加賀、能登、お祭りの味 MYブックリストに登録
ふるさとの年中行事「七月の暦から」 MYブックリストに登録
能登を離れて能登を見る MYブックリストに登録
金沢の山間部の獅子舞 MYブックリストに登録
窪本町の獅子舞 MYブックリストに登録
小倉學博士を偲ぶ MYブックリストに登録
加能民俗の会と北陸三県民俗の会設立の経過 MYブックリストに登録
金沢神社の白蛇竜神考―出雲における竜蛇信仰の伝播― MYブックリストに登録
兼六園と民俗―俗信の習俗を中心として― MYブックリストに登録
加賀獅子舞の棒ふり考―半兵衛流とその伝播を中心に― MYブックリストに登録
賀の獅子舞考―金沢の西南部と石川平野の実態― MYブックリストに登録
金沢・猿丸神社の伝承と信仰―猿丸大夫伝承考序説― MYブックリストに登録
加賀の獅子舞続考―河北郡内灘町の実態― MYブックリストに登録
能登の田遊ぴ考―ゾンベラ祭りとマンザイロクト― MYブックリストに登録
敷地天神講と蝶の舞―加賀地方の特殊神事と芸能― MYブックリストに登録
能登半島における諏訪信仰―鎌打ち神事を中心として― MYブックリストに登録
加賀獅子舞の実態―田村氏の天神真揚流を中心として― MYブックリストに登録
稲荷大明神掛軸之来因―白狐が書いた稲荷の神号― MYブックリストに登録
加賀柏野のジヨンガラ踊り MYブックリストに登録
石動山五社権現崩壊の一因 MYブックリストに登録
白山麓・東二口のでくまわし考 MYブックリストに登録
能登・恋路の火祭り考 MYブックリストに登録
折口信夫博士と石川県 MYブックリストに登録