボランティアガイドが研修交流 19日に顔合わせ 、浅野川などへ コース組み研究

MYブックリストに登録
巻次/紙誌

北國:朝刊

作成者

出版者

出版年

1995-03-14

掲載ページ

28

種別

新聞記事

資料群

ID

D000112721

請求記号

件名金沢(交流・協力)

詳しく見る
タイトル/記事

物語 金沢百年の町名31 ② 第一部 城跡とその周辺 風情豊か 別名「坂の町」 逸話含みの愛称 石合戦の舞台も

MYブックリストに登録
巻次/紙誌

読売:朝刊

作成者

出版者

出版年

1989-03-11

掲載ページ

種別

新聞記事

資料群

ID

D000083064

請求記号

2金沢百年の町名

詳しく見る
タイトル/記事

芋堀藤五郎のお札を復刻 ・伏見寺「家内安全、夫婦円満に」 来月8日の祭りで配布

MYブックリストに登録
巻次/紙誌

北國:朝刊

作成者

出版者

出版年

2009-03-30

掲載ページ

23

種別

新聞記事

資料群

ID

D000095573

請求記号

人名芋堀藤五郎

詳しく見る
タイトル/記事

金沢で最古 寺院の棟札 高岸寺で9枚発見 藩政初期の整備裏付け 寛永14年建立を確認 立像寺と合わせ証拠充実

MYブックリストに登録
巻次/紙誌

北國:朝刊

作成者

出版者

出版年

1996-07-12

掲載ページ

種別

新聞記事

資料群

ID

D000076684

請求記号

件名寺

詳しく見る
タイトル/記事

ご本尊8 加賀・能登のほとけたち 阿弥陀如来座像 金沢市5丁目「伏見寺」 芋掘り藤五郎が作る? なりは小さいが迫力に満つ

MYブックリストに登録
巻次/紙誌

北國:朝刊

作成者

出版者

出版年

1969-11-11

掲載ページ

11

種別

新聞記事

資料群

ID

D000059456

請求記号

1 ご本尊

詳しく見る
タイトル/記事

ご本尊38 加賀・能登のほとけたち 木造阿弥陀如来座像 金沢市五丁目 浄安寺 加賀藩の変遷見つめ 県内では最大の座像

MYブックリストに登録
巻次/紙誌

北國:朝刊

作成者

出版者

出版年

1970-01-10

掲載ページ

11

種別

新聞記事

資料群

ID

D000060133

請求記号

1 ご本尊

詳しく見る
タイトル/記事

北陸・名作の舞台 小林輝冶 〈中原中也「サーカス」〉 金沢・台 幼時の父との秘密 責めさいなむ声 野町の神明宮へ 父の死翌年に

MYブックリストに登録
巻次/紙誌

北國:朝刊

作成者

出版者

出版年

1990-02-07

掲載ページ

種別

新聞記事

資料群

ID

D000066924

請求記号

9 北陸 名作の舞台

詳しく見る
タイトル/記事

趣味や特技輝く 各地で文化祭 24年ぶり復活 能美市末 能美市和気町文化祭 能美市辰口福祉会館 能美市ジュニア文化発表会 能美市牛島町

MYブックリストに登録
巻次/紙誌

北國:朝刊

作成者

出版者

出版年

2010-11-08

掲載ページ

種別

新聞記事

資料群

ID

D000125802

請求記号

2010.11

詳しく見る
タイトル/記事

まちなか空き家チェック 国の事業活用 失業中の3人雇用 定住促進へ まずは 間口、道路幅など計測 3人「安心して年越せる」

MYブックリストに登録
巻次/紙誌

北國:朝刊

作成者

出版者

出版年

2009-12-26

掲載ページ

27

種別

新聞記事

資料群

ID

D000080697

請求記号

件名金沢市

詳しく見る
タイトル/記事

ドキュメント石川の祭り 三光さん(金沢市) 「三つの月」に目凝らし 光分かれる? 伝承信じ息災祈る 卯辰山稜線から 「5年に一度」

MYブックリストに登録
巻次/紙誌

北國:朝刊

作成者

出版者

出版年

2009-09-16

掲載ページ

16

種別

新聞記事

資料群

ID

D000110430

請求記号

件名祭

詳しく見る
タイトル/記事

ふるさとに理解 能美市 町内の名所巡る 能美と金沢から参加 快歩てくてく 能美市老人クラブ連合会辰口支部仏大老人クラブ

MYブックリストに登録
巻次/紙誌

北國:朝刊

作成者

出版者

出版年

2010-07-25

掲載ページ

種別

新聞記事

資料群

ID

D000092639

請求記号

2010.07

詳しく見る
タイトル/記事

うまいノリ方で安全運転呼び掛け 普正の県道 交通事故防止 食中毒防止 アテルのはいやよ!大作戦 金沢西安全運転管理者協議会 市食品衛生協会 金沢西署員

MYブックリストに登録
巻次/紙誌

北中:朝刊

作成者

出版者

出版年

2010-07-30

掲載ページ

18

種別

新聞記事

資料群

ID

D000099044

請求記号

詳しく見る
タイトル/記事

先哲叢談 自三至四

MYブックリストに登録
巻次/紙誌

作成者

原三右衛門

出版者

朝倉八右衛門 刻 発行書林 京都堀河仏光寺下ル 植村藤右衛門 大坂心斎橋安堂 秋田屋太右衛門 江戸浅草新 和泉屋庄二郎

出版年

文化13年9月

掲載ページ

種別

古典籍

資料群

吉本文庫

ID

B501000002

請求記号

501/2

詳しく見る
タイトル/記事

先哲叢談 自五至六

MYブックリストに登録
巻次/紙誌

作成者

原三右衛門

出版者

朝倉八右衛門 刻 発行書林 京都堀河仏光寺下ル 植村藤右衛門 大坂心斎橋安堂 秋田屋太右衛門 江戸浅草新 和泉屋庄二郎

出版年

文化13年9月

掲載ページ

種別

古典籍

資料群

吉本文庫

ID

B501000003

請求記号

501/3

詳しく見る
/ 38 ページ
閉じる
資料区分
全て表示
資料種別
全て表示
出版年
全て表示
分類
全て表示
ふるさとコレクション
全て表示
石川コレクション
全て表示
画像
全て表示
資料群
全て表示
所蔵機関
全て表示
郷土件名典拠
全て表示
権利区分
全て表示
本文
全て表示
この結果から絞り込む

新しいMY SHOSHOのタイトル