タイトル/記事 | 巻次/紙誌 | 作成者 | 出版者 | 出版年 | 掲載ページ | 種別 | 資料群 | ID | 請求記号 | |
タイトル/記事
今問う県政の課題 知事選候補者に聞く 7つのテーマ 高齢化社会 土地対策 小松空港国際化 原発問題 ゴルフ場開発 産業振興 長期ビジョンMYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
読売:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
1991-01-27 |
掲載ページ
|
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000336385 |
請求記号
石川県知事選挙1 |
詳しく見る |
タイトル/記事
合意形成に最大の努力を 県議会本会議 庁舎特別委が中間報告 金沢市との緊密な連携も 移転対策室 室長は部長級 県が方針 各部局との調整でMYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北國:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
1993-03-13 |
掲載ページ
|
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000338552 |
請求記号
県庁舎1 |
詳しく見る |
タイトル/記事
自民県連 県庁舎問題で懇話会設置 論議の本格化図る 来週にも正式決定 結論にはなお曲折か 駅西の用地取得準備へ 県、庁舎移転対策室が発足MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北國:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
1993-04-02 |
掲載ページ
|
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000338571 |
請求記号
県庁舎1 |
詳しく見る |
タイトル/記事
航空自衛隊小松基地 ファントム機スピード配備 一番機11日に飛来 予定より1か月半早い 革新団体一斉に抗議 騒音対策はスローモーなのにMYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
読売:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
1981-05-07 |
掲載ページ
|
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000318741 |
請求記号
小松基地2 |
詳しく見る |
タイトル/記事
能登原発は離陸した 地域振興へ期待ふくらむ 計画発表から19年目 補償交渉など詰め急ぐ 「安全対策など無視」反対派が抗議声明MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北國:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
1986-12-18 |
掲載ページ
|
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000317843 |
請求記号
志賀原発3 |
詳しく見る |
タイトル/記事
うるささ指数75 第一種区域に5800世帯追加 小松32町 加賀5町 根上6町 防衛庁側 10・4協定履行を表明 小松基地騒音防止対策協MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北國:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
1982-03-31 |
掲載ページ
|
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000323391 |
請求記号
自衛隊小松基地2 |
詳しく見る |
タイトル/記事
衝撃 それでも方針通り 北電 能登原発は炉型異なる 立地推進は不変 県電源立地対策室 建設計画の取りやめを要求 能登原発反対団体連MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北國:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
1986-05-01 |
掲載ページ
|
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000317923 |
請求記号
志賀原発2 |
詳しく見る |
タイトル/記事
兼六園 マツ枯れ対策急務 「周辺の山 広葉樹に」 卯辰山などと一体的に防除 専門家から提案 緑の“選別”住民交え論議を 市側は慎重姿勢 戸惑いの声もMYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北中:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
2003-07-31 |
掲載ページ
|
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000326637 |
請求記号
兼六園2 |
詳しく見る |
タイトル/記事
北陸新幹線現状の環境保全できる 鉄建公団、アセス案を県に提示 音源など諸対策で事業計画も示す工費1兆4200億円 工期は6年MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北國:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
1982-12-06 |
掲載ページ
|
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000348451 |
請求記号
北陸新幹線2 |
詳しく見る |
タイトル/記事
ことしは全部が「凍結」 梯川流域カドミ1号対策地域の産米 小松 0・4PPM以下なし 汚染濃度 平均値は昨年上回る 夏のかん水不足が原因かMYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北中:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
1977-10-22 |
掲載ページ
|
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000330131 |
請求記号
公害1 |
詳しく見る |
タイトル/記事
2号対策地も非食用米増加 カドミ汚染の梯川流域 88・5%が出庫保留 県環境部発表 最高0・93ppmを検出 農家 来年以降に不安訴えMYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北國:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
1976-11-12 |
掲載ページ
|
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000330157 |
請求記号
公害1 |
詳しく見る |
タイトル/記事
梯川カドミ対策事業 企業負担19億118万円 県と北陸鉱山など合意 今秋着工にメド イ病とカドミの関連 WHOも認めるMYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北國:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
1977-02-17 |
掲載ページ
|
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000330189 |
請求記号
公害1 |
詳しく見る |
タイトル/記事
規制区域広げる 県公害対策審水質悪臭、騒音両部会 悪臭4町、騒音は6町村 基準設定 原案どおり承認 超えれば立入り検査MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
毎日:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
1977-02-24 |
掲載ページ
|
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000330192 |
請求記号
公害1 |
詳しく見る |
タイトル/記事
白山の気象映像ふもとに”生中継” 建設省金沢工事事務所 12年完成の砂防センターで 雨量などの地滑り用データ 登山対策に活用MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北國:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
1998-07-04 |
掲載ページ
|
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000330842 |
請求記号
白山 |
詳しく見る |
タイトル/記事
原子力災害に備えて ジェー・オー・シー臨界事故から1年 「防災範囲」「迅速な避難」に課題残す 望まれる住民本位の対策 伴英幸MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北中:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
2000-09-17 |
掲載ページ
|
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000327327 |
請求記号
志賀原発7 |
詳しく見る |
タイトル/記事
ファントム配備延期の小松基地 騒音対策促進で折衝 26日に長坂防衛施設庁次長 周辺八市町村代表らと会談 まず問題解決への探り?MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
読売:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
1976-08-24 |
掲載ページ
|
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000323251 |
請求記号
自衛隊小松基地1 |
詳しく見る |
タイトル/記事
来週にも運転再開か 志賀原発 北電が再発防止対策 施工ミスの可能性 北電 県が会見 職員派遣し現況調査 再開は経過説明受け 知事会見MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北國:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
1994-09-03 |
掲載ページ
|
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000327044 |
請求記号
志賀原発5 |
詳しく見る |
タイトル/記事
「基地への不信」再び あわや大惨事にも 一層の安全対策望む住民 火噴きながら海中へ 空自F15の誤射撃墜事故 不安募る漁業関係者MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
読売:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
1995-11-23 |
掲載ページ
|
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000323544 |
請求記号
自衛隊小松基地3 |
詳しく見る |
タイトル/記事
静かな空 復活なお遠く 飛行停止か騒音軽減 基地に重ねて申し入れ 原告団 中西知事 国に積極対策望む 10.4協定実施働きかけるMYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
読売:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
1991-03-14 |
掲載ページ
|
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000323686 |
請求記号
自衛隊小松基地3 |
詳しく見る |
タイトル/記事
ファントム飛来に怒る住民 基地前で抗議集会 見物の市民も多数 根強い不満残る 周辺対策が大きな課題 運動をさらに強化 訴訟原告団が声明発表MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
朝日:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
1976-10-27 |
掲載ページ
|
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000323177 |
請求記号
自衛隊小松基地1 |
詳しく見る |
タイトル/記事
求人倍率1倍割る 10月の県内0.98 4年2ヵ月ぶり 2次補正早期に 知事、国に注文 「雇用対策に協力を」 県と労働局 経営者協に要請MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北中:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
2008-11-29 |
掲載ページ
17 |
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000313223 |
請求記号
|
詳しく見る |
タイトル/記事
被害、復興状況の記録誌、県が1000部発行、被災体験寄稿も、MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北中:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
2009-03-26 |
掲載ページ
17 |
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000320878 |
請求記号
|
詳しく見る |
タイトル/記事
開業10年で利用16%減 北陸新幹線の並行在来線 県が需要予測 沿線人口減 枝線の七尾線は30% 経営・運行方針 来年度に先送り 県対策協 了承MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北中:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
2009-05-21 |
掲載ページ
17 |
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000331806 |
請求記号
|
詳しく見る |
タイトル/記事
被災地に支援息長く はがきに夢描き収益を津波対策に 津幡MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北國:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
2012-08-06 |
掲載ページ
26 |
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000189687 |
請求記号
|
詳しく見る |
タイトル/記事
高校生内定ハイペース 県内公立18校で100% 求人回復も 県教委支援員を増強 学校が資格所得に力 小松工など就職対策成果挙げるMYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北中:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
2011-02-07 |
掲載ページ
13 |
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000158247 |
請求記号
|
詳しく見る |