金沢近郊の山村におけるお講の変貌 MYブックリストに登録
金沢・五郎島の庚申講 MYブックリストに登録
奉納額より見た金沢の獅子舞 MYブックリストに登録
獅子舞を支えてきた年齢集団 ―金沢二日市町の場合― MYブックリストに登録
マムシの薬と呪文 ―金沢・土方氏の家伝薬― MYブックリストに登録
奥能登の昔話・田舎の黒烏 ―山下久男先生を偲んで― MYブックリストに登録
春の叙勲に輝く小倉学博士 第二六一回研究例会と祝賀会 MYブックリストに登録
金沢の薬種屋の正月行事 ―綿谷ためさん聞き書抄― MYブックリストに登録
金沢の商家の習俗 ―五宝春枝さん聞書き抄― MYブックリストに登録
加賀市動橋のグズ焼祭り考 ―神事の祭礼観光化― MYブックリストに登録
能登滝谷の田の神様 ―加越能民俗記(4)― MYブックリストに登録
昭和七年の山神様 ―加賀・津幡町倉見― MYブックリストに登録
能登志ヶ浦のイササ捕り―加越能民俗記― MYブックリストに登録
白山麓白峰地方の昔話―加越能民俗記(2)― MYブックリストに登録
(鳥越発電所小倉沢補給水路工事) MYブックリストに登録
北陸の古寺と歴史 真宗教学の再興 MYブックリストに登録
北陸の古寺と歴史 北陸の工人集団 MYブックリストに登録
北陸の古寺と歴史 志比大工集団 MYブックリストに登録
北陸の古寺と歴史 氷見の大窪大工 MYブックリストに登録
北陸の古寺と歴史 建具の田鶴浜 MYブックリストに登録
北陸の古寺と歴史 蓮如の布教実る MYブックリストに登録
北陸の古寺と歴史 一向一揆の最後 MYブックリストに登録
小倉さんのニュース教室 煙から光へ そして電波に 変わる灯台 MYブックリストに登録